スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« エビでタイを釣る 其の弐 (飯岡でアジ&ハナダイ) | トップページ | 奥鬼怒・川俣湖でボート釣り 其の四 »

2010年9月27日 (月曜日)

茨城千代田で栗拾い&梨狩り

茨城県は栗の生産が日本一だそうです。そんな茨城県にあって、特に旧千代田町(現かすみがうら市)付近は、栗をはじめ、秋の味覚の農園が点在しています。

9月ももう終盤。ようやく秋っぽい気候になってきたので、果樹の町・千代田へ栗拾いに行ってきました。

ついでに梨狩りも。

スポンサーリンク

常磐道の千代田石岡インターを降りると、観光農園が10件ちょい点在していて、それぞれ梨が得意だったり、ブドウが得意だったり・・農園によってカラーが分かれていますが、ここ千代田は栗が特に有名なので、栗が得意な“からたち園”に行ってみました。

Dsci1630 Dsci1631

入園料、キロ単価か時価だそうです。上記料金はご参考までに。


前日に念のため電話をいれ、状況を確認。栗の状況は良いようだ。また、ここは梨狩りと芋掘りもやっていて、この日は梨狩りも開催しているとの事。栗~梨のリレーだと、後半の料金が100円引きになるらしい。もちろん、計画段階でやってみる予定!

ここ、からたち農園の開園はAM9時。既に開園前に3組の家族連れがきていて受付を待っていた。ちなみに栗拾いは開園から1~2時間が勝負。特に晴れた休日は。大きい栗から順番になくなってしまうのでね!

ちなみに我が家族は開園10分前の8:50に到着。4番目に受付を済ませて、栗拾いへレッツゴー!

Dsci1641 Dsci1646

小さいバケツ(一杯で約1キロ)とトングはレンタルできます。


受付のある建物から1分位で栗の木が立ち並ぶ目的地に到着。子供たちの歓声が聞こえてきます。こういうのって大人でもワクワクしるし、子供ならなおさらですね。

Dsci1649 Dsci1651

シーズン初めだったので、まだ木には緑色の毬栗(イガグリ)がたくさんついていました。

Dsci1648 Dsci1654

4歳児の子供でも簡単に拾えます。

Dsci1655 Dsci1656

大きい栗なので、拾い応えあり!右は私の手と栗。 

Dsci1663 Dsci1667

子供の手だと、1個しか持てないです。


30分位で小さなバケツ2つ分(約2キロ分)の大きい栗が拾えました。ホントでかいです。拾った栗は、キロ850円で購入。栗ご飯4回分位(2合で500g)かな。

Dsci1640 Dsci1684

40分茹でると美味しくできるそうです。

Dsci1685 Dsci1686

大きくてやわらかい栗なので、ナイフで半分に切って、スプーンでほじくって食べました。


栗拾いから帰ってきたら、茹で栗を試食できます。ホクホクでやわらかくて美味しいです。薪で茹でる釜がビジュアル的にGOOD!

Dsci1676 Dsci1674

梨狩りは8月中旬~10月中旬まで。今の時期は豊水だそうです。ゴザと包丁とまな板とカゴはレンタルできます。お弁当を持ってきている家族もいました。

Dsci1675 Dsci1677

大人は少し腰をかがめて移動。梨はつかんで持ち上げるように採ると、キレイに採れます。


4個食べてお腹一杯になりました。ちなみに持ち帰りは、キロ550円だそうです。

Dsci1642 Dsci1671

芋掘りは10月からとの事でした。


お土産ももちろんそろってました。

・栗ご飯を作る

Dsci1697 Dsci1698

とりあえず、拾った生の栗は40分以上茹でるといいそうです。そして、栗に茹ですぎはないそうです。茹でた栗は、下の薄い色の所を包丁で切り、手で剥きます。長期保存したいのなら、茹でた後、冷凍しても良いです。

Dsci1703 Dsci1709

実が柔らかいのでボロボロになりました。しかし、農園のおばちゃん曰く「ここの栗はやわいので、形が崩れても気にしないで剥いて」と言っていたので、気にしないです。


栗といえば、やっぱり栗ご飯。これしか思い浮かばなかっただけですけどね。いやぁ~美味しかったです。レシピは・・

2合分栗ご飯だと・・白米1.5合分、もち米0.5合分、茹でて皮を剥いた栗500g分、酒100cc、醤油大さじ1、昆布だしの素小さじ1、水は通常の2合分の水。これで炊飯器で炊くだけ。意外と簡単ですよ。

千代田の栗拾い、10月中旬頃まで楽しめるそうです。

※2017年にも行ってきました

スポンサーリンク

« エビでタイを釣る 其の弐 (飯岡でアジ&ハナダイ) | トップページ | 奥鬼怒・川俣湖でボート釣り 其の四 »

家族」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茨城千代田で栗拾い&梨狩り:

« エビでタイを釣る 其の弐 (飯岡でアジ&ハナダイ) | トップページ | 奥鬼怒・川俣湖でボート釣り 其の四 »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク