南房でトウゴロウイワシ釣り
先日、南房へ家族で旅行に行き、自分の時間はまず持てないだろうと半ば諦めていたのですが・・念のためウナギタックル×2とサビキ仕掛けを家族4人とその荷物でイッパイの軽自動車の座席下にこっそり詰め込んでおきました。そして最終日、その甲斐があり、といいますか無理矢理早朝3時から6時までの3時間、ホテル近くの乙浜港にいっちゃいました。
クーラーボックスだけかさばりました。初日のお弁当と飲み物入れ、という事でごまかして持参。
仕掛けは4号ピンクのサビキ。コマセはマルキューのサビキ君1キロ。ポイントに着き、仕掛けろたらしコマセをまくとすぐに小さな魚が寄ってきます。小鯵か?なんて期待していると、
2本竿。サビキで足元を狙う!
よくわからない魚が釣れました。15cm位のクロムツを小さくしたような魚。歯も鋭いし。2匹釣れたけど正体不明なのでリリース。
※どうやらこいつは本当にクロムツの子供らしい。“オンシラズ”といって、親は深場にいるのに対し、子供は浅い藻場や磯で親とはなれて生活するからだとか。大きくなったら私に釣られてください!
正体不明の魚2種類(3匹)の後、トウゴロウイワシの群れがやってきて30分ほど入れ食い。アジじゃなくて少し残念だけど楽しい!
そして次はピンクがかった12㎝位のまたもよくわからない魚。正体不明は食べる事にためらいがあるのでこれもリリース。小鯵の回遊はまだか?と思っていたら、今度は15㎝前後のトウゴロウイワシが入れ食い!小鯵じゃないけど、正体がわる魚がようやく釣れました。トータル32匹。因みにこのトウゴロウイワシ、トウゴロウさんが始めに見つけた魚かと思ったらそうではなく、玄海地方の方言で着物を脱がないで寝てしまうことを「とうごろ」というらしく、死んでも堅いウロコが剥げないこの魚をトウゴロウイワシというようになったらしい。名前の由来はさておき、響き的になんだか好感もてます!
※ピンクの魚はネンブツダイだそうです。
今の時期はマダイとかイサキとかスルメイカだろうか。船団の中にベニアコウでお世話になった恵津丸さんの姿もあった。11月になったらお世話になりたいです。
そして辺りが明るくなりだし、釣り船が一斉に港を離れていった頃から魚が急に釣れなくなった。時刻は5時。本命のアジは0だけど、トウゴロウイワシが結構釣れたしもうおしまいにしよう!
さて32匹釣れてしまったトウゴロウイワシ、本当なら新鮮なうちに刺身なんかにしたい所でしたが、旅行から帰った日はそれどころではなく翌日会社から帰宅後下処理。冷凍庫もまだ余裕ないので・・発酵保存食のアンチョビを作る事にしました。アンチョビとはピザやパスタに使うイワシの塩漬け料理のイメージがあったけど、本来はイタリアで(anchovy=アンチョビは英語らしいが)カタクチイワシの総称の名前だそうだ。(ちょっとややこしいけどここではイワシの塩漬け料理として名前を使います)
写真を撮る事に気付いたのは塩をふってから。一応、タッパにトウゴロウイワシのフィレを重ねて塩をかけた写真です。
ウロコを丁寧にとって頭、骨をとってフィレ状にしてとりあえず塩漬け。1ヶ月位熟成、というかほったらかし。その後よく洗ってオリーブオイル漬け予定。
トウゴロウイワシ・・イワシの仲間ではなくボラの仲間だって事は塩漬けにした後わかりました。まあいいや。一応、イワシの名前が入る魚だし。
なんとなくですが、サバブシよりうまくいく自信あります!
広 告
« 釣れたゴマサバで鯖節を作る | トップページ | 釣ったトウゴロウイワシでアンチョビを作る »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1327519/41335159
この記事へのトラックバック一覧です: 南房でトウゴロウイワシ釣り:
すごい・・・すご過ぎます。長距離の運転、渋滞、家族サービス、小さい子供だから目が離せない、等々疲労困憊・・・それで最終日の未明から「釣り」ですか・・・脱帽です。当然その後運転して帰宅されたのでしょうし・・・。まさに「鉄人」ですな~。自分なんかちょっと船釣り行っただけで帰りは眠気でフラフラ、何度路肩の草むらに突っ込みそうになったか数え切れませんよ。
アンチョビ・・・上手くいく気がしますね。上手くいくでしょう。これを手早く完成させて、あとは心行くまで「鯖節」に集中という事ですね。
投稿: 江戸川 | 2011年8月25日 (木曜日) 23時04分
江戸川さん コメントありがとうございます。
本当は2日目の朝もやろうと思ったのですが、体がいうこときかず。なんとか最終日に行きました。フラフラになりましたよ。
しかし、子供も今回の旅行楽しんでくれたようですし、私もアンチョビ作りのネタができましたし、やってよかったです。出来上がりが美味しければ最高ですが・・どうですかね。
投稿: ヤン | 2011年8月26日 (金曜日) 23時05分
ネットで見てみましたが、塩が少なすぎて身が痛んでしまうか、乗せる重しが軽すぎる以外は大丈夫そうですね。きっと美味しいのが出来るでしょう。時間が掛かるから待ちどおしいでしょうけどね。塩漬け後の汁はナンプラーの様なものらく、料理に使えるようですね。
投稿: 江戸川 | 2011年8月27日 (土曜日) 22時48分
はじめまして、いつもブログを楽しみに
拝見させて貰ってます。
ヤンさんと同じ埼玉在住で、同じく1970年代
生まれの釣り好きのフルポンと申します。
これからも投稿させて頂くことがあるかもしれませんが
どうかヨロシクです~~。
ピンクのお魚はネンブツダイではないでしょうか?
よく堤防でサビキ釣りしてると釣れるんですが
ちょいと小骨が多いんで食用には向いてないみたいです。
明後日は仕事が休みなので、宮城の塩釜まで
船釣り行ってきま~す。
投稿: フルポン | 2011年8月27日 (土曜日) 23時29分
江戸川さん
重石はのせていませんが塩大量に入れたので水分活性的に腐らないと踏んでいます。ナンプラーもできるみたいですね。イワシではないところが気になりますがとれたら何かに使ってみます。
投稿: ヤン | 2011年8月28日 (日曜日) 22時21分
フルポンさん はじめまして。
このブログをみていただいて恐縮です。
ネンブツダイ、なんですね、あのピンクの魚。教えていただきありがとうございました。色々調べて嘘のないように心がけておりますが、間違った情報なんかがありましたらまたご指摘くださると助かります。こちらこそ今後とも宜しくお願いいたします。
塩釜での船釣り、頑張ってください。
投稿: ヤン | 2011年8月28日 (日曜日) 22時26分