スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« 江戸川でボートハゼ | トップページ | 伊豆下田からキンメダイ釣り »

2012年8月18日 (土曜日)

ウナギ釣り 伊豆下田遠征

それなりにバタバタとしていた仕事も落ち着いてきたし、ここは世間のお盆休みに合わせて1週間夏休みを取る事にしました。そして私の夏休みに合わせるかのように妻と子供が実家に2泊3日で帰省する事になりました。

妻の実家は同じ埼玉県内という事で、行きと帰りはクルマで送り迎えをする事にはなったんだけど、

ここはこの時間を有意義に使いたいところです。

スポンサ-リンク

というワケで・・

ウナギ釣り遠征に行く事にしました!


早速海釣りマップやグーグルアースなんかを使って遠征先を調べだす。以前ブログでウナギ釣りのポイント選びはグーグルアースを使うと選定が容易い、なんていう事を書いたような気がするけど、もう一つ、釣具屋さんなんかで売っている「つり人社海釣りドライブマップ」も併用するとかなり有効。河口付近に限定されますが、ウナギ釣りのポイントがピンポイントで書いてあるし。

Cimg2260

見ているだけで楽しい!

Cimg2262 Cimg2263 

大賀茂川はウナギとハゼの絵がたくさん描いてあった。気になってしょうがない。


そんなウナギ釣り遠征先、今回はどうしても伊豆方面に遠征したかったので、以前購入していた東から南伊豆方面の海釣りドライブマップを調べてみる。するとその中で気になる川を1つ発見。その川とは伊豆・下田をながれる大賀茂川!

Cimg2214

見ているだけで何故かホッとする川。昼間のうちから来たかったなぁ。


妻と子供達を埼玉県北部の(妻の)実家に送り届け、一旦蕨市の自宅に帰り、荷物を積み込み南へ向けて13時半出発。真夏の伊豆に近づくのは危険だとわかってはいたんだけど・・それでも何とか4時間半で目的地に到着。陽は沈みかけ、ウナギ釣りには丁度良い時間帯。さ~てやるか~!

Cimg2216 Cimg2217

早速ぶっこむ!

Cimg2215 Cimg2213 

今回は時間の関係でミミズ掘りさぼり釣具店で買ってきました。うなぎ釣りにはやっぱりミミズでしょう!


故里っぽい雰囲気の川でぶっこみ釣り。素晴らしいです。気持ち良いです。

因みにこの川、ウナギだけじゃなくでハゼも釣れるそうだ。しかもこの川と近くを流れる青野川はハゼ釣りの聖地としてその道の方達には有名らしい。なんでもこの辺りの川で釣れるハゼは20センチオーバーがアベレージだとか。

ハゼ釣りの時期にはまだ早いようですが、一応“裏本命”も意識してミミズは極太ではなく太虫をチョイス。出会えるものなら出会ってみたいです。

釣りをはじめて数分後、ちりんちりんと鈴が鳴る。が、どうも針掛りした様子ではない。小さい魚が突っついているようだ。さらに待つこと数十分、リンリンと針掛りしたような音に変わった。あげてみると、

Cimg2219

ミミズでクロダイ!


数年前、南房遠征でもミミズでクロダイ(の子供のチンチン)を釣った事があるけど、またここでも出会ってしまうとは。

ちょっと迷ったけど、可哀相なので今回はリリース。本命もしくは裏本命を狙って釣りを続けます。

たまーにちりんちりんと鈴の音がする。多分さっきのクロダイのお友達が突っついているようだ。

無視して空を眺める。

今の所まだ月はでていない。釣れる気配はないけどうなぎ釣りには最高だ。そしてそんな夜空は超キレイだ。満天の星空が広がり天の川までキレイに見える。星座の事はよくわからないけど、何だか見入ってしまう。そして遠くで花火の音が聞こえる。この状況でのコテコテのパターン、aikoの“花火”の歌詞のサビの部分が頭の中でリピート再生しはじめた。

♪夏の星座にぶら下がって上から花火を見下ろして~

 こんなに好きなんです仕方ないんです~

確か20代前半に聞いていたような気がする。20代前半といえば、釣りには全く興味なく、彼女もできたり別れたりを繰り返し、バイクに乗って全国一周していた頃だ。そういえば四国や九州でもこんな満天の星空を1人で眺めたっけ。ああ懐かしい。そして何だか切ない。歌ってその時代を思い出させますね~。

と、まあこんなのん気な時間を過ごしていたら、本命も裏本命も釣れることなく時計は20時半をまわった。

そろそろ撤収の時間。竿をかたずけ、大賀茂川を後にしました。

しかし、せっかくこんな遠くまで来たことだし、手ぶらで帰るのも何だし・・

下田といえば新島キンメ。釣って帰りますかね。

ついでに!

スポンサ-リンク

« 江戸川でボートハゼ | トップページ | 伊豆下田からキンメダイ釣り »

つり ウナギ」カテゴリの記事

コメント

>ヤンさん
さすがタフガイ!ウナギ釣りのために何百kmも走ったかと思えば、そのついでに伊豆のトロ金目とは・・・いつも驚かされます。爪の垢でも頂きたいくらいです。

・・・話飛びますが、ミミズってビニールに包んで冷蔵庫に入れとくとずぅ~っと(今のところ2週間くらい)生きてるんですね。

江戸川さん
いつもありがとうございます。
はっきり言って疲れました^^でも、キンメもさることながら、下田ののんびりした雰囲気の中でぶっこみ釣りができたと思えば行った価値は充分あったと思っています。
私も試しましたが、フトミミズは駄目で、シマミミズは1週間位大丈夫でした。2週間持てば餌確保だいぶ楽ですね。

大賀茂在住です。
ここはどこらへんですか?

大賀茂在住です。
ここはどこらへんですか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウナギ釣り 伊豆下田遠征:

« 江戸川でボートハゼ | トップページ | 伊豆下田からキンメダイ釣り »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク