買い物
仕事帰り、中古釣具店に立ち寄り、つい買ってしまった。
GX-3の上に昔のダイワのマーク。このマーク、昭和生まれの私は愛着感イッパイ^^
ダイワの3リットルクーラーボックス2,000円、オリムピックの3m渓流竿650円、NFCの4.5m磯竿1,600円。 NFC、鮎竿に続きまた出逢うとは!
衝動買い、といってしまえばそれまでなんだけど、ちょっと前から狙っていたんですよね、この3品。
まず3リットルクーラーボックス。私は基本的にダイワ製品が好きなのですが、その中でもクーラーボックスは特に贔屓です。他のメーカーと使い比べた事がないので説得力ないかもしれないけど、ダイワのクーラーボックスは経験上保冷力抜群!そしてセクシー!上から80リットル、43リットル、35リットル、13リットルとダイワで揃えて所有(コレクション?)しているだけに迷わず買い!
※実際は2.9リットルクーラーボックスでした。
続いて渓流竿。5.4mを2本、4.5mを1本所有しているので、2.7mが欲しかった所にこの3m。しかも今は釣具メーカーとしてはなきオリムピック。マミヤOPでも懐かしいのにオリムピック!なので迷わず買い!
最後は磯竿。アジやイワシを狙った夏の早朝防波堤サビキ釣りで2戦連続ネンブツダイをくらっているので、道具的にレベルアップしてみようと思い狙っていた竿。手に取ってみて「軽い!柔らかい!」が第一印象。カゴ釣りみたいに遠投は考えていない(けど、いざやってみたくなったら対応はできそう)という事と、磯竿と鮎竿はNFT、という個人的な先入観があるのでこれも迷わず買い!
合計4250円。良い買い物したなぁ!
多分^^
早速使ってみるかな。セクシーなクーラーボックスと古き良き渓流竿を。
ハゼ釣りで!
磯投げ情報10月号に書かれていたハゼ釣りの記事。これを読んでしまった事が今回の衝動買いの原因か?
広 告
« 中禅寺湖でワカサギ釣り | トップページ | 佃掘でハゼ釣り »
「つり 準備、対策等」カテゴリの記事
- メヌケの仕掛け(2022.04.16)
- 小名浜ヒラメ釣り メモ(2021.09.04)
- 平潟沖でアカムツ釣り メモ(2019.12.21)
- 最近雨男(2019.10.18)
コメント