伊豆旅行の合い間に釣り
やっぱり海がきれいな伊豆まで行ったからには、どうしても糸を海中に垂らしたい!
伊豆旅行最終日は早朝3時に起きて伊東港へと向かいます。
伊豆らしく?コイツを飲んで目を覚ます!
着替えやら遊び道具やらで一杯の軽自動車になんとか積み込んだ釣り道具はこれが精一杯。目指せ、イワシ100匹!
釣れた魚はイワシ・・じゃなくてネンブツダイ。しかもポツポツ。骨が硬い魚だし、みなさんお帰りいただいた。
ネンブツダイ4匹釣れたところで痛恨のコマセ切れ。時刻は4時半。大人の時間?は終了となりました。
本命のイワシは釣れなかったけど、掛かるとブルブル震える感覚がなんともいえなく楽しい。アジとかイワシとか、食べて美味しい魚だったら最高だったんだけど、たまにはこんな小物釣りもいいものです。
満天の星空とネンブツダイのアタリに癒された一時でした。
今度こそめでたしめでたし^^;
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
« 伊豆下田からキンメダイ釣り | トップページ | 野田の清水公園でニジマス釣り »
「つり イワシなど」カテゴリの記事
- 長浦港でイワシ釣り 2017 其の二(2017.09.04)
- 長浦港でイワシ釣り 2017(2017.08.27)
- 伊豆旅行の合い間に釣り(2012.09.02)
- 南房でトウゴロウイワシ釣り(2011.08.25)
>ヤンさん
家族を持つ方々はこの時期(8月下旬)は夏最後の「家族サービス」が有るんですね。「渋滞」と分かっていてあえて家族を連れてそれに突入・・・しかしうまく計画して渋滞を回避出来たようで、良かったですね。しかし家族連れで観光した最終日の朝3時起きとはやはり「タフガイ」・・・以前にも(去年でしたか・・)同じような記事が有りましたよね。(去年の家族旅行の時でしたか・・)
投稿: 江戸川 | 2012年9月 2日 (日曜日) 11時49分
ヤンさん
楽しそうな家族旅行の報告も拝見しました。
渋滞を避けるのは、深夜・早朝移動が一番ですが、運転手役のお父さんは大変です。
それなのに・・・! 早朝抜け出して、釣りをするとは:驚
それにしても「山葵ジンジャーエール」とは珍しいですね。
投稿: gomarin_qp | 2012年9月 2日 (日曜日) 14時04分
江戸川さん
いつもありがとうございます。
家族旅行の合い間の釣りはお決まりになってきました。
来年はなんとかネンブツダイから卒業したいです。
投稿: ヤン | 2012年9月 2日 (日曜日) 15時16分
gomarin_qp さん
いつもありがとうございます。
運転は大変ですが、自宅に帰ってからの魚の下処理がないだけ楽でした^^
次回の家族旅行も早朝フィッシングができる所をチョイスしたいです。
ワサビジンジャーエル、目が覚めますよ!
投稿: ヤン | 2012年9月 2日 (日曜日) 15時19分