コマンド8
年末にオーバーホールに出した深場用電動リール・ミヤマエコマンド8s。通称コマさん。(勝手に名付けています)
昨日帰ってきました。
深場用の電動リールとしては、やや中途半端なサイズのこのリール、相模湾のLT深場やマダラ釣りには大きいけど、伊豆キンメやベニアコウにはちょっと小さいです。
そのためなのか、現在ミヤマエ電動リールの新機種ラインナップに8番クラスは見当たらなくなってしまいました。(今日現在)
そんな中途半端な条件が幸いしたのか、4年前に格安で購入!
キンメやアブラボウズ、マダラ、アコウ、ベニアコウ釣りの相棒として活躍していただきました。
しかし、やっぱりベニアコウではラインキャパとパワー、伊豆キンメやアブラボウズではパワーがギリギリのレベルであるため、そのうち1つ上位クラスのコマンド9番を買おうかな、って思っていたんだけど・・
最近妙に愛着が沸いてきたので、壊れるまでコイツとともにギリギリの深場の釣りを楽しもうと思うようになってきました。
コマンド8s、単独で見ると大きいウインチみたいなリールだけど、深場の船にズラっとミヤマエ9番以上、ダイワマリンパワーが並ぶととても可愛く感じます。
そんな可愛いリールがハイパワーリールを押しのけてよくホームランを打ってくれるんですよね。
特に昨年は最後の1投で逆転満塁ホームラン(ベニアコウ)を1本、逆転スリーラン(平潟沖でマダラ)1本、逆転ソロホームラン(波崎沖でマダラ)放ってくれました。
コマさん、今年も頼みます!
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
« 初釣りは金沢八景沖よりイシモチ釣り | トップページ | イシモチのゴマ漬けメモ 其の二 »
「つり 準備、対策等」カテゴリの記事
- メヌケの仕掛け(2022.04.16)
- 小名浜ヒラメ釣り メモ(2021.09.04)
- 平潟沖でアカムツ釣り メモ(2019.12.21)
- 最近雨男(2019.10.18)
コメント