コンパクトロッド
先日初島でウツボ釣りをしたんだけど、実は竿を一本折ってしまった。
根がかりでちょっと強引に引っ張ったらバットがポキッ!
中古釣具屋で300円で買ったコンパクトロッドなので、その時は後悔も何もなかったんだけど。
「ま、いっか~」ってな感じで。
旅行から帰宅後。
ウツボ釣りの反省点を考えていると、いろいろ出てきます。
エサ、仕掛け、ポイント選定等々。そしてタックル。
細々あるんだけど、
結論、
より上質で長く使えるコンパクトロッドが欲しくなりました!
(反省、じゃないかな^^;)
ダイワ リバティクラブ ライトパック 20-240。シマノや海外メーカーからも良さそうなのがでてるんだけど、こいつに決めました。ネットで調べると、一応万能だけど、基本ボートや船用のバーチカルな設計みたい。
振り出しはやっぱりガイドがちゃっちい。特に仕舞うときには丁寧に扱わないとね。
バットがやや短いけど、長さも240あるし、いい感じです。7:3でやや硬めに感じたけど、実釣りではどうかな~。そしてなんといっても仕舞った状態でのこのコンパクトさ!すばらしです^^
衝動買い・・
いや、釣りの反省点から「絶対必要」と判断して購入したこの竿、
私の守備範囲で可能な釣りものは、
船のLTアジやイシモチ、シロギスはOKかな。
オカッパリのサビキアジやアジングもOKかな。
ウナギやウツボもイケルだろう。
ハゼも問題なさそう。
ゴロタのムラソイやギンポも。
クルマ釣行にはあんまり似合わないかな。
考えてるだけで何だか夢が広がります!
早くこいつを持ってどこかへ出かけたくなりました。
来月からプライベート以外が更に忙しくなるんだけど、
時間を作ってこいつとともに気分転換に繰り出したいです。
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
« 片貝沖でアコウ釣り | トップページ | 三番瀬で宝探し »
「つり 準備、対策等」カテゴリの記事
- メヌケの仕掛け(2022.04.16)
- 小名浜ヒラメ釣り メモ(2021.09.04)
- 平潟沖でアカムツ釣り メモ(2019.12.21)
- 最近雨男(2019.10.18)
ヤンさん
おはようございます、、、、
野暮用中にブログ拝見しました:笑
この種のコンパクトロッドは一つ持っていると重宝ですね。
ご指摘のように、アジ釣りなどに使うには、バットが短いという欠点があります。
私はコンパクトロッドを改造し、市販のバットジョイントが装着できるようにしてます。
イシモチ釣り等で私が予備竿で持参しているので、ご覧になったかも?
もともとは、休日の朝一番の仕事を終えて、午後半日船に乗るために、駅のコインロッカーに預けられるサイズにする為に改造したものです:笑
(さすがに部下が居るオフィスに釣竿持参で入れないので)
とにかく便利ですよ!
投稿: gomarin_qp | 2015年2月22日 (日曜日) 09時12分
gomarin_qpさん
予備竿の存在は気づいておりましたが、バットの改造は知りませんでした。できるものなのですね!ちょっと調べてみます。
来月は事実上、日曜日しか休めそうにないので、どこかで家族に許しをもらって(15日頃?)gomarin_qpさんに教えていただいた富士丸さんに乗ってこの竿を試してみようかな、なんて考えております。LTアジ船もこういう風に乗ると楽しさ倍増かもしれません^^
仕事後の午後船用、こういう使い方も面白いですね^^
投稿: ヤン | 2015年2月22日 (日曜日) 10時43分
>ヤンさん
ご無沙汰しております。最近はメバリング・アジングにはまり、夜中に内房・外房とフラフラしております。仲間では柔らかめのコンパクトロッドでメバリングをやっている者もいますね。
追伸:お話に出てきました、富士丸とは・・・大原のテンヤ真鯛の宿ですか?もしそうならば数年前まで常連でした。
投稿: 江戸川 | 2015年2月24日 (火曜日) 00時16分
江戸川さん
ご無沙汰しております。
アジング、メバリング、やってみようと思っていたのですが、サビキアジでちょっと落ち着いてしまいました。この竿でやってみようかな。
富士丸さん、大原ではなく東京湾の富士丸さんです^^;電車で行けるので、疲れがたまって、でも沖に出たい時に行ってみようと思っています。
投稿: ヤン | 2015年2月24日 (火曜日) 19時31分
>ヤンさん
富士丸=東京湾でしたか・・・了解です。お忙しい仕事の合間を突くわけですから近くて楽な方が良い場合も多々有りますよね。
こちらのアジング・メバリングは釣果は今一です(間違いなく腕のせいです)・・・ただ、小さい魚を細い仕掛けで釣るのは結構楽しいです。日本の水域には大型魚がたくさんいるわけではないですから、こういったライトな釣りはある意味「日本向き」と言えるかも知れませんね。ちなみに、春になったらショアのエギングにチャレンジしてみようと思っています。イカが大好物なもので・・・。あと、袖ヶ浦の岸壁からのヒイカ釣りも去年から始めましたので、シーズン(まだ暫く先です)になれば今年も出撃です。
投稿: 江戸川 | 2015年2月25日 (水曜日) 00時37分
江戸川さん
3月は・・行けて近くの半日船かなと。あまり無理もできなくなってきました^^;
アジやメバル、私もこういった小物好きです。アジング、メバリング、エギング、まだまだ未知の領域ですが、やってみようとは思っているんですよね。しかし、丘っぱりなら手軽なブッコミでのウツボとかもまた魅力です^^
タックル次第ですが、これからも色々やってみたいです。
投稿: ヤン | 2015年2月25日 (水曜日) 20時35分
>ヤンさん
焦らずマイペースで出来る事をやっていけば良いという事だと思います。ちなみにウツボって旨いですか?もし旨いならば私の持っている「イノシシの肉」と交換出来ませんか?・・・なんてね。
投稿: 江戸川 | 2015年3月 3日 (火曜日) 00時18分