スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« 2015年3月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月18日 (月曜日)

友人家族と潮干狩り 其の三

GWに2日連続で行ってきた潮干狩り。

冷凍庫にまだ酒蒸し2回分ストックあるし、まだいいかな、って思ったんだけど、お誘いがあっては行くしかありません^^
完全にハマりました!我が家以上に友人家族が^^
Cimg7015
いつの間にかに・・

実はこの週末、少々風邪気味だったので潮干狩りキャンセルし家でゆっくりしてようかな、なんて思ったりもしたんだけど、上の子がいつになくヤル気満々!
はい、頑張りましょう^^;
目的地は前回、前々回同様のポイント。そして参加者は友人家族(O君Sさん)×2と、その友人(O君)の姉家族と合同で我が家と合わせて合計14人!
更に賑やかさアップです^^
Cimg7016 Cimg7018
いつもの潮干狩りセット。今年はアサリがほとんど獲れないせいか、人はまばら?因みにマテ貝はおろか、シオフキもダメダメ。でもホンビノスはそこそこ。
Cimg7025 Cimg7031
私以上に潮干狩りにハマったO君家族。この日は暑かったのもあってみんな海の中へ!膝下のつもりが・・子供たちははしゃぎすぎでずぶ濡れ!
Cimg7019 Cimg7029
クラゲに注意、ってはじめに教育!キッズ達は途中から砂遊び。一生懸命川作ってた。
Air1
この日は幕張でエアーレースがやっていたので、この付近の上空にも飛行機がやってきていました。すごい音でくるくる回ってた。

ワイワイガヤガヤ、賑やかな午前中はあっという間に終了しました。
収穫もお土産には十分な量。
私はちょっと鼻水ジュルジュルモードだったけど・・
妻も子も楽しそうだったし、着てよかったかな^^
Cimg7032 Cimg7035 
ホンビノス28個にサルボウ貝15個。サルボウ貝のこの量は予想外に多かった^^この貝、小さい割に身がつまってて結構イケルんです^^
Cimg7044 Cimg7045
後で気づいたんだけど、カガミガイ1つ混じってた。食べれるけど味はホンビノスより断然下。酒蒸しには不向きです^^;

アサリ5個だけ目標未達だけど、この辺は予想通り^^
お持ち帰りはもちろん他の家族とも分けあった結果です。
家族連れにはちょうどいい娯楽、と、みなさんから大好評の無料潮干狩り。
多分来月またきます^^
スポンサ-リンク

2015年5月 6日 (水曜日)

友人家族と潮干狩り 其の二

5月5日、この日は沖釣りに出かける予定だったんだけど海況悪く中止。

なので、再びやってきました。
Cimg6979
二日連続!今日は曇天のち晴れました!
昨日もやってきた江戸川河口の干潟、実は同行した友人家族2組のうちの1組が「明日もくる!」との事で便乗させてもらいました。
連チャン、という事もあり、運転お休みしたい私としましては、この日はコンパクトに荷物をまとめ電車で。
駅から20分以上歩きますが、お散歩がてら丁度良いかな。
運河沿いをてくてく!1/3位下の子抱っこ^^;
Cimg6974 Cimg6976
京葉線に乗って、そして歩いて!子供達も荷物持ちの戦力です^^
Cimg6973 Cimg6978
私の荷物はソフトクーラーにまとめました。3リットルクーラー、飲み物、熊手、小型カゴ、おにぎり、お菓子など。
そして現場到着。
すると既に、
Cimg6980 Cimg6985
あっ、いた!
友人家族、すでに漁師モードでホンビノス獲りはじめてた!
「でかいのいるよ~」
すかさず我が家も参戦!
Cimg6984 Cimg6981
我が家は小さい子供連れなので安全な干潟でホリホリ!ポツポツ獲れました^^
Cimg6996 Cimg6994
そして途中から子供達は砂遊び^^
Cimg6989
この日は結構獲れました。大きい青いカゴは終始フィッシャーマンモードで獲ってた友人のヤツ!「楽し過ぎ!」だそうです^^
昨日プロ?の取り方を見て研究した成果を試したらこの結果を出せたそうです^^
私も真似ようかと思ったけど、入れ物は3リットルクーラーだし、上記の成果(緑のカゴ)にもう少し追加して26個。それでも思ってた以上の成果で大満足!
(目標10個でした)
友人には3倍以上の差をつけられてしまいました^^;
(87個だったそうです)
昨日、この友人は諸事情で小4の次男と二人での参戦。(中学生の上の子は部活、奥さんは3歳の下の子と留守番だったそうです)そしてこの日はせっかくなので5人家族全員で参戦!帰宅後の貝料理まで含めてGWの良い家族サービスだったとの事でした。
「明日もこようか」って帰り道に話す位ハマったそうです^^
(筋肉痛で諦めたそうです)
我が家も賑やかで、そして思ったより獲れた潮干狩りに大満足でした^^
やっぱりこどもの日はこういう風にすごさないと!
って思うようにします^^;
・・
沖釣りはいつになるかな~。
スポンサ-リンク

2015年5月 4日 (月曜日)

友人家族と潮干狩り

昨年行ってみたGWの江戸川河口。

今年も行ってみましょう!
Cimg6954
今年もやってきました。到着は干潮1時間半前。それなりに潮引いています。

春先に行った船橋のニューカレドニアは有料潮干狩り場が開催中、ということもあって、今の時期は混雑を避けてこちらをチョイス。ホンビノス貝やアサリは少ないのでフィッシャーマンモードだとイマイチなんだけど、マテ貝がいるので子供連れのレジャーにはちょうどいいかな。
今回のメンバーは我が家族4名と友人とその子供×2組の計8名。
独身時代からの飲み仲間は、今ではこういう家族ぐるみの、そして子供達優先のお付き合い仲間にかわりました。
Cimg6957 Cimg6965
まずはマテ貝。でも不発でした。2本で終了です。
Cimg6959 Cimg6958
そして定番に以降!

子供たちが楽しみにしていたマテ貝獲りだったんだけど、今年は小さく反応も悪かった。それでも何とか2本ニョキニョキッて出てきたときの歓声は主催者冥利に尽きますね!
「本来はもっと簡単にとれるよ、今日は渋いだけ」って半分言い訳の説明をし、アサリやホンビノス獲りに移行する。
すると、アサリは渋いもののポツポツとホンビノスとれだした。
個人的には物足りないペースなんだけど、最近テレビ等のメディアによく登場するホンビノス。これを見つける事をみなさん楽しんでくれてるみたい。
「おおっ、みつけた~~」
よかったよかった^^;
Cimg6964 Cimg6962
我が家の取り分ホンビノス×9。他の2家族と分け合いました。最後はお弁当とノンアルビールでシメ!

天気良く、風やや強く。
GWだけあってやや混雑してたけど、それでも賑やか程度にしか思わなかったなぁ。
最近我が家では当たり前のタダでの潮干狩り。
これが結構珍しい娯楽だという事に気づかされました。
貝は貧果だったけど、魚が目の前を泳いでいたり、ヤドカリいたり、クラゲいたり。
得体の知れない軟体生物いたり。
友人2家族のうちの1家族は明日もくるとの事。
・・
明日は強風で久々の沖釣り中止(泣)
我が家もまたこよ~っと^^;
Cimg6970
ビールとあうんです^^
スポンサ-リンク

« 2015年3月 | トップページ | 2015年6月 »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク