スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« 三番瀬で宝探し | トップページ | 友人家族と潮干狩り 其の二 »

2015年5月 4日 (月曜日)

友人家族と潮干狩り

昨年行ってみたGWの江戸川河口。

今年も行ってみましょう!
Cimg6954
今年もやってきました。到着は干潮1時間半前。それなりに潮引いています。

春先に行った船橋のニューカレドニアは有料潮干狩り場が開催中、ということもあって、今の時期は混雑を避けてこちらをチョイス。ホンビノス貝やアサリは少ないのでフィッシャーマンモードだとイマイチなんだけど、マテ貝がいるので子供連れのレジャーにはちょうどいいかな。
今回のメンバーは我が家族4名と友人とその子供×2組の計8名。
独身時代からの飲み仲間は、今ではこういう家族ぐるみの、そして子供達優先のお付き合い仲間にかわりました。
Cimg6957 Cimg6965
まずはマテ貝。でも不発でした。2本で終了です。
Cimg6959 Cimg6958
そして定番に以降!

子供たちが楽しみにしていたマテ貝獲りだったんだけど、今年は小さく反応も悪かった。それでも何とか2本ニョキニョキッて出てきたときの歓声は主催者冥利に尽きますね!
「本来はもっと簡単にとれるよ、今日は渋いだけ」って半分言い訳の説明をし、アサリやホンビノス獲りに移行する。
すると、アサリは渋いもののポツポツとホンビノスとれだした。
個人的には物足りないペースなんだけど、最近テレビ等のメディアによく登場するホンビノス。これを見つける事をみなさん楽しんでくれてるみたい。
「おおっ、みつけた~~」
よかったよかった^^;
Cimg6964 Cimg6962
我が家の取り分ホンビノス×9。他の2家族と分け合いました。最後はお弁当とノンアルビールでシメ!

天気良く、風やや強く。
GWだけあってやや混雑してたけど、それでも賑やか程度にしか思わなかったなぁ。
最近我が家では当たり前のタダでの潮干狩り。
これが結構珍しい娯楽だという事に気づかされました。
貝は貧果だったけど、魚が目の前を泳いでいたり、ヤドカリいたり、クラゲいたり。
得体の知れない軟体生物いたり。
友人2家族のうちの1家族は明日もくるとの事。
・・
明日は強風で久々の沖釣り中止(泣)
我が家もまたこよ~っと^^;
Cimg6970
ビールとあうんです^^
スポンサ-リンク

« 三番瀬で宝探し | トップページ | 友人家族と潮干狩り 其の二 »

潮干狩り」カテゴリの記事

コメント

ヤンさん お疲れ様でした。
富津界隈の潮干狩り場(有料)は、バンバン
獲れますが、撒いた貝を採るので味気ないし
数だけ獲れてあとで困ることになります。(^_^.)
程々の収穫がいいですね。
深場は残念!!またの釣行を期待させて頂きます。

おはようございます。
潮干狩り、楽しそうですね。
ホンビノス貝はずいぶん有名になりましたね、、、鮮魚店で見かけました、、。
ところで、、、日帰り温泉施設には立ち寄らなかったのですか?!
失礼しました。

汐留の漁労長さん
いつもありがとうございます。
富津界隈は有料以外はもう立ち入り禁止ばっかりなんですよね。
その点、三番瀬周辺はいいです^^
釣りは残念でしたが、昨日も良い家族サービスになりました。

gomarin_qpさん
いつもありがとうございます。
実は翌日は電車で行き、お風呂&ビールと思ったのですが、さすがに4時間弱の干潟遊びの後、子供は帰るモードでダメでした^^;
ホンビノス、有名になりましたよね!翌日は数を伸ばし、同行の家族も大喜びでなによりでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 友人家族と潮干狩り:

« 三番瀬で宝探し | トップページ | 友人家族と潮干狩り 其の二 »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク