ホタル鑑賞
前日は仕事が終わってそのまま小名浜へ。
小名浜港でアナゴ釣りを楽しんだ後は3時間程度仮眠をとりアブラボウズ釣りへ。
帰ってきたら魚を捌く、の予定が急遽変更!
子供たちをホタル鑑賞に連れて行くことになりました^^;
ちなみに妻はこの日、調剤薬局事務とかなんとかの資格試験で疲れたらしく、家でお休み。
・・
元気な私??が担当です^^;
川口グリーンセンター。毎年7月の第4土日に公開するそうです。因みに料金無料!駐車場のキャパ考えてPM6時着を目指しました。
帰宅後、釣り道具を洗って、シャワー浴びてレッツゴー。
次回の釣行も快く許可頂くためにはもうちょっと体を酷使しなくてはなりません^^;
そして何より子供たちにホタルを見せたいです。
その昔、小学生くらいの頃に初めてホタルを見たとき、子供心に何だかとても感動した記憶があるんですよね。
疲労を更に助長させる長蛇の列が・・
時刻は6時チョイ過ぎ。公開は暗くなる8時ころだそうです。
2時間近く待たなくては。
仕方がない、私が並んで子供たちにはその辺りで遊んでてもらおう。
上の子が9歳のおねーちゃんだと、こういう時便利です。
・・
そして時刻は7時50分。
ようやく列が動き出しました!
写真じゃうまく伝わらない!基本メイン会場では写真NGなんだけど、周りの草むらでもそこそこ見られたのでそこで1枚!小さい子供連れで長時間並びたくなければ、ここだけでもいいかもね。
賞味15分位でしょうか。すごい幻想的な光景でした。
子供たちも長い待ち時間忘れて感激していました。
この記憶、生涯残ってくれるかな。
来てよかったし、並んだ甲斐がありました。
来年もまた来たいです!
ただし、釣行はずらして^^;
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
« 小名浜沖でアブラボウズ釣り | トップページ | 久々にアブラボウズ料理 »
「家族」カテゴリの記事
- 聖神社(2021.12.22)
- 四万温泉でフキノトウとヤブカンゾウ採り (2021.04.05)
- ひと段落(2021.01.24)
- 清水公園でアスレチックとニジマス釣り(2020.11.29)
- 沼津港深海水族館(シーラカンスミュージアム)(2020.07.19)
コメント