« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月30日 (金曜日)

月島川でハゼ釣り2016

昨年消化不良で終わってしまった月島川でのハゼ調査。

今回はそれなりに!
Imgp0300
秋の爽やかな風が心地いい!家族連れの姿もありました。これぞハゼ釣り!
都営大江戸線勝どき駅から歩いて数分。
今回のハゼ調査は月島川へとやってきました。
前回(昨年)は台風過ぎ去った後で水は濁ってたんだけど・・
いい感じかな^^
早速釣り開始!
Imgp0292
エサはホタテ。冷凍保存できるので便利です。
Imgp0295
小さい!釣れたハゼは全部10センチに満たないないっぽい。
Imgp0299
ダボ率30%位。
Imgp0297
わかりずらいけど、ヘチ付近は底が見え、ハゼがひょこひょこ動いているのが見えます。結構魚影濃い!見釣りも面白いね。
9時半から約1時間半。
初めは入れ食いだったけど、次第に食いは落ちていき・・
最後は下げ止まりでハゼはエサ追わず。(この日の干潮は10時50分)
トータル25匹で終了しました。
潮の影響大きく受けるこのポイント、干潮時で水深1m位で満潮時は恐らく+1.5m位。
最低でも2.7m、できれば3.6mの竿はほしいかな。
ちらほらリール竿組もいたなぁ。
ただ、釣れるハゼは何故か小型ばっかりなので、やっぱり延べ竿でシモリウキ仕掛けがベストだと思いました。針は袖3~4号位ね。
釣りができるエリアは狭いし、釣れるハゼは小型だけど・・
なかなか雰囲気の良い釣り場でした。
スポンサ-リンク

2016年9月24日 (土曜日)

鶴見からLTアジ釣り2016

前回の沖釣り(相模湾青物)で完全ボウズを食らってしまいました。

その雪辱は東京湾奥LTアジで!
Imgp0259
この日のアジ船は一番右の第十富士丸でした。釣り客は3名だったのでゆったり!平日釣行は申し訳ないくらいお得ですね~。因みにタチウオは第七富士丸。
スポンサ-リンク

今回お世話になった船宿は鶴見の富士丸さん。昨年お世話になって以来、LTアジはここが私の定宿になりつつあります。近いし、割引サービスあるし、なんていったって駅近くなので電車釣行可能だし^^
ただ、この日は雨降りそうな天候、という事でかさばる雨具の準備もある事だしクルマで出かけてみた。首都高使って50分。近いね~!(帰りは渋滞にハマったけどね^^;)
さて釣行。
6時ちょい前に到着して左舷トモを確保するものの、この日の午前アジは3名との事で右舷のお客さんも左舷に並び、釣り座はミヨシ。コマセの効き的に不利な釣り座だけど、まあゆったりできるしいいや。
のんびりいきましょう!
Dsc_1120 
お店の前のボードで釣り座を確保。半日アジ、満席は40名??
Dsc_1122
各種釣り物!
Dsc_1124
LINE登録すると割引情報が送られてきたりします^^
Imgp0261
エサのイソメ。言うまでもありませんが、2センチ位に切って使いましょう。
Imgp0265
コマセのイワシミンチは雨予報のため、念のためビニールかぶせる。因みにビシは40号。
Imgp0268
鶴見線の運転手さんや車掌さんも富士丸にくるんだそうです。
Imgp0269
この日のポイントは最近釣れているらしい「つばさ橋下」との事。港から15分位。豆アジのポイントっていうイメージあるけど果たして?
Imgp0273
自作の小型マグネット板持ち込んだけど、2本針で移動なしなら必要なかったかな。
Imgp0276
6:4のダイワリーディング。良い竿です!
Imgp0283
会社の工務課でお願いして作ってもらったアジ用針外し。廃材を点溶接してもらっただけのシンプル仕様だけど、これがアジ釣りでは実に有効なアイテムです^^
7時ちょい過ぎに出船し、ポイントまで約15分。
それまで降っていた雨も出船直前で止んで、釣行時間の11時までは小雨すら降らずに持ってくれました。そして自宅に向けて帰る頃には雨降りだし、高速のった頃に本降り!ついてましたね~^^
そして実際の釣行はというと、30センチクラスの大物こそ混じらなかったけど、20センチ前後主体に丸ごとから揚げクラスの小型15匹、23~24センチのやや大型8匹含む計53匹と、半日船としては大漁^^
30センチのマサバと24センチのキスも混じったのもナイス!
船長に数きかれて咄嗟に「40匹位」っていってしまったけどね^^;
この日はポイント変えることなく、終始つばさ橋下。
狭いポイントだけど、他に2船近くでやってました。
1隻は鴨下丸さん、もい1隻は・・どこだったかな~。
本牧沖のイシモチ混じりのデカアジ狙いも魅力だったけど、まあ、これはこれで十分楽しめました^^
Imgp0277
アッというまにたまっていく。いいね~^^
Imgp0275
ヒイラギはお帰りいただきました。貧果だったら持って帰るんだけどね。
Imgp0281
今にも降りそうで降らない、アジ釣りにはこれ以上ない天候!
Imgp0288
途中から帰宅後の作業が気になってきたけど・・それはそれとして時間内目一杯釣りまくりました^^;最後の1時間は潮がとまって渋くなったけど、それまではほぼ入れ食い!手返し命です!
Imgp0285
1匹ずつだけどうれしいゲスト!
年内、もう1回はこようかな!
追伸:
Dsc_1128
ん~、下処理に何時間かかるだろう^^;
Dsc_1135
サバはとりあえず大好物のシメサバに!炙りの方が生臭さがなくていいかな。薄皮剥ぐ手間省けるしね。
Dsc_1132
カルパッチョ風サラダ。真ん中の白い刺身はシロギスです。
Dsc_1130
今回はたたき丼にしてみました。
残りは南蛮漬けとアジフライかな!
という訳で、
Dsc_1147
作ってる最中で冷蔵庫にタマネギがない事に気づいた。妻によると最近高いから備蓄せず必要になった時だけ買うようにしているらしい。
Dsc_1145
南蛮漬けは美味しいけど、やっぱりタマネギあった方がいいな~。
Dsc_1142
これは間違いないな~!
スポンサ-リンク

2016年9月16日 (金曜日)

船堀新川でハゼ釣り2016 其の二

あまり釣れるポイントじゃあないんだけど・・

父の達ての希望で行ってきました。
Dsc_1107
船堀新川西側水門の近く。ポツポツ。
Dsc_1108
朝ごはん。ワケあって飲み物はウコンの力です。朝っぱらウコンの力・・そういえば初めてかもね。
Dsc_1109
10センチ前後。
Dsc_1115
約2時間半。2人で34匹でした。因みにダボは0。秋はこの点がいいね~!
2.7mの竿で探りながらの釣り。
なかなかハゼがたまってる所が見つかりません。
でもまあ、こういう釣り場ですからね~^^
そして時計は10時。納竿の時間になりました。
Dsc_1116
今日のポイントから歩いて約10分。船堀食堂「百味家」でちょっと早いお昼ご飯。
Dsc_1118
ではなくて、イッパイ!
Dsc_1119
2杯目以降はホッピーです^^セット、ナカ、セット、ナカ!
前回はやや二日酔い気味になってしまったので、今日はウコンの力飲んで万全の態勢でのぞみました。
「安い」「それなりに美味しい」「朝からやっている」
父曰く、この3点が良い居酒屋の条件なんだそうです。
「それなりに美味しい」
いやいや、なかなかイケましたよ。
特に(写真にはないけど)酢豚が美味かったな~^^
それにしても昼間酒は気持ち良いですね~!
あっという間に一日が終わってしまうけどね^^;
スポンサ-リンク

2016年9月11日 (日曜日)

相模湾で青物釣り

台風13号の影響で、楽しみにしていた平潟沖のキンキ釣りが流れてしまいました。

キンキ船はなかなか出ないので、次回を待たずに別の釣りにシフトしようかな。
Imgp0227
超久々に青物でも狙ってみようと思います!
Dsc_1101
1,000円引きにつられて!
スポンサ-リンク

お世話になった船宿は小坪の太郎丸さん。アコウダイ五目の深場船はちらほら乗ってるんだけど、ここの青物は初めて。
台風の余波で千葉茨城方面がダメな中、この割引券を見つけて思い立ちました。
そういえばだいぶ前に駿河湾のカツオ船に乗って・・撃沈して^^;
性に合わない、って思っていた青物船。いってみますかっ!
・・
またも撃沈しました^^;
Imgp0231
船宿で売っている仕掛けはこれと、もうワンサイズ小さいハリス14号のものであった。大きい方を進められたので買ってみた。
Imgp0242
こちらも船宿で購入した付けエサ。コマセマグカツは付けエサが命と聞いた事があるので1,000円だして買ってみる。
Imgp0241
色も大きさもしっかりしてます。針につけやすい!
Imgp0233
コマセは3キロ。一応最後まで足りました。
Imgp0246
付けエサは初めは2匹、途中から3匹がけ。3匹掛けで1回あたったけどあわせで痛恨のすっぽ抜け!はやかったか遅かったか??
Imgp0234
タックルはマッドバイパースティングSにシーボーグ500MT。これでも周りに比べてライトな仕様でした。みなさんひとまわりごっつい仕様!
Imgp0237
おとなり洋征丸さんは20人位乗ってました。相変わらず大盛況ですね~^^
Imgp0236
舳先に陣取るルアーマン集団。トライアスロンにそのまま出れそうな人たちであった。そして結果はルアーが当たりでキハダ30キロ近いやつ含め5本あげていた!
Imgp0248
いいな~!
ボウズ覚悟、長いクルージング覚悟で臨んだ今回の釣りだったけど、やっぱり釣れないとへこみますね~。
唯一のアタリ、あわせでのすっぽ抜けが帰り道の車中で何度も頭の中を駆け巡ってしましました^^;
いつか、「史上空前」レベルの爆釣の知らせを聞いたらリベンジしたいと思います!
Dsc_1104
釣りの日は晩御飯の準備はないので、帰宅後家族を回転寿司に連れていく。ボウズは高くつくな~、って思いました^^;あ~あ、美味しいカツオのたたき、食べたかったな~!
スポンサ-リンク

2016年9月 5日 (月曜日)

北十間川でハゼ釣り2016

9月より子供達の学校、幼稚園が始まりました。そして今日から給食も始まりました。

平日休み=自由時間(が比較的取りやすい)!
Dsc_1065
9月なんだけどむちゃくちゃ暑かった。
JR亀戸駅から歩いて15分。今日の目的地は北十間川です。
去年、スカイツリーの目の前の同川でハゼ釣りしたんだけど、今日は少し東に行った福神橋付近に行ってみる。
この辺りはスカイツリー前と違って水深が1.5~2m位とやや深く、良型が集まりやすい、って地元の上州屋のブログで書いてあったので、ロックオンしていました。
さて、やってみますか!
Dsc_1066
日差しが暑いので橋の下のポイントを陣取る。
Dsc_1067
エサはお刺身用ホタテ。1つで十分!半分あれば入れ食いでも1時間以上はもつかな。
Dsc_1074
1匹目!
Dsc_1075
10匹目位!
Dsc_1078
この日最大の16センチ!
Dsc_1080
水上屋台?
Dsc_1082
約1時間で22匹釣れました^^ダボ0!マハゼ率100%!イイネ~!
水深あるので、2.7m以上の竿がいいかな。
ただ、ヘチ狙いなら1.8mでもいいかもね。
そして橋の下なら1.8mじゃないとやりにくい^^;
ハゼ釣り、秋の陣が開幕しました。
スポンサ-リンク

ウツボ鍋

まだまだTシャツが似合う季節なのですが、

Dsc_1063 
エアコンきかせた部屋で鍋!贅沢です。シンプルに水菜、エノキ、ソーセージ、きしめん、そしてウツボのつみれ!
ウツボは肛門より尻尾側は小骨が多いので、そこはフードプロセッサーでミンチにすれば問題ないと思ってたんだけど、それでも結構小骨が残ってしまうことがわかりました。
結構時間かけてギュイーンギュイーン回したんだけど。
なので、ミンチにした後に手作業で小骨を見つける行程を加えてみる。
Dsc_1057
ウツボ2匹分の尾の部分から取り除きました。約30分。かなり面倒な作業です。
生姜を効かせたつみれ団子は、鶏ひき肉で作ったそれに近いかな。
じゃあ、鶏ももひき肉買ってくればいいじゃん、って思ったりしないでもないけど・・
いやいや、この面倒な工程含めてこその美味なんです^^
あの毒々しい風貌からは想像できない、上品なつみれ団子でしたよ。
Dsc_1030
つみれ団子はこの2匹の尾の部分!
Dsc_1051
皮と皮つきの身の一部はから揚げにしてみる。プルプルジューシーでつみれとは全く別物です!
Dsc_1052
一番顔に近い部分は白焼きにしてみた。上側(左側)がトラウツボで下側(右側)がウツボ。味や食感に違いは殆どないかな。どっちにしても、こいつに山葵醤油が最高に美味かった!
ウツボ、いいね~!
スポンサ-リンク

平潟沖キンキの仕掛け

8月13日、平潟沖のキンキ釣りに行ってきました。

ちょっと特殊な釣りなので好みはわかれるかもしれませんが、私はまたやってみたいと思いました。
この釣り、本命キンキもいいけど、ゲストが多彩な所もまた面白い!
根掛りが多い点が難点だけど、深場釣りの醍醐味の「ドキドキ」が満載の釣り物です。
スポンサ-リンク


というわけで、次回に備えて仕掛けを作ろうと思います。
Dsc_1038
まずは部品を集めて!
準備した部品は、
・幹糸14号
・ハリス8号
・親子サルカン3×4号
・サルカン3号
・ネムリムツ針16号
・割ビシ0.2号
・スプールシート大
こんなところ。
そして作成した仕掛けは、
Dsc_1041
簡単にいうとオニカサゴの仕掛けを長くしたイメージ。このほかタコベイトなど。あ、それから天秤とオモリの間に捨て糸30センチもあった方がいいかな。ただ、潮が早いときはもっと短くした方がいいみたいた。
前回の釣りでは仕掛け4組作ってすべて使い、さらに最後は途中で切れた仕掛けを何とか連結して使用した始末。
投入回数10回。危なく途中棄権する所でした。
次回は余裕をもってのぞみたいところです。
また、仕掛けの長さから掛け枠に巻くのも適切じゃないので、大きめのスプールシートを買ってきて、作った仕掛けを巻いてみる。
上記メモ書きのパターンで7本針×4組と予備で5本針×2組作成。
それと、ハリス付きの針を10本も念のため。
Dsc_1044
全部で6組。スプールシートって便利だな~、って、沖釣り歴11年目にして初めて思いました。
時期的に来年のお楽しみかな、って思ってHPチェックしていたら、ちょうど私の平日休に出船するらしい。
台風12号よ、前線よ、その他悪天の要因よ。
8日は勘弁してくださいな^^;
Dsc_1055
エサはサバの短冊。6~7センチ。50位はあるかな。船にはイカタンもあるし、まあ十分でしょう。
因みに天秤はビシアジ用やワラサ用とかで問題ありません。
また、天秤とオモリ(300号)の間にはステイトあるといいと思います。
オモリ根掛りで天秤ごとロスト、なんて悲しすぎるし。
潮の状態でステイトの長さ決めてください。
とりあえず「エイヤー」なら、30~50センチ位で!
スポンサ-リンク

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »