グーグルアドセンス(1次審査)合格までの道のり。
はっきり言って何度も心が折れかけました。
其の一
毎度同じみ、
「Googleのポリシーに準拠していないサイト・・」
といった文面で落選理由が書かれているメールです。
。
なにか致命的な文言や画像があるのか、あるとしたらどこなのか、過去に書いたブログにアドセンスに適さないブログがあるのか、あるとしたらどれのか、100点満点で80点合格だとしたら何点だったのか、あと少しだとしたら何が原因なのか、そもそもブログ自体が全然ダメでトライする価値が本当にあるのか、等々。
申請から2か月半の間、6回落選メールがきました。
ふ~~~っ。
。
。
。スポンサーリンク
広
告
釣りのブログでグーグルアドセンスにトライするという事
改めて仕切り直し。
グーグルアドセンスに挑戦する方法は2通り。
グーグルアドセンス申請に向けて新たにブログを立ち上げ1から作っていくか、元々書いていたブログをグーグルアドセンスに申請するために改善するか。
ひょっとしたら後者で改善せずともイケるものもあるかと思いますが、私は後者でかなりの改善を強いられました。
元々趣味の釣りや家族の事等を自由に書いてきたブログ・ユリシーズ。
自由に書きすぎていましたからねぇ。
グーグルアドセンスでは日記のようなものはダメで、「読者にとって有益なもの」が求められているようなので仕方がないです(涙)
そして、手を加えていくうちに、アドセンス落選通知よりも心が痛んできました。手を加えるとは、ほぼほぼイコール記事や写真の削除ですからねぇ。
そもそも申請時点で500件を超えていたので、改善(リライト)するにしても膨大な量です^^;
よくもまあ、ここまで書き溜めたものだなぁ、って関心もしましたがうんざりもしました。
因みにこの時点で使用していた写真5,004枚、いただいたコメント1,286件。トラックバックも知らない間に6件ついていました。
改善
改善、というより、まずは前述の通り削除をしました。
しかし、ただ削除するのも悲しいので、忍者ブログサービスにて新たなブログを立ち上げ、ここに日記のようなもの、すなわちアドセンスのポリシーにそぐわないと思われるブログを引っ越しさせました。
。
念には念を入れて削除(引っ越し)をしていったので、結構ありました。
そして、今度は残った釣り関連とその他、グーグルがいう「読者にとって有益な情報を提供している」と思われるブログのリライト。
って、その前に合格に向けてのヒントに「画面を見やすいように、検索しやすいように」ってう項目もあったので、カテゴリーを魚種毎により細かく変更。
更に「プライバシーポリシー」をサイドバーに追加。噂ではこの項目がないと合格しないんだとか。内容は他の方のものを参考にシンプルに作りました。
そして、プロフィールをできるだけわかりやすく。ポイントはメールアドレスをつけて連絡先を明確にする事なんだそうです。(これも噂レベルですが)
後は念のため、今までなかったサブタイトルを書いて、どういうブログかを明確にする作業をしました。
この作業だけで結構かかりました。
そしてようやくリライト作業。
とはいえ、引っ越しさせて残ったブログ件数270件超。
1つ1つじっくりやるわけにはいきません。
ある程度ポイントを絞ってリライト→不合格、リライト→不合格を繰り返しました^^;
そして12月4日。ようやく、ようやくでした!
全部書いていたらきりがありません。
特にこれは、って思ったポイントを3つ(2つかな)挙げます。
。
・文字を統一。
普通の文章は色グレーで大きさ普通、写真の注釈文章は色オレンジに大きさ小。あまり関係なかったのかもしれませんが、今まで気になっていたのでこの際統一しました。
・リンクのチェック。
過去のブログでのリンクは一旦全て外し、新たに必要なものだけつけなおした。結構リンク先がなくなってたり、自分のブログでも引っ越ししてリンク先がなくなっていたケースがあったので、アドセンスのポリシーからしてもこれは必須でした。
・コメントのチェック
色々な方からコメントをいただきました。感謝してると同時に、怪しいページに誘導するようなスパムコメントも6件見つかりました。なのでこれを削除。最終的にこれが決定打になったのか、この後の申請で合格しました。
。
後はよくわかりません。グーグルのポリシーをよーく読んで、それらしい所を修正していくしかありません^^;
。
最後に釣りというテーマ。
実は、このテーマで書いていたからこそ、グーグルアドセンスで広告サービスを受けたいな、って思った最大の理由でした。
釣りは私にとって趣味です。
なのでまずネタには困りません^^
そして、広告料が入るという理由で「これは仕事なんだよ」って妻に言えれば、釣行回数が増やせるとともに、収入もあればそれも大きな後押しになりますし。
釣りは何だかんだ出費多いですからね~。
そーとー安易ですが、夢は広がります^^
・・
安易な理由ではありますが、そーとー手こずりました^^;
因みに合格時の記事数276件。
申請中は週1~2件のブログを更新しました。
文字数は大抵1000文字以上ありますが、中には500文字以下のものもあります。
写真はビシバシ貼って5000枚以上。ただし、知らない誰かが大きく写っているいるものは削除しました。
リンクも貼ってます。ただし、リンク先は全て存在を確認しました。
・
以上。
.
.
一応ですが、2016年末に合格した記録をメモとして残しました。
年々合格が困難になっている、そして、その基準も日々変更されていると聞きます。
しかし、その内容はベールに包まれていて、出回っている情報も憶測にすぎない、というのが現状です。
私の書いたこのメモももちろん憶測にすぎません。
しかしながら・・
傾向についてはこのような流れかな。
そして2017年もとりあえずは同じ流れは続くのかなと。
。
このブログがグーグルアドセンスを目指す方にとって少しでも助けになれば幸いに思います。
。
。
。スポンサーリンク
広
告
最近のコメント