スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« 山中湖のドーム船でワカサギ釣り2017 | トップページ | セリ摘みカラシナ摘み2017 »

2017年2月26日 (日曜日)

ワカサギ釣りの道具 其の三

先日山中湖の撫岳荘でワカサギ釣りをやってきました。船長の話によると、年明けから徐々に釣果は落ちていき、シーズン終了の春先まで渋い釣りになっていくそうです。

誘いをかけ、しっかり合わせを入れ、確実に1匹を釣る、というやつ。
因みに向こう合わせでズラズラ釣れる、なんていう「入れ食い」モードは秋口に多いそうです。
もちろん、秋口にも渋い日はありますが、年明けよりは少ないらしいです。
子供や初心者を連れていく場合は秋がよさそうですね。
そして、私もこちらの方が好みですね^^;
スポンサ-リンク

しかし、そんないわゆる「玄人好み」の渋い日でも腕と工夫により釣果は伸ばせるわけで。
さらに運というものも釣り、いや人生には存在するワケでして。
先日の渋い山中湖で私の釣果は70匹。
腕、ではなく、200円余計に出費して赤虫を持参した「工夫」と、「運」が影響したと思われます^^;
腕。
一言で言ってしまいましたが、これが難しいんですよ。
海釣りに慣れていると、特にそう感じるんじゃないかな、って思いました。
10センチ足らずのターゲットだけあって色々な事が繊細なんです。
こればっかりは数こなして、精進するしかないです。
そんな渋い中での70匹。
釣果的には大成功だったのですが、失敗もありました。
釣り終了後、船長に申告した釣果は58匹。
帰宅後数えて正確な数知りました^^;
Dsc_0324
カウンター。これで頭の中で数えて思えておく必要ないです。
簡単な事なのですが、数は頭の中で覚えるのではなく、専門の道具に任せればいいのです。
実は、釣具屋さんにも売っていたのですが、デジタル式で電池式のものでした。
値段は1000円以上だったと思います。
いざ釣りに出かけて電池切れ、が嫌だったのでこれは購入しませんでした。
しかし、アナログ式を頼みのネットで探すも適当なものがなかなか見つからず。
そこで検索方法を変え、
「野鳥カウンター」
で検索。
アナログ式で、しかも398円。
バードウォッチングとかの方が、ワカサギ釣りよりも需要はあるって事ですね。
これでもう数を間違える事はないでしょう!
・・
押し忘れたりして^^;
スポンサ-リンク

« 山中湖のドーム船でワカサギ釣り2017 | トップページ | セリ摘みカラシナ摘み2017 »

つり 準備、対策等」カテゴリの記事

コメント

ワカサギ釣りとはまた、趣向が変わった釣りですね~
深場から、ワカサギまでレパートリーが広いです。!(^^)!
釣ったばかりの天麩羅は美味しそうです。
私はカウンターは、100円ショップで買いました。
スグ錆びます。ただ、私の場合カウンター持っていくと
数でないんです。<(_ _)>持ってかなくても数でないです
から、一緒かなぁ~すみません、戯言でした。

しおどめさんこんばんは
100円ショップですか、そんなところにもあったんですね。
知りませんでした。
確かに次回持ち込んだら釣れない気がしてきました。
もうワカサギも終盤。次回は秋になりそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワカサギ釣りの道具 其の三:

« 山中湖のドーム船でワカサギ釣り2017 | トップページ | セリ摘みカラシナ摘み2017 »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク