スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« 越谷の用水路でフナ・クチボソ釣り(見学) | トップページ | さいたま市内でフナとクチボソ釣り2017 其の二 »

2017年3月26日 (日曜日)

さいたま市内でフナとクチボソ釣り2017

先週、越谷の県民健康福祉村に家族で遊びに行き、釣り人を発見。そこには何とも言いようがない、異様な空気を感じました。

普通の公園の駐車場のわきを流れるホソなんだけど、
そこだけ空間が歪んでいる事を感じ取り、「これが異空間なんだな」って思えた。
子供たちと公園で遊び、帰り、夕食をとり、翌日から仕事という日常がはじまり・・
そして気づくと、1週間後に1人で戻ってきてしまった自分がいました。
正確にいうと、ちょっと上流部に位置する、数年前タナゴが釣れたポイント。
この間、私は何かにとりつかれていました。何かはわからないけど、確実に何かが私を支配していました^^;
スポンサ-リンク

2m弱の延竿に糸とウキとヨリモドシと針。
無駄のないといいますか、超越したと言いますか、
人類が生み出した、究極の遊び道具であります。
これを手にして、思わず薄笑いを浮かべてしまった。
完全に怪しい人です。
しかも早朝から^^;
今日は曇りのち雨。
しかも、結構早い時間から雨になると天気予報で言っていた。
2時間、いや、1時間かな。
短い時間、思う存分楽しむことにしまょうかね!
Cimg5660
用水路にそそぐホソ。1週間前とは違うポイント。しっかり水量がありました。
Cimg5659
仕掛けを落としてみる。
Cimg5664
早速クチボソ!
Cimg5665
フナも2匹釣れた!
早朝、というより、日の出から1時間ちょい。
ぱらぱら雨が降ってきたのでやめました。
針はタナゴ針でエサはおかゆ練り。
タナゴは釣れなかったけど、クチボソ20位にフナ2。
久々に無心になりました。
無心といいますか、脳ミソの中が無でした。
基本、食べて美味しい魚しか釣りに行かないんだけど、
これは別ですね!
お土産はないけど、栄養満点な一時でした。
スポンサ-リンク

« 越谷の用水路でフナ・クチボソ釣り(見学) | トップページ | さいたま市内でフナとクチボソ釣り2017 其の二 »

つり タナゴ、フナなど」カテゴリの記事

コメント

今朝、行って来たのですね?
くちぼそに小鮒良い感じですね。
無心に浮きを見つめて時を過ごす。

何か、漢詩の雰囲気が伝わってきました。

いしもちさんこんばんは。
子供の時の記憶がよみがえるような、フナクチボソ釣りはそんな感じでした。
タナゴが釣れたら持って帰って水槽に入れようと思っていたのですが、これは残念でした。
またぷらっと出かけようとおおいます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さいたま市内でフナとクチボソ釣り2017:

« 越谷の用水路でフナ・クチボソ釣り(見学) | トップページ | さいたま市内でフナとクチボソ釣り2017 其の二 »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク