スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« 小学校高学年 夏休みの自由研究 | トップページ | 国立科学博物館 深海2017に行ってきました »

2017年8月27日 (日曜日)

長浦港でイワシ釣り 2017

友人O君とアジ釣りの話題になり、それがトリックサビキの話題になり、

長浦港で釣れているらしい「イワシ釣りに行こう!」っていう運びになりました。

とはいいつつ、昼間はなかなか予定が合わないし、お盆明けから暑い日が続いていたという事もあって、「週末の夜釣り」にてスケジューリング。
はじめて行くポイントでの夜釣りはちょっと不安だけど、偵察がてらのんびりやってみましょう。
釣り場の詳細は海釣りドライブマップとグーグルアース頼りに、そしてぴーぴーさんのブログ「ぴーぴーの釣り日記」を参考に。
Imgp1485 
23時ちょい過ぎに到着。土曜日の晩ということもあり、意外と釣り場はにぎわっていました。埼玉の日中は暑かったけど、夜中のここは過ごしやすかったです。
Dsc_1137
いつもお世話になってます。
釣り場はそこそこの賑わいだけど、コミコミという訳ではなかったので難なく場所は確保できました。
とりあえずこの時点でホッと一息。
そして豆アジ用のトリックサビキ(針2.5号)を準備し、釣りをはじめる。
はじめは棚がわからないので、O君ベタ底、私は徐々に上げるようにして探ってみる。
そしたら底から2m位の所で、ベタ底とは雲泥の差のレベルでアタった!
その後は入れ食いというやつです^^
Imgp1501
多点掛け狙ったら速攻祭ってしまったので1~2点掛けを心がけました。まだまだ修行がたりません。
Imgp1507
カタクチイワシ、かな。140位。十分です。
途中、近くに停泊していた大きな船が出航していき、その影響で群れが散ってしまったのか1時間以上アタらない時間があったけど、その時間帯以外はイワシたちやる気満々!
めんどくさくなって、後半空針で糸垂らしたけど、それでも前半好調時の50%位のペースで掛かってくれました。
そして5時ちょい前。
うっすら空が白んできたところで終了。
まだまだ入れ食いは続いていたけど、、
O君すいません、私、諸事情で8時までには確実に帰らなくてはいけないので^^;
Imgp1494
カニマンションも仕掛けてみたけど、こちらは不発に終わりました。
O君にとってはサビキ釣りデビュー戦という事だったけど、
やや難易度高のトリックサビキ、難なくこなしてくれてよかったです。
次回はまたココか、もしくは鹿嶋アジにでもいってみましょうかね!
追伸:
1503797521096
O君早速刺身にしてみたそうです。素晴らしいですね^^因みに私は無難にオールから揚げの予定です。
Dsc_1140
内臓のみ取りのぞいて片栗粉で揚げました。イイネ~!
スポンサ-リンク

« 小学校高学年 夏休みの自由研究 | トップページ | 国立科学博物館 深海2017に行ってきました »

つり イワシなど」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

毎度凄い行動力ですね。
イワシの下には、巨エイがいらっしゃると思いますが、もうエイは、釣られないのですか?

去年、長浦の近所の袖ヶ浦で、置き竿にしていた竿が飛んで行ってしまいました(^_^;) 
翌週、気合いを入れて5キロ級を釣りましたが(^_^;)

烏賊太郎さんこんばんは。
エイがいるのですか!あれの5キロオーバークラスはなかなか手ごわいですね。
釣るのはいいですが、捌くのはかなりの気合が必要です。
(出刃包丁折りました)
長浦、常夜灯がない以外はクルマ横づけできるし、良い釣り場ですね!
次回は活力亭とセットで行こう、って同行のO君と約束してしまいました^^;

お疲れ様でした。
夏休みネタのコメント考えているうちに、陸っぱりイワシとは、、、、
夕涼み(早朝涼み?)、この時期は良いですね〜〜
またご連絡します!

gomarin_qp さんこんばんは。
こちらにもありがとうございます。
友人のトリックサビキ練習がてらにやってみました。
ワカサギには劣りますが、イワシのから揚げ美味しかったです^^
9月以降は金曜日+どこかの曜日、という休日になりそうです。
イイ季節になってきました。11月まではかる~くの予定です。
是非お願いします^^

すごいですね。陸で釣れちゃうんですね。!(^^)!
イワシ!(^^)!美味しそうです。お疲れ様でした。

しおどめさんこんばんは。
ヒラメのエササイズ、意外と面白かったです。
そして食味も結構イケました。
まだしばらく回遊しているようなので、もう1~2回行きたいと思います。が、沖にも出たいです^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長浦港でイワシ釣り 2017:

« 小学校高学年 夏休みの自由研究 | トップページ | 国立科学博物館 深海2017に行ってきました »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク