鴨川沖でベニアコウ釣り 2017
本日はクリスマスイブ。
こんな日は1人で過ごすよりもデートの方がお似合いでしょう!
。
。
という訳でまだイブと呼ぶには半日以上早すぎる朝4時半、江見吉浦港に到着。
集合時間は5時なので丁度いいと思います。
。
今日は今年最後の沖釣り。
ぴーぴーさんとともにベニアコウを釣りにやってきました。
景気よく朱色の1本を釣りたいと願っているのですが果たして!
。
第10渡辺丸。15トン。大きくて快適でした。ベニアコウ乗り合い13,000円/1人。
。
渡辺丸は2隻の船があって、本日乗船した方は第10の大きい方。
ベニアコウは基本、こちらで出るようです。
人数は6名限定でこの日は満席。
しかもこの日は面倒見の良い仲乗りさん(船長の弟さん)も同船しており、
休日に大型船で6名ではちょっと恐縮なのですが、おかげさまで快適に釣りをさせていただく事ができました。
。
朝一、ゲン担ぎも兼ねて恵比寿でカンパイ!
仕掛け。今回12本針で作ってきたら仲乗りさんに「10本で十分」って言われてしまった。この辺の考え方は船宿によって色々ですね。因みに恵津丸さんだと15本以上を推奨されます。オモリは700号。400+200をテープでぐるぐる巻きです。
風はほとんどないんだけど、ポイントがちょうど潮目らしく波がそこそこありました。
15トン船で6名だとそれほど窮屈感はありません。
。
港を出て1時間。
ポイントに到着しました。
潮がそこそこ速いらしく、船長、10分位船をとめて流しの作戦を考えてるようです。
。
そして第1投。
水深は800mから950mまで下がっていき、そして駆け上がっていくように流していくそうです。
特に最後の駆け上がりが本命らしく、ここが勝負との事。
ただ水深が水深なので、なかなかこういうポイントでのオモリの出し入れ、簡単ではありません^^;
潮もそこそこ速いし、
リールのスプールに手をやり、巻いて落としての「落として」の時の感覚だけが頼りです。
とりあえずこの流し、スカ。
。
2投目。
何とか底をとらえ、巻き上げの時に微妙な重さを感じ、やや期待するもオニヒゲ1匹。
(しかしながら大きさと色から察するにトウジンっぽい)
。
3投目。
まさかのチョンボで掛け枠ごと落とすも、仲乗りさんに助けていただき無事成功。
しかしながら結果はスカ。
。
そして最後の4投目。
底を取っている最中、何かが食った重量感感じるも、流しの最中痛恨の縄切り被害。
PE200mと仕掛け、オモリを失いました^^;
。
とりあえずお土産確保という事で。因みに似たような魚のオニヒゲだともっと黒くて大きいと思うんだけど・・正確にはわかりませんね。ただ、どちらも意外と美味いです。
ぴーぴーさんは3匹確保したようです。
。
ベニアコウ釣り、改めて甘くないですね~。
とりあえず船中本命ゼロという結果に終わってしまいました。
。
しかしながら、
2週間前、港解散してカツカレーでその穴埋めをしたことを考えると、
沖に出て深海に糸を垂らす事ができたのでその辺はスッキリです。
。
慌てず、根気よく。
経験値を少しずつ積み重ねながら通おうと思います。
。
ぴーぴーさん、お疲れ様でした。
。
。
追伸:
。
メリークリスマス!
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
« 千葉港でカレイ釣り2017 其の五 | トップページ | 伊勢屋のたいやき »
「つり ベニアコウ」カテゴリの記事
- 南房でベニアコウ釣り 2019 其の二(2019.11.23)
- 南房でベニアコウ釣り 2019(2019.01.12)
- 南房でベニアコウ釣り 2018 其の二(2018.11.30)
- 南房でベニアコウ釣り2018(2018.01.14)
- 鴨川沖でベニアコウ釣り 2017(2017.12.25)
こんばんは。
船中でアブラボーズも出なかったのでしょうか?
公表は、してないですがとんでもないサイズもあがっていると聞きました。
あと、ライトアコウの良い外道の情報もわかればほしいです。
お疲れ様でした。
投稿: 烏賊太郎 | 2017年12月25日 (月曜日) 19時53分
烏賊太郎さんこんばんは。
最後の流し、船長からアブラボウズのポイントだと聞かされました。
コマンド15番の24ボルトが必要なのがいるそうです。
ライトアコウ、3号船で出てましたがダメっぽかったです。
御一方の桶拝見しましたが、ホウズキと良型のクロムツの2匹でした。
もう少し見守った方がいいかもしれません。
投稿: ヤン | 2017年12月25日 (月曜日) 20時50分
ヤン様~こんばんは!
お疲れ様でした。
いつもblogを楽しく拝見させています。
紅は簡単に釣れないですね~(-_-;)
私、紅三連敗中です(*T^T)
今期は必ず紅を捕獲したいですね~お互いに頑張りましょう♪
渡辺丸、安くて驚きました!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
一度は行ってみたい船ですね!
恵津丸は1船体制で、親父船長はどうなってるだろうな~心配です。
投稿: つれないふじい | 2017年12月25日 (月曜日) 21時19分
つれないふじいさんこんばんは。
簡単ではないですね^^;ここ最近、改めて感じております。
渡辺丸さんのベニ、気楽に乗れていいですよ。
ここでいつの日か一本あげたいです。
恵津丸の親父さん、12月末には復帰するって聞いたのですが、まだのようですね。
私も元気に復帰してくれることを心待ちにしております。
投稿: ヤン | 2017年12月25日 (月曜日) 21時34分
先日はお疲れ様でした。エビスありがとうございました。m(__)m
船中型見ずの撃沈でしたが、安かったのでまた行きたいと思いました。
前回は恵津丸で完ボ、今回はトウジンが釣れたので次回は紅が釣れるのではと思ってますが、どうでしょう。^^;
また来年もよろしくお願い致します。
投稿: ぴーぴー | 2017年12月26日 (火曜日) 20時16分
ぴーぴーさんおはようございます。
渡辺丸は乗せ過ぎないし、安いし、感じも良いですよね。この船で何とか1本釣りたいと思っています。
恵津丸は今の所5回中4回釣れてるので・・確率的に次回は間違いないはずなのですが^^;
とりあえず次回は良い日、少なくても船中ぽつぽつ位の日にあたりたいですね。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
投稿: ヤン | 2017年12月27日 (水曜日) 06時12分
お疲れ様です
私もたまーに他船でベニ釣りしたくなって乗りますが、やはり乙浜か和田浦が一番です。確実にベニがいて濃い所を流すのと、少し居る所を流す差は大きいと実感してます。こちらは先週2本でした。潮次第ですよね。
投稿: マツ | 2017年12月28日 (木曜日) 14時05分
マツさんこんばんは。
2本はすばらしいですね!和田浦はバッテリー持参がネックで乗った事ないです。
年明けに乙浜でリベンジ予定です。
今度は是非とも1本釣りたいです^^
投稿: ヤン | 2017年12月28日 (木曜日) 16時18分
深海釣りお疲れさまでした。 水深60mでもあたりが取れないのに900mなんて想像もできません・・・・次回は鈴なりで ポカン ポカンと浮いてくるのを期待してます。
リベンジの朗報を待ってます。
投稿: いしもち | 2017年12月28日 (木曜日) 23時44分
お疲れ様でした。
だんだんと守備範囲を広げていますね。
これが今年の竿納めですか?
私はとうとう夏フグ釣りが今年の最終釣行になってしまいそうです:泣
来年は少しは落ち着きそうなので、宜しくお付き合いください。
投稿: gomarin_qp | 2017年12月29日 (金曜日) 11時42分
ヤンさん こんばんは
1000mの世界はロマンを感じますね(^_^)
あくなき挑戦に感心します。
そろそろ年末ですね。よいお年をお迎えください。
投稿: saya | 2017年12月29日 (金曜日) 21時43分
いしもちさんおはようございます。
もうこうなると釣りじゃなくなってますよね^^;
次回こそ鈴なりじゃなくとも本命釣りたいです。
その後は小物やろうと思います。
投稿: ヤン | 2017年12月30日 (土曜日) 02時53分
gomarin_qpさんおはようございます。
あと1回、明日の早朝丘っぱりのカレイやって今年を締めくくろうと思います。
だんだん子供に手がかからなくなってきました。
来年はまた新たな事にも挑戦したいです。
タイミングあえば是非よろしくお願いいます。
投稿: ヤン | 2017年12月30日 (土曜日) 02時58分
sayaさんおはようございます。
1000m、新しい竿にピッタリのターゲットに思えますがいかがでしょうか。
また年明けにぴーぴーさんと行ってきます。
今度こそ1本ずつ獲りたいです。
何だかんだアッという間の1年でした。
sayaさんもよいお年をお迎えください。
投稿: ヤン | 2017年12月30日 (土曜日) 03時04分
本命は顔見れず残念!!ベニアコウの提灯行列は
絶景らしいので、ロマンですね。深場の釣は上がるまで
ドキドキしそうです。
お疲れ様でした。
投稿: しおどめ | 2017年12月30日 (土曜日) 19時16分
しおどめさんこんにちは。
残念でしたが、ベニは本来こういう釣りなので仕方ないです^^;
提灯とはいかず、1匹で良いので次回釣りたいです。
それにしても宮古島良い所ですね!
後ほどコメさせてください!
投稿: ヤン | 2017年12月31日 (日曜日) 13時20分