スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« 伊勢屋のたいやき | トップページ | ハゼのお雑煮withトウジンとセイゴのかまぼこ »

2017年12月31日 (日曜日)

千葉港でカレイ釣り2017 其の六

2017年大晦日。(気づけばもう大晦日なんですね~^^;)

お寝坊して朝の貴重な時間をウダウダ過ごすのも何なので、今年最後の釣りに行ってきました。

お正月用食料品の調達、伸餅の切断、大掃除の残り(シーリングライトの傘ふき)、子供達の縄跳びテストの判定係、そして除夜の鐘付きのための昼寝が今日の私に課せられた最低限のノルマ。
・・
最悪、昼寝はなくてもいいかな。
とりあえずサクッとカレイ釣ってササッと帰りましょう。
Imgp2243
2本竿!
って、結論から言うと釣れませんでした^^;
(ウダウダしてた方が賢かった)
ただ前回とは違って、今回は周りでは釣れてましたね。
正確にいうと、4時間ほど前は釣れてたけど今は渋い、かな。
6枚釣れてた方に話しを聞いてみたんだけど、日付が変わる頃までにぼちぼち釣れたといっていた。
朝まづめも釣れなくはないらしいんだけど、ちょっと厳しいようですね。
4時の上げ止まりから7時半まで。
アタリ3回。
7時過ぎのあがり間際にカレイらしき魚がヒットしたけど、残念ながら姿見る前に抜けてしまいました。
釣果はセイゴ1匹。
そろそろ帰らなければいけない時間だし、
これにて2017年の竿納めとします。
Dsc_0378
何とか。正確に測ってないけど、25センチって所かな。
今年も色々楽しみました。
これは面白かった、っていうヤツをあえて3つ挙げるとすると・・
何だろう、、
自分でふっておいて迷います^^;
1か月前の深場ハゼはなかなか面白かったです。
ハゼって底が見える水深、深くてもせいぜい2~3mって思ってたけど、6~9mは想定外でしたね。
1000mのベニアコウよりある意味驚きでした。
来年も必ず行っておきたいです。
あと、釣りじゃないけどアカニシ貝獲り(ポイント発見)もアドレナリン相当でました。
グーグルアースとわずかなネット情報を頼りに半信半疑で出かけた末のビンゴはしてやったりでしょう。
これも来年必ず行きます。
最後は長浦イワシかな。
イワシって美味しいですね~。
ヒラメや青物が狂ったように追う訳、わかる気がします。
来年は何かとセットで行きたいですね。
ぶっこみとか穴釣りとか、
渡辺丸ベニアコウ午後船のアフターなんてのもアリかもね。
来年もまた新しい事を模索しつつ、
慣れ親しんだ定番の釣りもやっていこうかなと。
とりあえずは早々にベニアコウをガツンとやっつけたいです。
Dsc_0479
見た目は悪いけど、一応かまぼこ。白い部分トウジン、ピンクの部分セイゴ(と赤タン用食紅)で作りました。
Dsc_0483
クリスマスのベニアコウ釣りと大晦日のカレイ釣りの獲物で何とかお正月の1品。原価だけは百貨店にも負けないくらい高価です^^; 断面は何とか様になったかな。
Dsc_0487
とりあえず年越し蕎麦に1つ!
2017年、ユリシーズへ遊びに来ていただきありがとうございました。
来年も似たようなノリでブログを綴ってまいります。
今後ともご愛顧の程、よろしく願いします。
よいお年をお迎えください。
スポンサ-リンク

« 伊勢屋のたいやき | トップページ | ハゼのお雑煮withトウジンとセイゴのかまぼこ »

つり カレイ」カテゴリの記事

コメント

ヤンさん
大晦日の早朝からの出撃、お疲れ様でした。
今年最後の釣果が「出世魚」なのはお目出たいですね。
今年後半は釣行報告が出来ずに寂しかったです。
少し落ち着いてきたので、来年は景気の良い情報を上げたいと思います。
本年は楽しい記事を有難うございました。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください!!

gomarin_qpさんこんばんは。
そういえば出世魚ですね!良い締めくくりができたのかもしれません。
来年は2月以降に小物メインやろうと思っております。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千葉港でカレイ釣り2017 其の六:

« 伊勢屋のたいやき | トップページ | ハゼのお雑煮withトウジンとセイゴのかまぼこ »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク