スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« 厚揚げの煮物 | トップページ | 木更津港でアナゴ釣り2018 »

2018年1月19日 (金曜日)

ムネダラ料理

ベニアコウ釣りのゲスト、と言いますか外道で釣れた怪獣ことムネダラ。

ベニアコウ釣り8回目にしてはじめて釣れたので、一応料理して食べてみようと思い持ち帰ってみたんだけど、
これが何ともまずい!

我がブログ、ユリシーズで誹謗中傷の文章は今まで避けてきたんだけど、
あまりにも酷いので、この事実を文章として残そうと決めました。
ひどい、ひどすぎます^^;
Imgp2273
実際に量ってないけど、5キロはあったと思います。ポテ~ッとした魚です。
まずはウロコを取り頭を落として3枚に卸す。
何だか身がグニャグニャです。
明らかにおかしいです。
魚を触ってる感覚ではありません。
とはいえ続けてみる。
3枚に卸したら適当な大きさのぶつ切りにし、皮を剥ぐ。
皮はうまい事剥がれたんだけど、身が裂けた。
新鮮なはずなのに。
まあ、いいです。
そのまま細かめの刺身用にしてみる。
そして醤油で実食。
うん、食感は間違いなく腐ったクラゲですね。
味は全く旨味ありません。
寝かせれば多少出るかもしれないけど、釣ったその日の食感がこれでは寝かせる気になりません。
何の疑いもなく刺身はまずいです。
肝を少し取って湯がいて肝和えにしてみる。
あ、この魚、肝は立派です。
そしてすごくこってりしています。
これだけは見直すに値しますね。
その肝和え。
身はキッチンペーパーで丁寧に水分とる。
更にキッチンペーパーでくるんで冷蔵庫で1時間。
満を持して肝和えにしてみるも、味付けに使った醤油の塩分に反応したのか、ジワジワ水っぽくなっていきます。
そして相変わらず食感はアレです。
繰り返しになりますが、まずい。
箸は止まりました。
お酒も止まりました。
もう、目の届く所から早くどかしたい気分になりました。
最後に揚げ物。
まず間違いなさそうなから揚げにしてみました。
しかも更に間違いなさそうな市販のから揚げ粉を使用しました。
更に更に、その市販のから揚げ粉はオーマイの「伝説のから揚げ粉」。
ちょっと高めのから揚げ粉です。
普通の白身魚ならまずくなる方が難しい、完璧なアプローチ。
ただ、こんな完璧な準備をしてさえ、作る前から失敗する気配が大いにしていました。
早速重さに対しての分量通りのから揚げ粉をまぶし揚げる。
バチバチバチ!
油のはね具合はイカ天以上ですね。
もう、この時点でイケません。
しかしながら、ここは危険を顧みず何とか気合で乗り切りる。
弱火でじっくり、強火で2度揚げ。
セオリー通りにやろうとするも、
菜箸でつかんで2度揚げさせようとしたらまさかの身崩れ。
箸ではつかめません。
仕方ないので、ザルみたいな水切り用おたま使用。
何とか完成させました。
Imgp2277
から揚げ用のぶつ切り。見た目はいいかもしれませんが。
Imgp2279
ベニアコウ丼とは雲泥の差以上の隔たりが存在します。
気づくと何故か両者の単独での写真は残されていませんでした。
当時の私の潜在意識がそうさせたのだと思います。
残されたこの写真、ちょっと解説すると、
肝和えはできたてなのに既に水っぽくなりかけてます。
から揚げは結構油おとしたのに、下に敷いたキッチンペーパーにしみ出しています。
水分出した分油すってる感じ。
そして食感は相変わらずグニャグニャ。
伝説のから揚げ粉が台無しですね。
オーマイさん、ごめんなさい。
同じソコダラの仲間なんだけど、
オニヒゲ90点、トウジン85点、イバラヒゲ60点。
対して、
ムネダラ0点。
見事、持ち帰るレベルには遠く及ばない魚大賞に決定しました。
Dsc_0559 
肝のお味噌汁。これはなかなかイケます!
ただ、肝に関してはイケますね!
オニヒゲやイバラヒゲより色が白っぽく、更にこってり度高い感じです。
これで作ったお味噌汁、思わずおかわりしてしまいました。
・・
翌日お腹壊しました^^;
ムネダラ、
やっぱりイケません。
スポンサ-リンク

« 厚揚げの煮物 | トップページ | 木更津港でアナゴ釣り2018 »

料理」カテゴリの記事

コメント

海獣料理参考になりました!

ベニとほぼ同じ場所に生息しているのに... 凄い水分で重いですよね。
オイラも年末は乙浜の若船で本命取りましたが、大型船で快適ですね。たまに超深海の外道で混じる2~3キロ級の大型のアカイカはなかなか美味です。サーモンハラスで実績あり(中深場で混じる鉤イカとは別物です)

マツさんおはようございます。
イバラヒゲはまだいいですが、怪獣はだめでした。
海鳥のエサが賢明ですね。
(海鳥も内臓しか食べないようですが)
大型アカイカですか。私も釣りたいです!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムネダラ料理:

« 厚揚げの煮物 | トップページ | 木更津港でアナゴ釣り2018 »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク