« 鬼怒川温泉小旅行 | トップページ | 桜マークのライフジャケット »

2018年2月 3日 (土曜日)

常磐カレイ釣りの準備

色々あって釣り自粛期間に入りました。

とはいえ、自粛明けに向けて準備だけはしっかりしておかないといけません^^
スポンサ-リンク

ベニアコウは週末行こうとしていただけに準備は万端。
今シーズン3回の釣行を踏まえての結論を試すためにも、
とりあえず5月末までにあと1回は行っておきたい所です。
アコウもOK。
シロギスやイシモチ、ハナダイなんかの小物も問題なしかな。
・・
気になって釣り道具置き場ガサガサしてみたら、ショウサイフグ、ヒラメも大丈夫ですね。
その他、ライトキンメ、クロムツ、オニカサゴ、沖メバル、アマダイ、タラ、夜イカ。
キハダやカツオもOKでした。
メンタル面の準備以外ならモロコもいけます。
ダメなのは昼間のイカ、タチウオ、テンヤ真鯛、カッタクリ等。
あ、カワハギもだめかな。
キンキも仕掛け制作まだでした。
シーズンはまだ先なのでまだいいかな。
という訳で、多くの沖釣りに対して準備OKだという事がわかりました。
そんな中、気になっている釣り物1つ。
年末年始の千葉港丘っぱりで大苦戦したので、春になったら大洗とか鹿嶋の船に乗って爆釣経験したいと思うも、
よくわからない点が多々あるので調べてみたら、道具仕立てがそこそこ特殊のようですね。
新たに準備しなくてはいけないものが出てきました。
基本、常磐地方の船カレイは東京湾奥船カレイの「2~3本置き竿で待つ」と違って「1本小突きで攻める」が基本との事。
個人的にちょっと苦手な「忙しい系」です。
実はかなり前に録画しておいたNHKの「釣りびと万歳・海底をたたいて誘え!初夏の大物カレイ編」を最近観て知りました。
そうなると、当然道具も東京湾仕様とは違ってきます。
「攻める」とは、
竿=硬め!
仕掛け=アピール!
こういう類の釣りって、とっても危険な事に専門の道具が結構あるんです。
(ネットで見ているだけで面白い!)
既に持っている道具で代用もきかなくはないんだけど、
とりあえずベニアコウ釣りが中止になったので、その予算の一部を常磐カレイの道具に充ててみる事にしました。
<竿>
私の小物系で一番硬い竿は160センチの7:3のLTアジ用(ダイワディーオ2オモリ負荷30号)。
次いで8:2の120センチのアナゴ用(さくら黒潮シリーズオモリ負荷20号)。
とりあえずサクラのアナゴ用は完全に50号オモリに負けてますね。
先調子の一番おいしい所が機能しません。
却下。
LTアジ用ディーオ2はというと、
これはまだイケないレベルじゃないけど、ややオモリ負け先行してる感は否めないので小突き中心となるとちょっときついかな。
オモリ25~30号のショウサイフグでもやや違和感あって専門竿欲しいな、って思ってた所だったし、おもり40~50号の小突きカレイなら尚更。
予備竿程度にしておいた方がいいかもね。
という訳でフグ用兼ねての専用竿購入計画スタートしました。
アブガルシア黒船カレイ185(オモリ負荷25~40号)。
8:2で小突きに適したカレイ専用竿なんだそうです。
黒船カレイシリーズではもう1種類、160(9:1でオモリ負荷30~40号)もあるんだけど、途中疲れて置き竿をはさむ事を考えると、やっぱり185の方が私好みかな。
かかった時のやり取りも面白そうだし。
実際、さいたま市岩槻区の釣具店Cでは185が1つ、160が3つ在庫がありました。
在庫的には185の方が人気があるように思えます。
皆さん、私と同じ事考えてるかもしれない、って思うとにやけてしまいました。
黒船カレイ、値段もお手頃だし、
見た目も黒が主体で何だかカッコいいし、
瞬殺で釣具店Cの残り1つ、購入決定!
<リール>
アブガルシアBuleMax船。
LTタックルはじめ、小物釣り全般で大変重宝しているリールです。
一応2つ持ってて、うち1つは未使用。
糸は両方PE2号100m巻いてあります。
問題ないですね。
Dsc_0769
実績があるリールと斬新な軽くて硬い竿。小突きの場合、硬い、よりも軽いが重要かもね。手に取ってみた感じではフグにも絶対いいです。
Dsc_0776
見えずらいですが、対象魚はカレイ、カワハギ、フグ、アイナメ、ソイ、カサゴetcだそうです。
<仕掛け>
常磐カレイは東京湾奥のカレイより一回り大きめのようです。
マコガレイより大型になるイシガレイも多く混じるようなので、ややごつめの仕掛けが必要。
ハリスは最低3号とありました。
とりあえず市販品が多く出回っているので出だしはこれでいかな。
また、小突いてアピール重視の釣り方だけに装飾を施した仕掛け(天秤)が有利のようです。
調べた限りではイシガレイは特に、っぽい。
それとなんといってもオモリが特殊。
東京湾の夜アナゴオモリっぽいです。
小突いて砂煙あげやすいように作られているので、形状はつり鐘型。
大きさは状況により40~50号のようです。
見ていて面白いですね、こういう独特の道具って。
思わずたくさん買ってしまいました。
大物がかかるのも魅力だけど、多様な種類のカレイが釣れる可能性があるのもまた常磐の良い所。
稀にだけど大型種のナメタガレイもかかるのも個人的には大きな魅力なんです。
ナメタガレイ、いつか釣ってみたいな~。
因みに東北(福島相馬以北)で出ている年末年始のナメタガレイ船(岩礁カレイ船?)、推奨する竿は180以上とカレイにしてはやや長めの事。(※釣り河北より
話は前後しますが、実はこの点も考慮しての竿選択だったりします。
相馬か~。
ざっと埼玉から片道3時間以上ですね^^;
Dsc_0754
適当に色々買ってきました。因みに全部、中古屋さんで売られていた格安品です。100円とか200円とか。一部仕掛けは40円とか^^;因みにこの日、ミヤマエ水中ライト500円なんて掘り出し物も発見。超ラッキーでした^^
千葉とは利根川はさんだだけの常磐地方なんだけど、何故か平均水温がグッと下がるのだそうです。
カレイは元々冷水系の魚だし、水温低ければ他のエサ取りも減るだろうし。
「カレイ天国」っていつぞやの釣り雑誌に書いてありましたが、そう言われる所以ですね。
カレイとあわせて、まだ釣った事も食べた事もない裏本命のアイナメも釣れたらいいな。
鹿嶋、大洗、那珂湊、日立。
平潟?小名浜??
相馬???(汗)
せっかく道具そろえた事だし、
とりあえず今シーズン、そこそこ以上釣れてる情報があれば、2~3回トライしてみようかなと。
もちろん、丘っぱりのビフォアorアフターも忘れずに。
スポンサ-リンク

« 鬼怒川温泉小旅行 | トップページ | 桜マークのライフジャケット »

コメント

ヤンさん こんにちは
実家の仙台の方ではカレイがたくさん釣れますが、ナメタガレイは高級品で釣れたなんて話は聞いたことないです。釣れるといいですね。
実家にいた頃は石巻まで行けば防波堤からカレイもアイナメもたくさん釣れました。今も釣れるのかな~。代わりにイサキはいないですけどね。
私は今は波崎の浅場メバルをチェック中です。尺メバル釣りたい~。

こんばんわ。前にも書きましたが宮城はカレイ釣りが盛んです。2本竿3本竿なんて厳禁です^^。小突いて小突いて,アピール。これ普通です。仕掛けもエッグボールを付けたりしています。写真のものは,宮城では当たり前のものです。地域でいろいろ違うのだなぁと思いました。

sayaさんこんばんは。
ナメタガレイは関東にいる限り幻ですね。
昨年平潟の船上で釣れた実績ある漁港のポイントやコツ等を聞いたのですが、それでも強運が必要だと思いました。焦らず狙い続けようかなと^^;
とりあえず船で小突きカレイやってみようと思います。
メバルですか。小名浜で尺クラスが爆釣中なんですよね。しかし距離が厳しいですね^^;


宮城のよしさんこんばんは。
東北地方はカレイ釣りが盛んのようですね。
ネットやテレビ、雑誌の情報見ていて一度遠征したいと思ってしまいました。
とりあえず、鹿嶋から日立までの茨城エリアで練習しようと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1327519/72823531

この記事へのトラックバック一覧です: 常磐カレイ釣りの準備:

« 鬼怒川温泉小旅行 | トップページ | 桜マークのライフジャケット »