伊豆でウツボ釣り 2018
家族旅行2日目の早朝。
この旅のメインイベントです。
。
。スポンサ-リンク
広 告
広 告
。
朝4時に起きて、4時半にクルマが駐めてある駐車場へと向かうも、、
。
出せません^^;
。
駐車場奥に駐めていたんだけど、手前のクルマの置き方悪く、ジ・エンド。
。
実は前日色々悩み、この日向かうポイントは昨年まで実績ある北川に決めていました。
当然、クルマを使わなくては無理なわけでして、、
。
・・
。
仕方ない、歩くか!
。
下の防波堤まで!
。
。
急きょ熱川の防波堤にポイント変更。
クーラーと道具担いで、てくてくと暗闇の坂道を下る。
こういう事態は想定外だったけど、とりあえず前日下見しておいてよかったです。
。
半分くらい歩くと、何やら温泉街特有の湯けむり。
やがて暗闇と相まって前がわからない位になりました。
西洋なら間違いなくゾンビに囲まれるパターンです。
。
しかしここは日本。
めげずに進む。
。
そして、
。
黒猫がこっちを見ていました。
。
海に近づくにつれ、煙が晴れてきました。
ちょっとホッとする。
。
そして前に進む。
少し歩いて、、
何かの気配を感じる。
。
振り向くとそのにいたのは黒猫。
黒猫といえば魔女。
西洋なら間違いなく不吉な事が起こるパターンです。
。
しかしここは日本。
めげずに進みます。
。
。
何とか防波堤到着。
。
薄暗い防波堤には、予想通り人はいません。
なので、船なら大トモの「テトラとの境目」のポイントに入り、仕掛け準備して糸垂らすも・・
。
バッサーン!
。
結構高い防波堤なんだけど、デカい波がきてギリギリ、もうすぐそこまでの高さでした。
そこそこの水しぶき浴び、マジでちょっとヤバいって思う。
そして約10分後、またもバッサーン!
。
撤収!
。
クルマが出せない絶体絶命の危機を乗り切り、ゾンビの恐怖に耐え、黒猫の不吉な予感にも前向きに前進してきたんだけど、
。
さすがにリアルな生命の危険を感じては挫折せざるを得ないです^^;
。
。
気づけば私、写真を撮る余裕もなかったみたい。
。
ここは仕切り直し、ですね。
。
。
大室山。リフトに乗って頂上まで!
。
この日は風あり波あり、そしてやや肌寒く時々小雨。
海水浴はあきらめてAM室内プール、雨予報低くなるPMは大室山でした。
まあ、台風直撃よりは全然良かったです。
。
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
« 伊豆で明日葉摘み 2018 | トップページ | 伊豆でウツボ釣り 2018 其の二 »
「つり ウツボ」カテゴリの記事
- 勝浦の磯で寒ウツボ釣り 2023(2023.01.04)
- 東伊豆でウツボ釣り 2022(2022.08.20)
- 外房の地磯でブッコミ釣り 2019 其の三(2019.08.11)
- 外房の地磯でブッコミ釣り 2019 其の二(2019.06.02)
- 外房の地磯でぶっこみ釣り(2019.04.21)
コメント