大洗港でブラクリ釣り
急きょ平日休が取れたので、かる~く沖に出てみようかなと。
急きょ、そして1日のみの休み。
準備が簡単、釣れても後始末が容易、それなりに興味あるターゲット。
考えた末、消去法でマダコ釣りに決定です。
。
。
大洗港へは職場からそのまま直行パターンで現地入り。
到着時間は20時ちょい前。予定通り、寝るにはまだ早い時間です。
短い時間ではあるけど、
タコ釣りの前にありあわせの道具でちょろっとやってみましょう!
。
準備した道具は先日ハゼ釣りに使った「ダイワリバティクラブライトパック180-10」にPE2号を巻いた船用小型リール。仕掛けは道具箱に1つ寂しそうに余ってたブラクリを使ってみる。
エサは冷凍庫にあった、数年前聡丸さんで購入したと思われる沖アミを持参。
。
って、何にも考えてなかったんだけど、
そういえばこのブラクリ釣り、「足で稼ぐ釣り」でしたね。
カレイ仕掛けとかでブッコミにしてば良かったかな~、って、ワンカップをパカッて開けたところで後悔しました。
。
まあ仕方がない。
防波堤から落ちない程度に頑張りましょう。
。
大洗、意外と寒かった。
。
さすが月曜日の晩。
釣り人は少ない、というより殆どいません。
そういえば春にもこのに船カレイ釣りできて、その時の時間つぶし釣行はブッコミやってボウズだったっけ。
あまり期待してはいけないな~、って思いながらちょっとずつ移動しながら真面目やっていると、
。
グググ~~~ン!
。
いきなり竿が曲がりました。
そして結構グイグイ突っ込んでいます。
。
「な、なんだろう?」
。
タモ準備してなかったので、ちょっと粘って弱らせてからぶっこぬく。
すると、何やら真っ黒の魚がついてきた。
。
メジナ(関西ではグレ)かな。帰宅後測ったら27センチでした。まあまあの型だと思います。
。
はじめはクロダイかと思ったけど、よく見たら丸っこくて真っ黒でツヤツヤしていたので、多分メジナかな~と。
因みにメジナは厳密にはクチブトメジナやオナガメジナなんていう種類にわかれるようですが、
そこまではわかりません^^;
。
そういえばメジナ、人生初!
。
今回の時間つぶし釣行、
結果的にナイスな釣行となりました。
。
想定外の貴重な獲物だったので、
釣りはここで終了。
(十分満足!)
あわててすぐ近くのセブンイレブンに氷を買いに行くのでした。
。
。
から揚げにしようと思ったけど、3枚におろした段階で脂が結構のってたので急きょお刺身にしてみた。予想通り旨味あって脂乗ってて美味い!メジナって意外と美味しい魚なんですね~。
。
磯釣り、マジでやってみたくなりました。
。
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
« 平潟湾でハゼ釣り | トップページ | 大洗沖でマダコ釣り 2018 »
「つり メジナ」カテゴリの記事
- 城ヶ島でブッコミ釣りフカセ釣り 其の四(2020.02.29)
- 外房の地磯でメジナ釣り(2018.12.21)
- アシカ島でウキふかせ釣り(2018.11.16)
- 南房でウキふかせ釣りとブッコミ釣り 其の二(2018.11.10)
- 南房でウキふかせ釣りとブッコミ釣り(2018.11.10)
お早うございます。平日の釣り、良いですね。羨ましい!刺身もうまそうで食べてみたいな。
ライジャケ、着ましたか?着た方が良いですよ!先日学生が堤防で波にさらわれて落ちたみたいですよ。
泳いでいたけど行方がわからなくなって亡くなったそうです。
一人ならなおさら、夜の堤防から落ちたら波の音で声は届きませんよ。笛付きので。是非風や波が無くても着た方が良いですよ!家族のためにも。
投稿: 天くん | 2018年10月31日 (水曜日) 04時04分
天くんさんこんばんは。
ライジャケはしっかり着てやりました。
夜の防波堤は結構危険ですよね。
大洗は常夜灯が少ないのでなおさらだと思いました。
投稿: ヤン | 2018年10月31日 (水曜日) 20時55分
そーですか!良かったです!
投稿: 天くん | 2018年11月 1日 (木曜日) 12時22分