外房の地磯でブッコミ釣り
鴨川アシカ島での磯釣りが今年最後の磯釣りになると思っていたんだけど、
何となくハマって、
その後また行きました。
。
。
そして往生際悪くもう1回。
今度こそ今年最後の、そして2018年竿納めの磯釣りになりそうです。
。
。
年末の凪の日。
厳密にいうと、やや北西風。
向かった先は前回行った所と同じ、西風に強い東向きの地磯。
なんとな~く雰囲気が気に入ったので再度行ってみました。
駐車スペースから結構な労力を必要とする点は大きなマイナスポイントなんだけど、
逆にそれも含めて再訪したいなと。
案の定、前回よりも疲労も恐怖感も少なかったような。
。
経験って人間を成長させますね^^
。
。
そして今回は前回の二刀流と違ってイシダイ狙いのブッコミオンリー1本竿。
磯に居つく比較的大型の個体は別として、
泳ぎの達者な中小型の個体は、エサが乏しくなる低水温時期はどこかにいってしまうそうなので、
時期的には非常に確率低いんだけど、
しかも、タックルはやや不安の「ライト石鯛仕様」なんだけど、
前回の釣行で出逢った石鯛師の方から教わった仕掛け、エサでやってみようと思います。
。
仕掛けをセットし、自然を独り占めにし、ゆっくりコーヒー飲みながら。
。
釣れる釣れないは別として、
のんびりまったり。
。
とりあえず磯でこれをやってみたくて。
。
穂先を見つめてるだけで癒されました。
。
7時半からはじめて10時半まで。
予想通り釣れなかったんだけど、
神様からのプレゼントレベルの奇跡的なアタリ1回。
あわせたらすっぽ抜けてしまったんだけど、
一瞬でも緊張感を味わう事ができました。
何者かはわからないけど、
エサ的にイシダイかイシガキダイしか食わないと思われるので、
きっとそうでしょう。
。
ま、本命ゲットは来年に持ち越しという事で。
。
。
そんなこんなで、軽い荷物を背負って帰路につくのでした。
そして崖を上って忘れ物1つ。
亀の手採取忘れた^^;
。
せめてお土産でも、って思っていたんだけど、
また険しい崖を往復するのも何なので、これも来年に持ち越しですね。
。
仕方ないので今回のお土産は明日葉で我慢しよう。
。
明日葉の天ぷら!
。
というワケで、
。
2018年ユリシーズはこれにておしまい。
。
とにかく色々あった1年でした。
色々。
ん~~~、
とりあえずこの一言で済ませようと思います。
。
。
釣りに関しては新規で釣った魚種14種。(甲殻類、亀含む)
ムネダラ、ナメタガレイ、ムシガレイ、クロアナゴ、マルイカ、イセエビ、アイナメ、スッポン、メジナ、クエ、サンノジ、チョウチョウウオ、イシダイ(サンバソウ)、イシガキダイ。
。
いや~、こうして振り返ってみると奇跡レベル多数。
まさかブッコミでクエだなんて、
2018、どうかしてますね~。
。
因みに歴代合わせると、釣った魚種は自分でも驚きの133種。
結構な数です。
。
果たして来年は何種類新しい魚種を増やせるだろうか。
。
。
引き続き、2019年も新規開拓スピリットを持ちつつ、
人生を楽しもうと思います。
。
人生を楽しむ、といえば、今年はラーメン二郎もよく食べに行きました。そしてこの日も外房からの帰り道、お昼ご飯に二郎京成大久保店の味噌ラーメンを選択。これ、二郎で食べられる唯一の味噌ラーメンなんです。一度食する価値、大いにあるイッパイだと思いました。
。
。
2018年、ユリシーズに遊びに来ていただきありがとうございました。
。
皆様におかれましては良いお年をお迎え下さいますよう、心よりお祈り申し上げます。
。
。
スポンサ-リンク
広 告
広 告
« 地磯までの道のり | トップページ | 大洗産のマダコで作った酢ダコが美味かった »
「つり イシダイ、イシガキダイ」カテゴリの記事
- 剣崎沖でイシダイ五目釣り 2022(2022.12.05)
- 剱崎沖でイシダイ五目釣り 2021(2021.12.11)
- 外房の地磯でブッコミ釣り 2019 其の二(2019.06.02)
- 外房の地磯でぶっこみ釣り(2019.04.21)
- 外房の地磯でブッコミ釣り 2019 其の四(2019.12.13)
こんばんは。最後、釣れてほしかったですね。
事故やケガが無いのが一番です。
また楽しませてください。
自分も負けないように遊びます。ては。
投稿: 天くん | 2018年12月27日 (木曜日) 22時20分
こんにちは。
釣果は、船より落ちますが磯の景色はいいですよね。癒されます。
いつか大型のイシダイみせてください。
お疲れ様でした。
投稿: 烏賊太郎 | 2018年12月28日 (金曜日) 08時54分
天くんさんこんにちは。
今回は釣れなくてもいいと思っていたので、1回あたっただけでも満足です。
来年も怪我等に気をつけて遊んでください。
投稿: ヤン | 2018年12月28日 (金曜日) 11時31分
烏賊太郎さんこんにちは。
イシダイ、タックルが貧弱なので2キロ位を目指してみようと思います。
来年は船やりつつ、少しずつ磯も覚えていこうと思っています。
ブログ拝見しました。そちらにもコメントさせていただきます。
投稿: ヤン | 2018年12月28日 (金曜日) 11時33分
ヤンさん こんにちは
相変わらずアクティブに釣りやら冒険してますね。
私は年内は11月のヒラメが最後になりそうです。
来年もよろしくお願いします。
投稿: saya | 2018年12月29日 (土曜日) 14時49分
sayaさんこんばんは。
来年も磯やら深場やら何やらやろうと思います。
こちらこそ来年もよろしくお願いいたします。
投稿: ヤン | 2018年12月30日 (日曜日) 21時01分
磯ぶっこみお疲れ様でした!
私も来年は挑戦したいと思ってます。
良いお年をお迎えくださいませ。m(__)m
投稿: ぴーぴー | 2018年12月31日 (月曜日) 17時43分
ぴーぴーさんおはようございます。
今年もよろしくお願いします。
4月にはじめる予定でしたが、メジナ狙いがかったるくなってきたので釣れなくても地磯調査は「ライト石物(イシガキ狙い)」にしようと思ってます^^;
是非一緒にやりましょう!
投稿: ヤン | 2019年1月 1日 (火曜日) 03時31分