2019年に入って釣った魚といえば、、
そういえば磯で釣ったキタマクラだけだったり^^;
。
「今回はしっかりきっちりお土産確保したいな」というワケで、季節限定の外房のマサバ釣りにやってきました。
。
。
以前から知ってはいたのですが、乗ろうとすると仕立てだったりとかで縁がなく、今回ようやく乗る事が叶いました。
ここはこの時期、マサバとオニカサゴをメインにやられていて、この「オニカサゴ」が私にとって大きな魅力。
他のこの辺のマサバ船、リレーの魚種は何やらヤリイカがメインのようでして、、
私の中でオニカサゴとヤリイカ、比べるとお鍋が美味しいオニカサゴが上位なんです。
。
ただ、今回でオニカサゴは何だか気が済んだので、
次回はヤリイカも面白そうだな、っていう気分になりつつあります。はい。
。
出船前の初栄丸。10トン位かな。きれいに整備された船で船長さんもとても親切でした。初心者さんにもおススメできる船です。
。
この日の集合はなんと7時半で出船8時。
朝のうちは風が強い予報である事と、前日の雪の影響での交通事情を考慮した特別メニューなのだそう。
マサバ終盤戦だし、「この日を逃したら今年はもう無理かな」って思っていただけに、この配慮はとてもありがたかったです。
。
というワケで、本日ご一緒させていただいた
ぴーぴーさん宅に5時、勝浦港7時というタイムテーブルでのんびり勝浦入り。
おかげで前日は釣りにしては超しっかりの5時間睡眠とる事ができました。
。
寒い寒い2月の沖釣りだけど、
ぴーぴーさん酒多めで、
私はカイロ多めで頑張る事としましょう!
。
タックルはビシアジ用で仕掛けはこれを持ち込みました。仕掛けは船でも1つ500円で売っているようです。オモリは200号。
サバの棚は60~150mで出ていたようです。意外と入れ食い、っていう感じではなく、少しずつ探ってアタリを出す感じでした。
そして私は7匹で35センチオーバーと思われそうなマサバ5匹キープで終了。(ゴマサバ2匹はオニカサゴのエサ用にしました)実はお祭り多発させてしまって、1・1・1・4・0。まあ、でもお土産には十分です。
。
約50分走ってポイント到着。
そして約1時間のマサバ狙い。
私はともかく、みなさん20近くキープしていたようです。
ベニアコウ2連続撃沈を経ていたので、「釣れるっていいな」って再確認^^;
。
さーて、次のオニカサゴも気合入れていきましょう!
。
仕掛けはタックルベリーで50円で買ったものを使用。コスパ抜群です。因みに狙う水深は120m前後でオモリ150号。
早々にギリギリお土産サイズ(から揚げサイズ?)2匹ゲット^^
大きなお鍋サイズも中盤に追加しました^^
。
オニカサゴ、そういえばまともにやったのは今回が初めて。
意外とアタリわかりずらいな~、って思いました。
釣り方はよくわからなかったけど、そこそこうねりが残っていたので誘いはかけずにオモリを底にキープ、を意識。(それでも結構オモリトントンさせていました)
これが良かったのか悪かったのかはわかりませんが、
3匹ゲットは良い方なんじゃないかな。
。
最後の方に釣れた小型の1匹はリリース。大きくなったらまた私の仕掛け食ってください。
。
。
予想通りお土産確保できて、
予想通り寒かった釣行。
。
なんだか気が済みました。
脂がのったサバと、お初のオニカサゴ料理が実に楽しみです^^
。
。
追伸:
。
朝ごはんで一夜干し食べたけど、やっぱり超美味い!あぶらノリノリです^^
オニカサゴの胃袋肝キムチ和え、しめ鯖&炙りしめ鯖。お酒が進んじゃいますね~。
オニカサゴのヒレ(&毒針)酒。この手のお酒はあまり得意じゃないんだけど、良い感じに出汁が効いてて美味かった。また釣れたら作ろうと思います。あとから揚げもね。
オニしゃぶ!
。
。
スポンサ-リンク
広
告
最近のコメント