外房の地磯でぶっこみ釣り
磯釣りといえば、メジナやクロダイを狙うウキフカセ釣りを指すと言っても過言ではないくらい、釣具店の磯釣りスペースを占拠しているんだけど、忘れてはいけないコアなヤツもなかなか面白いな、って昨年辺りから思うようになりました。
。
。
。
イシダイ釣り、です。(昨年アシカ島で目撃しての感想)
。
因みに私が目指しているイシダイ釣りは、同じ石物狙いでも「LTイシダイ釣り」と呼ばれる、主に2キロ以下のイシダイやイシガキダイを狙おうというもの。
実はこの分野、密かに?釣り具メーカーのダイワさんが専用竿、専用リール出しているという事からもわかるように、これから大きな釣りジャンルになりうる可能性を秘めた釣りもの、だと思うんです。
。
と、まあ、、
不確実?な予想は置いておくとして、
。
実際やってみましょう。
。
相変わらず尾根から見下ろすと怖いです。落ちたら絶対タダではすみません。
。
今回も外房の地磯へとやってきました。
前回までとの違いはというと、ぴーぴーさんがご一緒という事で単独ではないという点。
「磯釣りはできるだけ単独は避けましょう」って、いつぞやの釣り雑誌に書いてあったのですが、
確かに相当心強いです。
安全第一で頑張りましょう。
。
ぴーぴーさん撮影。下のアリーナ状の磯が今回のポイント。ここは2人でいっぱいかな。
。
フローティングベスト着て、背負子に荷物を括り付けて、スパイクシューズ履いて、ヘルメットかぶって。
目指した突端は既に3名のグループが入っていたので、ちょい手前のアリーナ状のポイントに入ることにしました。
。
波はそうでもないのですが、風が不規則に吹いていました。まあ、釣りにならないレベルではないです。
ぴーぴーさん。
エサはサルボウガイ持ち込みました。が、全然反応なし。磯ガニは結構かじられたみたい。
。
エサはぴーぴーさんが磯ガニを捕まえてきてくれたので、まずはそれでやってみる。
しかし、
なかなか釣れません^^;
微妙にアタッたような気がするんだけど、風がそこそこあってわかりずらいです。
ただ、仕掛けを回収すると2回に1回位はカニが甲羅だけになっていたので、
何者かが針を避けて食べたのでしょう。
正体知りたいな~。
。
しかし、
時間は過ぎていき、
潮どまりの時間に。
ぴーぴーさん、エサをサバエサに変更。
すると立て続けにウツボゲット!
。
あまりにも面白そうなので私も^^
。
ぴーぴーさん撮影その2。やっぱり魚が掛かると楽しいですね~!
ナイス!
。
ぴーぴーさん4匹、私1匹。
根に潜られての根掛かりなければ、私もぴーぴーさんも+2匹ずつ数のばしていたと思いますが、
そこは磯ブッコミの洗礼という事で。
。
帰り道。この時点でやや足腰にきていました。わかりずらいですが、帰り道の先頭はぴーぴーさん。体力的には確実に私よりあることがわかりました。年の差、あまりないんだけどな~^^;
。
本命のイシガキダイ、裏本命のイシダイは釣れなかったけど、
環境のいい釣り場だし、
ちょくちょく通って、いつかは本命釣りたいと思い、磯を後にするのでした。
。
ぴーぴーさんに1匹いただいてしまいました。捌いたら結構アブラ乗っていて何だか美味そう!
少しだけ天ぷらにしてみました。予想通りトロトロで美味かった!
磯釣りには身エサ少々必須かな、って思いました。
。
« いちご狩り | トップページ | 平成最後の潮干狩り »
「つり ウツボ」カテゴリの記事
- 勝浦の磯で寒ウツボ釣り 2023(2023.01.04)
- 東伊豆でウツボ釣り 2022(2022.08.20)
- 外房の地磯でブッコミ釣り 2019 其の三(2019.08.11)
- 外房の地磯でブッコミ釣り 2019 其の二(2019.06.02)
- 外房の地磯でぶっこみ釣り(2019.04.21)
「つり イシダイ、イシガキダイ」カテゴリの記事
- 剣崎沖でイシダイ五目釣り 2022(2022.12.05)
- 剱崎沖でイシダイ五目釣り 2021(2021.12.11)
- 外房の地磯でブッコミ釣り 2019 其の二(2019.06.02)
- 外房の地磯でぶっこみ釣り(2019.04.21)
- 外房の地磯でブッコミ釣り 2019 其の四(2019.12.13)
コメント
« いちご狩り | トップページ | 平成最後の潮干狩り »
こんにちは。
ウツボって噛まれるとヤバそうなので、テイクアウトしたことがありません。
お味は、どんな感じなんでしょう?ウナギに近いのでしょうか?
私も、そろそろアブラボウズに出かけようかと思ったら、北茨城の船がまさかの休船。
GWは、全部仕事なのでまた、しばらく船に乗れなさそうです( ノД`)シクシク…
投稿: 烏賊太郎 | 2019年4月23日 (火曜日) 16時46分
烏賊太郎さんこんばんは。
ウツボ、半分より尻尾側は小骨が多くて食べずらいですが、結構アブラのってて美味しいです。ウナギほどではありませんが、アナゴよりアブラはのっていると思います。
アブラボウズですか。私も7月辺りに検討しています。タイミング会えば是非!
GW、全部仕事とは。私は6日という事で文句言えません。
投稿: ヤン | 2019年4月23日 (火曜日) 21時54分