平成最後の潮干狩り
10連休前の大潮の週末。(我が職場は違いますが)
今年は大型連休と大潮が重なるので、貝がなくなってしまう前に行っておきますかね。
。
。
やってきたのは三番瀬。
去年はダメダメ(サルボウガイ少々)だったんだけど、今年はどうでしょう。
。
結構にぎわっていました。年々増えてきているような気がします。
。
本日は我が家族4人の他、妹の長女(私にとっては姪っ子)が電車で参戦。
途中、最寄り駅でピックアップしました。
我が家の子供たちと仲良しなので、何だか全体のテンションも上がっています。
後はしっかり貝がいてくれる事を祈るのみ!
。
中学生の女子2人は塩片手にマテガイ獲り。コンスタントに獲っていました。
妻と下の子は地道に熊手でホリホリ。今年はシオフキだらけだけど、ポイントに当たればバカガイがそこそこ獲れるようです。イイネ~!
。
最悪獲れなかったら・・
なんていうパターンはどうやらなさそう。
両チームともに10時半から12時半までの2時間、夢中で獲っていました。
。
唯一の想定外は、
人が多かったせいで、高校時代の友人O君となかなか出会えず、終了間際にようやく合流だった事。
海に入る時はスマホ持っていかないし、場所や目印を決めておくべきでした。
。
マテガイは2人で80本位獲ったようです。
バカガイ中心にアサリ5個、ホンビノス2個、サルボウガイ3個。私は途中アカニシポイントへ行き何とか10個。十分!
。
今年は珍しくバカガイが良い感じでした。
全部で40個は獲れたと思います。
ただ、妻によると結構ポイントが限られているようで、前半戦は苦戦したとの事でした。
。
とりあえず皆さん楽しかったようで何より。
私もアカニシに会えて満足でした。
。
« 外房の地磯でぶっこみ釣り | トップページ | 銭洲でシマアジ五目釣り »
「潮干狩り」カテゴリの記事
- 江戸川河口で潮干狩り 2022 其の六(2022.08.14)
- 江戸川河口で潮干狩り 其の五(2022.07.31)
- 江戸川河口で潮干狩り 2022 其の四(2022.06.30)
- 江戸川河口で潮干狩り 2022 其の三(2022.06.27)
- 江戸川河口で潮干狩り 2022 其の二(2022.05.29)
お早うございます。赤西貝、良いですね。
自分も日曜、久々潮干狩り行ってきました。やっぱり楽しいですね。ホンビノスってなんであんなに採れるんだろう。掘るとこ掘るとこ、ゴロゴロ出て来て楽しかったです。
質問なんですが、ホンビノス採ったら冷凍で保存しますか?冷凍すると固くなりません?何か良い方法有りますか?
投稿: 天くん | 2019年4月23日 (火曜日) 08時23分
天くんさんこんばんは。
今回ホンビノスはあまりとれませんでしたが、そこそこ楽しめました。
私は冷凍保存します。固くなる、って思ったことはありませんが、調理の仕方次第で貝の開きが悪くなるような気がします。
投稿: ヤン | 2019年4月23日 (火曜日) 21時57分
返信ありがとうございます❗
いつもむいて冷凍してたんですけど今回は貝ごと冷凍してみました。それで食べてみます。
投稿: 天くん | 2019年4月24日 (水曜日) 23時20分
お疲れさまでした。潮干狩りに良い季節になりましたね野島周辺も結構いましたよ!
お嬢さん 大人になりましたねビックリです。
投稿: いしもち | 2019年4月26日 (金曜日) 10時15分
いしもちさんこんばんは。
釣りも潮干狩りも良い季節になってきました。
ムスメは中2になりました。来年受験です^^;
投稿: ヤン | 2019年4月26日 (金曜日) 22時17分