埼玉発シロギス釣りタコ釣り 2019
この時期、私の中で恒例になりつつある埼玉発のんびりシロギス釣り。
今年はタコの湧きが良いらしく、前半シロギス、後半タコでやるとの事。
って出船4日前、HPの釣果情報見て知りました^^;
東京湾タコ。
ご一緒する友人O君とともにやる気100倍です^^
。
。
今回お世話になった船宿は松陽丸さん。
桟橋は東京都足立区なんだけど、(登録は)埼玉の船。
近いっていいね~。
。
荒川鹿浜橋近くの桟橋から出船。今日はのんびりシロギスのつもりが・・・少し戦闘モードです。
6時15分集合、45分出船。出船前、船長が餌木タコ釣りのレクチャーしてくれました。タックルは腰強め竿(私は7:3のLTアジ竿、O君フグ竿)、両軸リールでドラグキツキツが良いらしい。2セット持ち込む人が殆ど
梅雨空ですね~。カッパ着て雨に降られながらポイントに向かいました。でも、去年の猛暑日よりは全然マシ!
。
出船から1時間15分後の8時。
アクアライン北側の盤洲(長浦沖?)に到着しました。
水深10m位。
第一ラウンドスタート!
。
型はイマイチだけど、入れ食いに近いです^^今年は好調みたいですね~。
第一ラウンドは8時から11時半まで。シロギス42、イシモチ3、ヒイラギ1、コトヒキハゼ2、イイダコ1。お土産は十分!
30分移動し川崎?鶴見?付近までやってきました。初めは餌木ダブルでオモリ15号。餌木、根掛かりするし1つでも十分乗るので、ダブルは必要ないかな。色はピンクかオレンジが良いみたい。因みにタコネットは支給。
早速釣れました!サイズは0.5キロ位の小型が中心のようです。
その後2匹追加!そして根掛かりで餌木ロスト後、350円でオレンジの餌木買って(船で売ってた餌木はピンクかオレンジ)1匹追加。
。
14時の沖上がり30分前に再び根掛かりで船購入の餌木ロストしたのを機に、もうお土産十分と判断。
道具をかたずけて遅いモグモグタイムにするのでした。
。
小型中心だけど4匹。とりあえず釣れてよかった!
タコは〆て、シロギス等はそのままジップロックへ。もう、この時点でお腹いっぱい!因みにクーラーは13リットル。
。
梅雨前線、台風通過。
今回は中止が危ぶまれたけど、
ホント、出られて良かったです^^
。
。
シロギスとタコ。これ、なかなか良いリレー船だと思います^^
最近のコメント