アジ用針外し
6月末に友人O君とシロギス釣りタコ釣りに行ってきたんだけど、
今度はアジ釣りをやってみたいとの事。
とりあえず「秋の過ごしやすい季節になったらいってみようか」
っていう事になりました。
。
。
「アジ釣りに欠かせない道具」といえば、
竿、リール、仕掛け等々。
まあ、これらがなければお話になりません。
「あると便利な道具」といえば、
竿受け、クッションゴム、
そして針外し!
針外しがあるかないかで釣果は倍以上違う、といっても過言ではありません。
って、個人的に思っています^^
2つ自作しました。適当にステンレス廃材を切って溶接して作るので形は??です^^;
。
実は以前、似たような針外しを自作したのですが、
これがとても使いやすくて。
思わずもう2つ追加です。
安いもので300円程度、高くても1000円以下でしょうか。
買って済ませる事ももちろん可能なのですが、
コンパクトさ、針金の太さと強度、重量感。
我ながら、とてもしっくりきて使いやすい「ナイスワン」だと思っています。イビツですが^^;
秋になったらO君に使いこなしてもらいましょう!
« 金沢海の公園で潮干狩り 2019 其の三 | トップページ | タコのかば焼き »
「つり 準備、対策等」カテゴリの記事
- メヌケの仕掛け(2022.04.16)
- 小名浜ヒラメ釣り メモ(2021.09.04)
- 平潟沖でアカムツ釣り メモ(2019.12.21)
- 最近雨男(2019.10.18)
コメント