スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« 南房でベニアコウ釣り 2019 其の二 | トップページ | 予定外のお土産が嬉しかった件 »

2019年12月 6日 (金曜日)

平潟沖でアカムツ釣り 2019 其の二

ぽつんと平日休。
晴れ、そして海は凪そう。
かる~く出かけましょう!

向かった先は北茨城の平潟港。
我が家から地理的に近い湾タチウオと迷ったけど、
初チャレンジ物は今日はパスな気分。

アカムツ専用に思わず竿を買ってしまった事だし^^;

Imgp4187
第15隆栄丸さん。何だかホッとしてしまう船です。救命ボートつき。

4時集合、4時半出船。
15,000円、エサのホタルイカ700円。
今日はジギング3名含む11名での出船でした。

翌日が心配な平日休釣行なんだけど、
ま、どうせアカムツなんてそんなに釣れないでしょう、
という事で^^;

Dsc_0205_20191206005101
今回初めて使用。マグマほど熱くはない(と思う)けど、そこそこ強力だという事はわかりました。
Dsc_0207
恒例のビリヤードの玉使って席決め!
Dsc_0208_20191206005201
右大トモ獲得。F1ならポールポジションです!

今日はべた凪かな~、って思ってたら朝方結構波があって、
行きの行程はそこそこ揺れました。
いつもは畳敷のキャビンでぐっすりなんだけど、
微妙に寝たり起きたり。

しかし、
ポイントに到着する頃にはだいぶおさまり、
終了間際にはほぼべた凪^^

Imgp4179
船から見る朝焼けはいつも気持ちが良いです。
Imgp4176
竿はマッドバイパースティング240M。オモリ負荷60~150。この日のオモリ指定号数は200号。ややオモリ負けするけど、ギリギリ何とかなるレベルかな。誘いが苦になるけど、全体的に使いやすいと思います。
Imgp4178
船購入のホタルイカと持参したサバ。&マシュマロボール。みなさんもこんな感じ。水中ライトやケミホタルは使う人、使わない人半々位だったと思います。

朝イチ、
船長「潮動かないっぺよ~」
今日は厳しい一日になりそうな予感^^;

Imgp4180
モゾモゾアタってオキギス。この海域では珍しいゲストだそうです。その他、似たようなモゾモゾアタリでユメカサゴ、ドンコ。ギュンギュンアタリでサメ。
Imgp4181
1時間位してようやく本命ゲット!30センチにやや満たないかな。
Imgp4182
サバかと思ったらメダイ。まあまあ嬉しいレベルのゲスト。
Imgp4183
小メヌケも姿を見せてくれました。
Imgp4185
終了1時間前でようやく2匹目。
Imgp4184
ラストの200mのポイントでの流してマダラ。今年は専門船乗れなかった事もあるし、一入に嬉しいゲストですね~。

今日は潮のせいもあり、しっかり誘わないと駄目なパターン。
柔らかい竿だと疲れる展開だったけど、
逆に掛かってからは結構安心かもね。

アカムツの口に掛かった針、
これで作られた針穴の大きさが前回よりはるかに小さいように思えました。
これからもアカムツ釣りでは、この竿(マッドバイパー)でいこうと思ったのでした。

Imgp4189
Aランクのお土産達。
Imgp4190
Bランク。ドンコ3匹にユメカサゴ6匹。その他、ランク外のギスとサメはポイ。
Imgp4191
本命は2匹(船では0~4匹)の渋い釣果だったけど、ゲスト交えたらいいお土産にはなったかな。

船長「今日3時に病院へ行くからこれで最後の流しにさせてください」
というワケで、12時に終わりになりました。
(いつもは13時)

ゲストが多く混じり、五目ととらえれば全体的に悪くない釣果かな。
ただ、個人的には大本命のマゾイが釣れなかった点が凄く残念^^;
因みにこの日、マゾイは船中0だったみたい。
また次回以降に期待です。

あと、サバが0な点も想定外。
釣れたサバエサでやりたかったな~。

100点満点には遠く及ばない釣行だったけど、
なんだかすっきりした気分で終わる事ができました。
迷ったけど、
遠くまで行って良かったです。

Imgp4199
これで帰りの高速も安心!
Dsc_0212_20191206013501
とりあえずユメカサゴの姿揚げとドンコのナメロウでイッパイ!
Dsc_0214
バンザイな瞬間!思わず雄叫びをあげてしまいました^^

« 南房でベニアコウ釣り 2019 其の二 | トップページ | 予定外のお土産が嬉しかった件 »

つり アカムツ」カテゴリの記事

つり マダラ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
北ならではの魚羨ましいです。
行きたくてしょうがないのですが、片道3時間となるとなかなか(^_^;)
検索したのですが、近くにビジネスホテルもないようですし。

お疲れ様でした。

北茨城ICおりてすぐの磯原にビジネスホテル:セントラルホテル磯原とさらしながあります。共に素泊まり6000円くらいです。
平潟港より車で5分くらい先に勿来の関の湯という日帰り温泉があります。
深夜料金(+1000)を払えば仮眠できます。入浴料は2000円ですが、船宿で3割引券か4割引券を貰えると思います。

烏賊太郎さんこんばんは。
実は来週も行くかもしれません。
初めて妻からの後押しがありました。
四街道からですと遠いですよね。
平潟好きさんからの情報、私も知りませんでした。

平潟好きさんこんばんは。
情報ありがとうございます。
私は今は日帰りできますが、何年後かは活用させてもらうかもしれません。

平潟好きさんこんばんは。
情報ありがとうございます。
私は今は日帰りできますが、何年後かは活用させてもらうかもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 南房でベニアコウ釣り 2019 其の二 | トップページ | 予定外のお土産が嬉しかった件 »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク