城ヶ島の磯でブッコミ釣り 2020 其の二
このまま行くと7連勤になってしまい、色々と問題なので、
急遽休みをとりました。
。
。
予報だと9時位まで雨だったので釣りはダメだと思っていたんだけど、
前日夜の予報を見たら6時頃には雨があがる予報にチェンジ。
日月火の仕事がちょっと忙しかったので、予定通り家でゆっくりするか、
それとも力を振り絞って釣りにいくか。
「迷ったら前へ!後悔するのはその後!」
向かった先は城ヶ島の磯。
今日はかる~く磯釣りを選択です。
船で5点を狙いに行くより、陸っぱりで3点を取りに行きましょう。
ここは昨年末の出撃を皮切りにかれこれ3度目。
初回アイゴ狙いでベラ。
2回目アイゴ狙いでブダイ。
2回とも望んだ結果とはいかなかったんだけど、次への好奇心を掻き立てるには十分な「何か」を得ているような。
はたして今回はどうでしょう。
6時半に到着すると、まだ雨模様、といいますか霧雨。
スマホで雨雲レーダー見てみると、三浦半島はもう雨雲抜けてます^^
うん、ほぼ予定通り!
たまには・・あいや、最近やるじゃん、天気予報。
ゆっくり準備して、7時に磯へと向かいました。
今日はブッコミオンリー2本竿。
前回幸運にも2匹のブダイを釣った「外川エビハナダイ」の仕掛けで挑みます。
エサは現地で採ったアオサ。
海苔メジナならぬ海苔ブダイ釣り。
ブッこんでコーヒー飲みながらのんびり待ちましょう!
急速に天気が回復してきて穏やかな海が顔を見せました。こんな光景を見れただけでも着て良かったと思いました。
7時半から11時半まで。
アタリ2回でいずれも痛恨のバラシ。
1回目はブダイの魚影確認するも、取り込み直前のひと暴れでプツン。
恐らく40センチはありました。
2度目は魚影すら確認できずプツン。
手ごたえ的に1度目よりもデカいギューちゃんだと思われます。
今回は間違いなく仕掛けがいけなかったですね~。
っていうか海苔エサ、大物食いますね~。
たくさん釣れる魚じゃなく、
むしろほとんどアタりません。
食味は絶品とはいかなく、
むしろ私の中では中、もしくは中の下。
(今の所)
あまり釣り魚としてスポットライト当たっている雰囲気はないですが、
この釣り、どこか老舗ラーメン屋さんの「餡かけラーメンと半チャーハンセット」のような、独特で深い味わいがあるような。
冬の海苔ブダイ、夏のカニブダイ。
自分の中でのこの魚の釣り方、早めに確立しておきたいな、って思ったのでした。
アイゴは活性上がる夏以降にでも。
越谷二郎の小ラーメン少なめ。最近麺量確認にて「小の少なめ」をコールすることが多くなりました。
帰りは首都高飛ばして越谷へ。
二郎食べて1人反省会です。
« 城ヶ島の磯でフカセ釣りブッコミ釣り 2020 | トップページ | 豚サバと呼ばれるマサバ »
「つり ブダイ」カテゴリの記事
- 城ヶ島でブッコミ釣り 2020 其の三(2020.01.28)
- 城ヶ島の磯でブッコミ釣り 2020 其の二(2020.01.15)
- 城ヶ島の磯でフカセ釣りブッコミ釣り 2020(2020.01.07)
コメント