奥久慈旅行
前から気になっていた、というより一度行っておきたかった奥久慈・大子温泉。
家族で一泊二日、のんびり温泉にでも行こうか、っていう流れに乗っかっていってきました。
。
。
我が家は私以外、皆出不精。
上の子は・・ちょっと違う雰囲気なんだけど、
妻と下の子は正真正銘超出不精。
旅行も、温泉宿に缶詰め状態が大好きのようです。
ま、楽でいいです。
私も今回に限っては、結構ハードな5日間缶詰状態での研修明け、という事で、
むしろ、出不精のペースでの「のんびり」が最高でした^^
話は戻って、奥久慈・大子温泉。
場所はというと、魅力度ワースト1の茨城県。
(ってテレビで言ってた)
個人的にはNo1なんだけど、何故か人気無いみたいですね~。
北茨城は深場、日立はフグやイセエビ、大洗那珂湊はカレイやタコやフグ、鹿島はヒラメや夜イカ、涸沼はハゼ。
マジで引っ越したいです。
・・
話それました。
そんな茨城県。
その昔、潮干狩りの相方O君が独身時代住んでいて、
大子温泉近くの袋田の滝に連れて行ってもらう予定立てるも、
前の晩、飲みすぎてつぶれて叶わず。
ようやく念願が叶った、というワケです^^:
いくら出不精といっても、1か所位は観光しておきましょう。
料金はこんな感じ。
トンネルの向こう側に滝があるそうです。
水量少ないけど、結構良い感じのマイナスイオン!
エレベーターあって、
ちょっと上方から。
戻って、吊り橋渡って、階段上って、
登って、
まだ上って。子供達は元気なんだけど、大人はもうこの時点でクタクタ。
生瀬の滝まではここから数分。月居(つきおれ)山頂まではあと60分。山頂はあきらめよう。
ママぐったり。
遠くに生瀬の滝が見えました。紅葉に時期は絶景だろうな~。
宿は昭和の雰囲気タップリ。
カニ食べ放題(足だけだけど)プラン。妻と上の子カニ大好きなのでこれが宿選びの決め手でした。私はビール飲み放題だけで最高!
朝のビッフェは温泉卵があればそれだけで最高!
ああ昭和。
たまには、ね。
« 豚サバと呼ばれるマサバ | トップページ | 城ヶ島でブッコミ釣り 2020 其の三 »
「家族」カテゴリの記事
- 聖神社(2021.12.22)
- 四万温泉でフキノトウとヤブカンゾウ採り (2021.04.05)
- ひと段落(2021.01.24)
- 清水公園でアスレチックとニジマス釣り(2020.11.29)
- 沼津港深海水族館(シーラカンスミュージアム)(2020.07.19)
コメント