清水公園でアスレチックとニジマス釣り
土曜日、予定していた沖釣りが時化で中止になってしまいました。
がっくり(涙)
。
。
ニンテンドースイッチに夢中になってる息子に「アスレチックに行ってみる?」って聞いてみると、
「行く!」
はい決定!
最近ダイエットに励んでいる妻も行くとの事で、受験生の娘を1人残し、3人で参戦決定です。
クルマは第三駐車場にとめました。ここは管理釣り場のすぐ近くなので、清水公園での一日を釣りで締めくくる場合はお勧めです。
ネットで確認すると、某浦安の夢の国のように事前ネット予約が必要との事。
日曜日は偶然にもまだ空きがあったので、即予約。
ちょっと面倒かもしれませんが、土日でも大混雑は避けられそうなので逆に良いのかもしれません。
リフレッシュしましょう!
開園は9時。
15分前に到着しました。
列の並びはチラホラで、特に密になることなく入園。
(10時過ぎたら行列が長くなっていました)
メインで考えている水上コースは後回しにし、まずは準備体操がわりにチャレンジコースへ!
去年より回避の回数が減った気がします。もう、私より運動神経良いかもしれません。
続いてメインイベント、
水上コースへ!
必ずしも130センチ以上必要、っていうワケではありませんが。一応確認。
チャレンジコース、水上コース、そして冒険コースを3時間かけて制覇。
途中、数か所回避しましたが、
去年よりははるかに頑張ったと思います。
これは明日以降、筋肉痛になるパターンですね~。
とりあえず3人そろって満足したし、
お腹が空いたし、
ニジマス釣ってお昼ご飯にしましょう。
管理釣り場はそこそこにぎわっています。一応入場制限やっていて、12時ちょいすぎで並び9組。約15分待ち。因みに13時半には行列解消。
エサはトウモロコシ。去年はトウモロコシでは釣れず、受付で追加エサの練エサもらって釣れました。
作ってきたおにぎりと一緒に。
うん、美味しい!
ビールがあれば尚可^^;
川俣湖のニジマス釣りもまた行きたいな、って思いながら頂いたのでした。
« ハゼ和洋中の保存食3種 | トップページ | 平潟港でアジング »
「つり マス、ウグイ」カテゴリの記事
- 浄蓮の滝でマス釣り 2022(2022.08.20)
- 清水公園でアスレチックとニジマス釣り(2020.11.29)
- 清水公園でニジマス釣り(2019.11.16)
- 浄蓮の滝でニジマス釣り(2017.08.24)
- 奥日光でマス釣り(2014.04.14)
「家族」カテゴリの記事
- いちご狩り 2023(2023.04.01)
- 沼津シーラカンスミュージアム(2022.08.20)
- 聖神社(2021.12.22)
- 四万温泉でフキノトウとヤブカンゾウ採り (2021.04.05)
- ひと段落(2021.01.24)
コメント