南房で夜クロムツ釣り 2020
そういえば一度も挑戦した事がない夜クロムツ釣り。
その昔、深場釣りに手を出し始めた頃は「夜キンメ釣り」って言われていたっけ。
いつしかキンメはいなくなり、かわってクロムツが台頭してきたみたい。
クロムツ美味しいし、
悪くはないかな。
。
。
この釣りのベテランお二方と一緒に南房へGO!
恵津丸さん。そういえば、ベニアコウ以外ではオハツでした。そういえば「オハツ」っていう響き、ひょっとしたらもう死語かもね。
オハツといえば、けーたさん初めまして。お清めの一杯、ごちそうさまでした。
集合16時、乗船料13500円でメンバーカード持参1000円引き。
氷、エサつき。
頑張りましょう!
仕掛けはカラ針仕様でもフラッシャーでもどちらでもいいみたい。オモリは150号。
因みに船で売っている仕掛けはフラッシャー8本針。
エサなしOKなので手返しは抜群に良さそうですが、大物狙いならエサ仕様の方が良いとか。
私はとりあえず自作カラ針エサ仕様でやろうかなと。
配られたエサはサバ切り身とイカ切り身。この日はサバの方が若干喰い良かったかも。
因みに磁石板は必須だと思いました。もしなければ3本針位でやるとよいかも。
16時半頃出船し、ポイントへは17時頃到着。
出だしはアタりませんが、1時間くらいしたらアタりだしました。
そしてお祭りも多発。
この日は10名+中乗りさん。
それほど混雑した感じではないんだけどね~。
なんとかお祭りしないように、オモリは1m位常に浮かせるようにしたんだけど、
この日は持ってなかったようです。
お祭りによる、まさかの高切れ3回で最後は糸50mも残っていませんでした(涙)
ようやくアタリが出てきた所だったけど、終了1時間前に戦線離脱です。
ま、これも修行という事で。
「スペアの糸はあったほうが良い}
次回の教訓にしよう。
ぴーぴーさんから分けてもらい、なんだかんだ良いお土産になりました。ありがとうございました。
この日は全体的に小型が多かったみたい。
そしてエサが取られること多かったです。
フラッシャー有利だったかも。
いや~、これはリベンジ必要ですね!

塩焼きはパリパリふわふわジューシーでした。

煮つけや炙り刺もイイネ!

ムニエル、アヒージョ、なかぱんバタークリームWITH乃が美!
« 上総湊でハゼ釣り 2020 | トップページ | 上総湊でハゼ釣り2020 其の二 »
「つり クロムツ」カテゴリの記事
- 南房で夜クロムツ釣り 2020(2020.11.01)
- 沖の瀬で深場釣り(2016.01.17)
- 鴨川沖で中深場五目 其の二(2015.11.15)
- 鴨川沖で中深場五目(2015.10.24)
- 相模湾でライトな深海釣り(2011.08.14)
食いは良かったみたいですね!!
サイズが小振りなんですか?それでフラッシャーが有利なんだね。
しかしオマツリの高切れ?で戦線離脱は残念でした。
投稿: まるかつ | 2020年11月 3日 (火曜日) 17時55分
まるかつさんこんばんは。
エサの方が大物が掛かるとの事でしたが、この日は全体的に小ぶりで、必然的にフラッシャーが有利のようでした。
高切れは残念でしたが、これも次回の教訓です。
ぴーぴーさんが頑張ってくれたおかげで、お土産は十分すぎる位でした。
投稿: ヤン | 2020年11月 3日 (火曜日) 19時55分