小名浜沖でアカムツ釣り 2020
色々迷いましたが、結局北の海域にやってきました。
狙いはマゾイ。
アカムツは終盤戦という事であまり期待はしていませんが、マゾイは別。
2~3匹、いや、1匹釣れれば御の字、と思って参戦です。
。
それとマサバ。
前回の釣行にてだいぶ過小評価していました。
勝浦沖のそれには劣りますが、それでも脂乗っていて美味かったので、今回は全てキープしようと思います。
朝4時半集合、5時出船。
釣り座は船長が決めてくれ、左舷ミヨシになりました。
15000円、ホタルイカ500g付き。おかわりもOKとの事です。
船支給のホタルイカと持参したサバ短冊、イワシ。イワシはマゾイ用です。
船のルールを簡単に説明。
投入は1流し1回。ランガンスタイルでテンポよく流していきます。
仕掛けはお祭り防止で2本バリ。
ゲスト豊富のこの海域で2本バリは寂しいけど、ま、ルールという事で。
船首付近の貯蔵庫に氷あり。自由に取って行くシステム。
以上です。
予想外にアカムツが釣れました。
お土産十分、と思って残り2時間は、
マゾイや、その他大物掛かるかな~、なんて期待を込めましたが、
大きなサメが掛かったのみでした。
ま、最後の時間帯は船中渋かったし。
お土産十分という事で満足です。
マゾイダメダメは想定内として、サバが渋かったのが意外でした。
船長の話ではだいぶ水温が下がり、活性が落ちてきたとの事。
アカムツは年内で終わりにし、年明けから小メヌケやメバル狙いに切り替えるそうです。
そして4月頃、冬型の気圧配置が緩んできたところでアブラボウズ狙いも交えて行くとの事。
それにしても、
寒かった^^;
最近、ちょっと体重落ちたせいか、
とても寒さに弱くなった気がします。
年明けに是非行きたいと思っているブタサバ釣りがとても心配。
カイロ20個位張らないといけないかも。
とりあえず船は年内もうおしまいかな!
« 小名浜でメバリング 2020 | トップページ | イシモチの天ぷらそば »
「つり アカムツ」カテゴリの記事
- 小名浜沖でアカムツ釣り 2020(2020.12.20)
- 平潟沖でアカムツ釣り 2020(2020.12.06)
- 平潟沖でアカムツ釣り 2019 其の三(2019.12.20)
- 平潟沖でアカムツ釣り 2019 其の二(2019.12.06)
昨日は本当に寒かった...、風が冷たく、更に左舷に座ったら北極みたい。
潮回りで反対向くと日が当たってまだマシなんだけど、釣り始めるとダメ。
アカムツが数揃ったのが救いですね。サバはともかく、ソイは出会うかどうか運の要素が大きいですからね。
投稿: まるかつ | 2020年12月20日 (日曜日) 06時54分
これだけ近々で行かれるとは大きなマゾイってよほど旨い魚なんですね。
これは、自分で食べてみたいと興味津々です。
お疲れ様でした。
投稿: 烏賊太郎 | 2020年12月20日 (日曜日) 20時47分
まるかつさんこんばんは。
12月も半ばを過ぎたあたりから一気に寒くなってきたように思います。
手がかじかんで、ちょっとしたお祭りも解くのに苦労しました。
この海域の中深場では、まだヤナギメバルというターゲットが残っているので挑戦し続ける予定です。マゾイもまたそのうち出逢いたいですね^^
投稿: ヤン | 2020年12月21日 (月曜日) 03時01分
烏賊太郎さんこんばんは。
マゾイ、とても美味しかったです。良型だったので、それも好材料でした。
今後、小メヌケ狙いの中深場五目でも釣れるようなので、これに便乗しようと計画中です。
4月以降のアブラボウズも見逃せませんね^^
投稿: ヤン | 2020年12月21日 (月曜日) 03時04分
船。寒いですよね‼️
電熱ベスト、バッテリーと合わせて8000円位です。暖かくて良いですよ。下もあるしご参考になれば。
投稿: 天くん | 2020年12月22日 (火曜日) 04時46分
天くんさんおはようございます。
情報ありがとうございます。
よさそうですね!調べて検討しようと思います。
投稿: ヤン | 2020年12月25日 (金曜日) 05時11分