ウオノエのから揚げ
ウオノエは食べる事ができるのだそうです。
って、「つりニュース」の記事にて最近知りました。
ウオノエ(多分ソコウオノエ)。小さい方のアカムツに寄生してていました。
今まで確認した魚は、
ハナダイ、アカムツ、シマアジ
の3種。
よーく見ると、今年沼津の深海魚水族館で見たダイオウグソクムシみたい。
調べてみたら同じ仲間との事でした。
そしてこのウオノエ。
繰り返しになりますが、食べられるそうです。
今までこいつを食べるなんて考えもしなかったけど、
食べられるとわかって試してみないワケにはいきません。
私のポリシーに反します。
感想は、
テナガエビ
を、もうちょっと濃厚にした感じ。
食べ物の「濃厚」って、普通大歓迎のイメージだけど、
こいつに限っては、濃厚であってほしくなかったです。
« 平潟沖でアカムツ釣り 2020 | トップページ | マゾイ料理他 »
「料理」カテゴリの記事
- セリ鍋ほか(2021.02.28)
- 勝浦沖の寒サバ釣り 2021(2021.01.30)
- 史上最低のかまぼこ(2021.01.01)
- イシモチの天ぷらそば(2020.12.31)
コメント