スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« ノビル採り 2021 其の三 | トップページ | セリからし菜採り 2021 »

2021年2月22日 (月曜日)

富士山へ

思い付きでちょろっと富士山にでも。


Dsc_2469
まずは忍野八海で休憩。


Dsc_2473
少し頂きました。冷たい!


Dsc_2471
お腹が空いたので焼き草餅。香ばしいヨモギの香りが良い感じ。1個100円。


Dsc_2475
お次は洞窟。富岳風穴と鳴沢氷穴セットで600円。片方だけだと350円だそうです。


Dsc_2476_20210222050301
ガラガラでした。


Dsc_2478_20210222050301
説明書き。スルー。


Dsc_2480
途中、かがまないと進めない所あり。


Dsc_2485
ブレました。


Dsc_2482
氷柱。中は0℃だそうですが、意外とそこまで寒さ感じません。


Dsc_2494_20210222050401
遊歩道歩いてお次の洞窟へ!


Dsc_2497
またもブレてます。本当は撮ってはいけないのか。場所が場所だけに怖い怖い。


Dsc_2499
こちらの方がルート狭い。コロナ禍じゃなければヘルメットの貸し出しがあるそうです。


Dsc_2488
前後しますが、2つの洞窟は歩いて行き来できます。道路沿い15分程度、樹海の遊歩道30分程度。


Dsc_2489
樹海の遊歩道、誰ともすれ違いませんでした。怖かった。


Dsc_2492
リアルすぎます。


Dsc_2502
お昼はほうとう。「ほうとう不動」というお店にて。ナメック星人の家みたいな建物でした。


Dsc_2503
ほうとうは1種類のみ。潔い。


Dsc_2504_20210222050601
お酒もいきたい所だけど、そうはいきません。


Dsc_2506
アツアツで美味しかった。何となくカボチャの甘さが効いています。そして冷えた体に染みます。


Dsc_2512
ぐるっと樹海ラインを流して富士宮の白糸の滝へ。ま、こんなものでしょう。


Dsc_2518
更に流して御殿場へ。


Dsc_2515
とらや工房。17時まで。16時40分着。ギリギリ間に合いました。


Dsc_2513
ここのどら焼きが食べたかったんです。他の和菓子はほとんど売切れだったけど、どら焼きは売り切れる事はないそうです。良かった。


Dsc_2538
程よい甘さで超美味い!お土産も購入。


Dsc_2533
お疲れ様でした。


Dsc_2530
翌日の埼玉はポカポカ陽気。気づけば梅の花がキレイでした。


こういう、釣り以外の旅が増えるかもね。


とりあえずバイクはコロナに強いんじゃないかな、って勝手に思い込んでいます。

« ノビル採り 2021 其の三 | トップページ | セリからし菜採り 2021 »

バイク」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しております。
2014年以来の書き込みです。
バイク乗りになられたんですね!
釣りにバイクに野草取りにご一緒しましょう!

かと吉さんおはようございます。
ご無沙汰しております。
ひょんな事から17年ぶりにバイクを入手しました。
これから暖かくなる季節が待ち遠しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ノビル採り 2021 其の三 | トップページ | セリからし菜採り 2021 »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク