緊急事態宣言が解除されました。
でも、実際は解除されてないに等しいかもね。
とはいえこれを機に、
かる~く沖釣りに行っておこうかなと。
。
。
向かった先は那珂湊。
何だかとても小突きたい気分だったので、去年行けなかったカレイ釣りに。
なんと今年初の沖釣りです。
はじめてお世話になった船・つれたか丸さん。良い意味で大雑把な??船長さんでした。個人的に結構好きなタイプかも。
5時半集合、5時35分出船。料金後払い。
ポイントまでの工程15分。
出船前、
「タチウオでもカレイでもタコでも何でもやっていいっぺよ」
って言ってたと思うんだけど、
「何やってんの?タチウオの反応出てるっぺよ」
ミヨシの常連さん以外3人はカレイやってました。
朝一は最近この海域で絶好調のタチウオの反応追ってるようです^^;
因みにこの日の釣り客4名。左舷に4人並ぶ事になりました。
オオトモぴーぴーさん、並んで私。快適です。そして恐縮です。
仕掛け付け替えて再投入。
って、タチウオってどうやって釣るの?
(実はタチウオ初挑戦)
テキトーにしゃくってみよう。

タチウオの仕掛けはぴーぴーさんから頂きました。船でも買えるとの事です。

エサはタチウオ用にサバ、カレイ用にイソメと、なんとエビも配られました。船長おすすめだけあって、実際イソメより喰いは良かったです。が、エサ持ちは悪いです。

サバはハサミで形を整えて縫い刺しに。
期待をこめてやってみるも・・
なかなか釣れません。
10回落として1回かすかにアタるような。
そして1時間経過した頃、
帰宅後計測73センチ、指3本。人生初タチウオ!
着底直後だったと思います。
そしてこれが船中1匹の貴重なタチウオとなりました。
操舵室から聞こえてくる無線はマイナス思考のぼやきばかり。
前日までの好調はどこへやら。
幽霊魚とはよく言ったものです。
やがて、
「飽きたらカレイでもタコでもやっていいっぺよ」
1時間半後、仕掛けをカレイに戻すことにしました。
人生初のタチウオ1匹釣れたし、今日の所は良しとしよう。

釣鐘オモリ、スネーク天秤。仕掛けが独特ですね~。

船長おすすめは3本針、エビ、イソメ、エビの組み合わせ!
開始直後はダメダメで一時はどうなる事かと思ったけど、
8時頃の移動で良いポイントに入ったのか、ぼちぼち釣れるようになりました。
ムシガレイだけど^^;

1匹目!

ダブルも1回!

終了1時間前にはタコも釣れました。

採取結果はカレイ(ムシガレイ)21、タチウオ1、タコ1。
お土産には十分な量が釣れたと思います。
値千金のタチウオ、まさかのタコ。
ぴーぴーさんはタイ釣ってました。
いろいろ釣れるっていいね!
沖上がり時間は12時。大本命のマコガレイは残念だったけど、
今日は十分沖釣りを満喫できました。
水は青く!
気持ちの良い季節になってきたし、
ペース上げていきたいです。
カレイのから揚げwith中華あんかけ、カレイのみぞれ煮、タチウオカレイタコのお刺身盛り合わせ、タチウオ骨せんべい。酒。
ムシガレイはもちろん、
そしてタコももちろん、
今回「タチウオは美味しい魚」という事を認識しました。
最近のコメント