ふきのうとう採りヤブカンゾウ採り 2021
今週も野草シリーズ。
綾瀬川の土手をウロウロ。
意外と簡単に見つかるもんですね~。
。
。
まずはヤブカンゾウ(もしくはノカンゾウ)。
夏になるときれいな花を咲かせるそうなので、
間引きをする程度にちょろっと。
この日の晩御飯は私担当でソバ。
天ぷら用にこれだけ。
多い位です。
。
続いてふきのとう。
こんなにわかりやすく、
そしてちょい苦で美味しい山菜。
なんで誰も採らないんだろう。
30分程度歩いて、
結構たくさん!
天ぷらはもちろん、
ふきのとうはふき味噌も作りたかったので、それ相当の量を。
ヤブカンゾウの天ぷらは次回以降、かき揚げタイプが良いかもね。
ふき味噌は妻の要望で。個人的には焼きナスに乗せて頂くのが好きです。
上の子が親孝行してくれました。
4月から高校生か。何気に感慨深いです。
« ヤブカンゾウ採り等色々 2021 | トップページ | 47年物のカミュ »
「山菜等」カテゴリの記事
- カラシナ摘み 其の六(2022.03.27)
- セリノビル摘み等 其の五(2022.03.26)
- セリノビル摘み等 其の四(2022.03.21)
- セリノビル摘み等 其の三(2022.03.07)
- ノビル採り 2022(2022.02.21)
ふきのとうはうちの近所ではあまり採れないので羨ましいです。
もう少しすると今度はイタドリが出てきますよ〜。
投稿: ノブユキ | 2021年3月16日 (火曜日) 19時21分
ノブユキさんこんばんは。
イタドリですか。
荒川の河川敷で成長したものを見た事があります。
今年は新芽を採って食してみたくなりました^^
投稿: ヤン | 2021年3月16日 (火曜日) 21時45分