片貝沖でハナダイ釣り 2021
ふと思い立って片貝へ。
久々にコマセハナダイ釣りに挑戦です。
。
。
今回お世話になった船は喜美丸さん。
はじめまして!
5時集合、5時半出船。納竿は11時45分。
12月から30分遅くなったそうです。
最近好調らしい片貝ハナダイ、本日はどうでしょう?
タックル等。6:4のダイワリーディングなのでコマセワークがしんどいですが、大きいのが掛かったらきっと面白い!仕掛けは船仕様で、空針400円、ウイリー500円。仲乗りさんおすすめはウイリーとの事。
船支給のオキアミと持ち込んだ塩辛。オキアミはちょい使いずらいかな。次回は自前で持ち込んだ方がよさそう。
波ちゃぷちゃぷの中ポイントへ。
行程は40分。
船長の合図で釣りスタート。
タナは23~19m。
リールは電動である必要はないけど、カウンターはあった方が便利かな。
因みにこの日、時化後でかなり渋め。
ピンポイントでタナが合わないと喰いません。
え、ハナダイ釣りってこんなに難しかったっけ?
25mまで落として、23mまで巻いて、ここから19mまでしゃくって止めて。
アタリはリールのカウンター20~19mでステイさせた所で100%ありました。
因みに仕掛けは船で購入したウイリー。
空針に付けたオキアミは何者かに持ち去られる事多数。
馬か、ベラか、フグか。
陽が昇ってからはアタリ少なめ。空針&オキアミ仕様に変えるも、状況は打開されません。
コモンフグ。エサ取りの正体はこいつか??食べられるフグだけど、捌くための免許がないのでポイ。
もうちょっと釣れると思ったんだけど、
ハナダイにしては良型釣れたので面白かったデス。
そして喜美丸さん、なかなか良い船宿でした。
次回の片貝ハナダイ釣りもここでやってみようかな。
ただし付けエサは持参ね。
小さいハナダイは逃がそうと思ったけど、針飲み込んで内臓傷つけたのでお持ち帰り。から揚げです。
晩御飯前のちょいおつまみ。片貝は近いし釣果もイマイチだったので、5時前に道具の片づけと魚の下処理、お風呂まで、全て終了^^
我が家で最近プチブームのカルパッチョ。湯引きした皮つきが特に美味しかった!
明日は鯛めしかな^^
オミクロン株が猛威を振るう前に、
行ける時は積極的に出かけようと思います。
« 荒川でカジカ釣り 2021 其の四 | トップページ | まったりゆっくり時間 »
「つり タイ、ハナダイ」カテゴリの記事
- 片貝沖でハナダイ釣り 2022(2022.10.16)
- 片貝沖でハナダイ釣り 2021(2021.12.04)
- 片貝沖でハナダイ釣り(2017.01.08)
- 久里浜沖でマダイを狙う(2011.10.03)
- エビでタイを釣る 其の弐 (飯岡でアジ&ハナダイ)(2010.09.19)
次回は是非「ゴマ漬け」に挑戦してみてください。
正月の良い一品になりますよ!!
投稿: まるかつ | 2021年12月 6日 (月曜日) 16時37分
まるかつさんこんばんは。
ゴマ漬け、実は作ろうと思っていました。が、貧果にて今回はあきらめました^^;
イシモチで作った時はとても美味しかったので、ハナダイでも作ってみたいと思っています。
投稿: ヤン | 2021年12月 6日 (月曜日) 18時38分