スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« 天然海苔の晩ごはん パスタ | トップページ | セリノビル摘み等 其の三 »

2022年2月27日 (日曜日)

北茨城沖で中深場五目 2022

私のこよなく愛する釣り物の一つ、北茨城沖(小名浜沖)での中深場五目釣り。
今回はぴーぴーさん、烏賊太郎さんと3人で参戦してきました。

4時集合、4時半出船。
くじ引きで我々3人は右後2番目から並びました。

本日はよろしくお願いいたしますm(__)m

Imgp0001_20220227031001
15隆栄丸恒例の釣り座決めくじ引き。

Imgp0007_20220227031101
海はべた凪デス。いいね~!

Imgp0008_20220227031101
持参品と烏賊太郎さんから頂いたエナジードリンク。朝一のお楽しみ!

Imgp0011_20220227031101
この日は船長の計らいにて、行きはVIP席でした。

ポイントに到着して第1投。
着底後すぐアタッたけど、船長より「まだ待ってて」の指示。
すぐに上げると群れが散っちゃうとのこと。
やがて巻き上げの指示にて上げると、烏賊太郎さんと祭ってはいたものの、裏本命のマゾイを確保しました。
1匹でかいやつがいて、針を確認すると烏賊太郎さんの針。
計量すると2.5キロ。マゾイは最大で2キロ(10年物)と聞いたことがあるので・・これ、モンスター級ですね^^おめでとうございます!

Imgp0015_20220227033701
空針仕掛けとフラッシャー仕掛けを準備。

Imgp0017_20220227033701
エサ。イワシは烏賊太郎さんより。イワシ1匹、後に2キロのマゾイにかわってくれました^^

Imgp0024_20220227033701
今日は14人満席なので控えめな5本針にて。

Imgp0027_20220227033801
出だしのポイントは水深160m前後。船長によるとここは「マゾイ、オレンジのメバル、アカムツが釣れる」とのこと。

Imgp0031_20220227033101
マゾイ(正式名キツネメバル)おなかもパンパンですね~!絶対美味い^^

Imgp0033_20220227033201
私もキロサイズ2匹確保デス!

幸先良いスタート切ったと思いきや、
後が続きません。
船長、実は今季初の「北のポイント」の調査も兼ねてここにきたそう。

小移動して200mのポイントへ。
根がある「駆け上がり」とのことで、底を丁寧に切ります。
アナウンスによると、ここはメヌケのポイント。ということで、駆け上がりの終点付近でアタれば良いことありそうなんだけど・・
うまくいきません^^;
水温、潮。
反応はあるようなのですが、お魚のご機嫌はイマイチっぽい。

Imgp0037_20220227034601
気まぐれで喰ってくれたウケクチ2匹!ガクガクとわかりやすいアタリでした^^

Imgp0052_20220227034701
海は2月の北の海域とは思えない位穏やか。多分海底も^^;

Imgp00601
船長によるとオットセイの群れだそうです。へぇ~!

Imgp0056_20220227034801
烏賊太郎さんからいただいたイワシで私も良型キャッチ!これ1本で今日ここに来た甲斐がありました^^

マゾイ、メバル、ユメカサゴ、ドンコ。
ポツポツ釣れますが、みなさん持ち込んでいる大型クーラー満タンとは程遠いかな。

やがて船長「浅場のメバル(多分ウスメバル)に行きます」
とアナウンス。
そして船は南下。
反応はあるらしいのですが・・アタリはイマイチ。
「メバルは着底してすぐアタらないようじゃだめ」 
って、前に船長がいっていたので、今日はダメな日ということなのでしょう。

Imgp0064_20220227040301
120mの浅いポイントで!

それでも終了間際で4点掛け!
マゾイ、ウスメバル×2、そして、
ヤナギメバルかと思った、謎の小型のメバル、
船長に確認すると「キメバル」とのこと。
帰宅後再確認するとキメバル(正式名:ヤナギノマイ)
名前はちょっと似ています。ほしい!
でもヤナギノマイも人生初ゲット!(ちょっと嬉しい)

激レア、幻、そして相当美味しいらしいヤナギメバル、いつの日かきっと!

Imgp0065_20220227041201
ラストはドンコでした^^;

Dsc_5802
シブイ割には意外と43リットルクーラーボックスイイ感じ!悪くない^^

Imgp0067_20220227041401
マゾイ5匹は嬉しいね!

マゾイ(キツネメバル)5、ウケクチメバル2、ウスメバル2、キメバル(ヤナギノマイ)1、ユメカサゴ7、ドンコ1。
ぴーぴーさんは小メヌケ(バラメヌケ)も確保したそう。
もうちょっと大きい小メヌケ??5~6匹確保できればよかったんだけど、そううまくはいきません。
また次回のお楽しみということで^^

Dsc_5817
マゾイの刺身、子供達用漬け丼、カルパ、卵巣や肝の煮つけ等。

帰り道、ちょっと渋滞あったけど、何とか5時半にはおうちに到着。
ささっと準備してお風呂入って至福のイッパイ!

明日はお鍋にしようと思います^^

Imgp0072_20220227072701
愛情一本でセーフティードライブ!

« 天然海苔の晩ごはん パスタ | トップページ | セリノビル摘み等 其の三 »

つり マゾイ」カテゴリの記事

つり メバル」カテゴリの記事

コメント

結構たくさん釣れたようにも見えるけど。少ないとは❗そんなに釣れるんですね。刺身もうまそうだし。
自分は久しぶりに穴釣り行きました。カサゴ、20匹釣れました。いつも安定の釣果でした。

こんにちは。
マゾイって美味しいかったです(^^)
海にメヌケを残してきてしまったので、この釣りをまたやりたいですね。

そういえば、南房総でヤリイカ爆ってますね。
よかったら検討ください。


天くんさんこんばんは。
メバルはだめでしたが、結果的にはたくさん釣れました。
マゾイは美味しかったです。
カサゴ20はいいですね!私も船でちょっと検討していました。

烏賊太郎さんこんばんは。
この海域の小メヌケも面白いし、大メヌケも面白いです^^
私もまた是非いきたいです。
ヤリイカ釣れていますね!未経験なのでひるんでしまいますが・・^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 天然海苔の晩ごはん パスタ | トップページ | セリノビル摘み等 其の三 »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク