那珂湊沖でカレイ釣り 2022
予定していたイナンバ行きが悪天で中止になり、
急きょプランB!
。
。
(因みにプランCは潮干狩りでした)
仕事の帰り道に電話確認すると「明日はカレイででるよ」とのこと。
「お願いします!」
海上、風吹いていますが、釣りはできそう。
ま、今日は沖に出れればそれでいいです^^
アブの8:2カレイ専用竿、アブのブルーマックス船、自作3本針にて参戦!
ひたすら小突く釣りなので、結構忙しい「攻めの釣り」なんだけど、
横着でのんびり好きな私にしては、何故か大好きな釣り物の1つ。
近年のムシガレイ数釣り、たまに掛かるマコガレイ、ゲスト多彩。
ムシガレイも大判はなかなか美味しいし、
置き竿でも底とらえれば釣れなくはないし、
(結局横着です)
思わず専用タックルそろえてしまいました^^
マコガレイは船中1枚かな。
基本小型ムシガレイ、が続きます。
周りでは意外と大判ムシガレイも上がっていますが、私はなぜか小型ばかり。
仕掛けか、エサか、
小突きの腕か、
運か。
とりあえず小移動多いし、渋い日であることは確かなようです^^;
しかし、
渾身の1匹、この日唯一タモアミ使用。
私もこの時はてっきりマコかと思ったけど、
帰港時に写真撮ったりしているうちに、あまりにもヌメリが激しいのでまさかと思って調べると、
ナメタですね、こやつ^^
前に釣ったやつよりやや薄い印象だけど、間違いなくナメタガレイ!
とりあえず今季は幕張沖、那珂湊沖でマコ撃沈。
そういえばしばらくマコ釣ってないな~。
常磐カレイ、もうちょっと暖かくなったらまた出掛けたいですね~^^
小型ムシガレイはから揚げ。大きければ、みぞれ煮にしたかったんだけど、これも次回のお楽しみ^^
この片口買ってから、何でもかんでもヒレ酒にしてます。
というワケで、ナメタのヒレも乾燥中^^
crossorigin="anonymous">
« 南房で山菜採りと釣り | トップページ | セリノビル摘み等 其の四 »
「つり カレイ」カテゴリの記事
- 大洗沖でカレイ釣り 2022(2022.04.30)
- 那珂湊沖でカレイ釣り 2022(2022.03.19)
- 幕張沖でマコガレイ釣り 2022(2022.02.09)
- 那珂湊沖でカレイ釣りとおまけでタチウオ釣り 2021(2021.03.26)
- 大洗沖でカレイ釣り 2019(2019.05.11)
コメント