南房の川でハゼ釣り 2022
ハゼ調査。
色々見て回りましょう。
いつもは前日にエサを調達するんだけど、今日は市原で当日に調達。
早起きして、高速使わず下道で。
市原の24時間営業のお店でエサ調達。
気合のアオイソメ50g!
フロントガラスがチョイくもり気味が気になったけど・・
そのまま南下しました。
6時に到着。
手前は底が見えるけど、
対岸付近は深そう。
ちょい投げでやってみよう。
底が見えて、
ハゼがうじゃうじゃいます。
そして無垢。
出だしは色々見て回って、
少し上げ潮の兆候が見られた7時頃釣り開始。
入れ食い、とはこのことですね^^
1本針ではじめて、
ツ抜けした辺りで2本針。
根掛りもちょいあったけど、
ま、ちょい投げハゼ釣りでは仕方ないことデス。
9時で終わりにしようと思い、
余った針をつけて4本針にしてぶっこんでおき、
その間、おかたずけ等。
4本針のラスト3投。
4匹、4匹、3匹。
はい、もういいデス^^;
15センチオーバー半分くらいはいると思う。※帰宅後確認で約1/3でした。
9時に体調不良がピークに達し、納竿。
イソメは30gで良かったですね。
ハゼ釣りというより、
妻の「頼まれごと」がメインだったかも。
「朝起きて体調良ければ行ってくる」
「病気じゃないんだから大丈夫!」(ええぇ~)
朝起きて大丈夫だったけど、
市原でエサ買う頃には、ちょいダル。
おまけに(繰り返しになりますが)フロントガラスくもり気味。
多分7度以上、ひょっとしたら8度以上あったかも^^;
ま、(妻が言う所の)病気じゃないし。
ワクチン4回目。
土曜日のクロムツ貧果は良かったのかもね。
でも、ハゼ釣りは・・
恐らく100匹超えかと^^
« 南房で夜クロムツ釣り 2022 | トップページ | クロムツ料理 »
「つり ハゼ」カテゴリの記事
- 江戸川放水路で桟橋ハゼ釣り 2022(2022.11.28)
- 南房の川でハゼ釣り 2022 其の二(2022.11.06)
- 南房の川でハゼ釣り 2022(2022.10.31)
- 涸沼でボートハゼ釣り 2022(2022.09.26)
コメント