南房の川でハゼ釣り 2022 其の二
妻「ハゼ入れ食いを経験してみたい」
先週と同じ釣り場につれていきましょう!
紅葉も見られるし、
ハゼも釣れるし。
部活へ行ってしまった長女以外の、出不精2人を連れて、
久々に外出!
11月になり、だいぶ朝晩は寒くなりました。
釣れるかどうか、ちょっと心配だったけど、
しっかりハゼがいてくれてよかったデス。
前回より小型の割合が増えたような。
大きいヤツは海に落ちたのかな。
どちらにせよ、この川もそろそろ今期終了っぽい。
上げ潮の時間を狙って、2時間で51匹。
妻も息子も、
ほぼ同じ位釣ったと思います。(私はアシスト専念)
まだエサ1/3残っていたし、
終了間際はほぼ入れ食いだったんだけど、
「お腹が空いた」
たいへん良くできました!
みそチャーシュー。残念ながら13時半の時点でネギが品切れでした。
いつか行ってみようと思って・・
かれこれ10年以上。
その間、活力亭はなくなり、
なかぱんカフェ(館山中村屋)が君津にでき。
何気にギョウザが美味しかった。
勿論、ラーメンも。
とにかく濃厚ですね!
オイルサーディン、
ではなく、
オイルゴービー。
サーディンはイワシですからね。
うまうま^^
crossorigin="anonymous">
« クロムツ料理 | トップページ | 鹿嶋沖でヒラメ釣り 2022 »
「つり ハゼ」カテゴリの記事
- 江戸川放水路で桟橋ハゼ釣り 2022(2022.11.28)
- 南房の川でハゼ釣り 2022 其の二(2022.11.06)
- 南房の川でハゼ釣り 2022(2022.10.31)
- 涸沼でボートハゼ釣り 2022(2022.09.26)
こんにちは。
先日は、ありがとうございました。
昭和の時代は、ハゼは入れ食いが当たり前だったのが、今では「つ抜け」するのが大変になりました。
でも、千葉にこんなに魚影が濃いところがあるんですね。
投稿: 烏賊太郎 | 2022年11月 9日 (水曜日) 12時13分
烏賊太郎さんこんばんは。
あのポイントは、8年間全く釣れなかったのですが、今年は何故か沸いていました。
来年も沸いてくれればいいのですが。
とりあえず、お互い釣れて良かったです^^
投稿: ヤン | 2022年11月 9日 (水曜日) 19時15分