スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« 剣崎沖でイシダイ五目釣り 2022 | トップページ | アイゴの身 »

2022年12月 7日 (水曜日)

アイゴのゼンマイ煮

西日本の郷土料理「アイゴのゼンマイ煮」。
賛否両論。
つくってみますかっ!


Imgp0040_20221207211001 
血抜き。


20221205101443_p
34センチかな。ワリと良い引きしました。


20221205135216_p
ヒレには毒があるので気をつけなくてはなりません。できれば、3枚に卸す前に、キッチンバサミで切っておいた方がよいかも。


20221205135503_p
気を付けて。この時点で思ったほど臭みなし。・・少しはしあり。


20221205135826_p
酒に半日漬けておくことにします。


慎重に捌いて、
傷つけずに取り出したゼンマイ。
なんでも、見た目のぐるぐるが山菜のゼンマイに似ているからその名がついたそうです。


NOW!


20221205185050_p
多めのショウガと一緒に煮込んで、更に追加ショウガ添えて。醤油、砂糖、味醂、酒。濃いめの味付けで。


かなりこってり。
ぷるんぷるん。
しかし、独特のアンモニア臭にどことなくサザエの香りが混じっているような。


20221205191728_p
晩の食卓。センターに配置!


20221205201341_p
晩ごはん終了。ちーん。


こってり、そしてとろとろ。
臭みは予想より少なめ。
ただし、苦みが。
サザエの肝と同じ方向性なんだけど、かなり強い。
ごはんのおかずはナシかな。
焼酎ストレートにて、ようやく太刀打ちできる、ような、できないような。
これは好みわかれますね~。
くさや、モノによっては納豆が苦手な私としては、、


翌日、何となく「こういう味、こういう臭い」と構えて、焼酎とともに1/3程クリアしました。


20221205191416_p
左上はお刺身!


しかし、身は絶品だと思います。
お刺身は、脂乗ってて、程々に身がしまり、旨味もアリ。
一晩寝かせたそれは、アジとカワハギの中間、といった印象。
山葵醤油の他、ポン酢でも美味しいデス!


何だか気が済みました^^

« 剣崎沖でイシダイ五目釣り 2022 | トップページ | アイゴの身 »

料理」カテゴリの記事

コメント

挑戦しただけ偉い!!
私は匂いを嗅いだだけで尻込みしてさようならしました...。
いわゆる際物?好き者好きな世界?と思われます。
忘れた頃にまた食べたくなるようであれば、ヤンさん本物かも?

まるかつさんこんばんは。
恐らく2度目はないです^^;
でも、今回作ってみて、そして食べてみて、それだけでスッキリ気が済みました。
剣崎沖のアイゴで作った「ゼンマイ煮」は、
少々アンモニア臭がする、サザエの肝の10倍苦みがあるフォアグラ、といった感想でした。次回は是非お試しを!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 剣崎沖でイシダイ五目釣り 2022 | トップページ | アイゴの身 »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク