スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月23日 (日曜日)

横浜海の公園でマテガイ獲り 2023

海の公園でマテガイが好調らしい。
早速行ってきました。

20230422101549_p
マテガイのポイントは地図の右側らしい。

Imgp0001_20230422204001
準備は万端です。

20230422113910_p
今日は電車で、ということでこのスタイル。

到着は10時半。
金沢文庫から20分てくてく歩いて辿り着きました。
干潮は12時ちょいすぎということで、良い時間に到着です。

さ~て、やってみましょう!

Imgp0003_20230423064601
人はそれなりに多いかな。

Imgp0015_20230423064701
お、出てきた!

Imgp0016_20230423064701
この位でヒョイって捕まえる!

Imgp0029_20230423064701
良いサイズ!

20230422112403_p
1時間の成果。お土産十分ですな。

塩もあったし、もっとやろうと思えばできたけど、
ま、今日はこんなもんで。

88個お持ち帰り。小型はリリースしました。

次回はGWが明けて、
落ち着いてきた頃かな。
その頃にはアサリやアカニシ貝がいるといいな。

20230422170718_p
酒蒸し

20230422183857_p
寿司

美味しかったデス!
しかし・・見た目がグロイですね^^;

2023年4月 9日 (日曜日)

江戸川河口で潮干狩り 2023

明日、中学校の入学式を迎える長男を連れて、潮干狩りに行ってきました。


今年はどうでしょう?


Imgp0001_20230409212101
人はそこそこいますね~。


Imgp0003_20230409212101
今日は海には入りません。まだ水は冷たいし。


Imgp0005_20230409212101
早速始めましょう!


20230409112910_p
ホンビいますね~!


特に海に入ることなく、長靴エリアにてホリホリ。
大型はほとんどいないけど、中型はいます!
小型は取りません。


20230409125101_p
ほぼホンビ。アサリとアカガイ少々。


Imgp0018_20230409212601
サイズもイイネ!


浅い所はホンビノス、
深い所にアサリ。
所によりアカガイ(サルボウガイ)デス。


良いポイントに当たれば、連チャンでとれます^^


大潮の休日は、できるだけ食材確保に出かけよう!


 

2023年4月 1日 (土曜日)

平潟沖でアブラボウズ釣り 2023

金曜休み、そして凪予報。
15隆栄丸の予定表みると、アブラボウズの表記。
これは行くしかないですね!


20230331142421_p
帰港後撮影。


ぴーぴーさん、烏賊太郎さんと三人で遠征。
2時半集合ということで、仕事が終わって一旦家に帰り、そのまま寝ずに出撃。
徹夜で仕事は絶対無理だけど、釣りはまだまだいけますね~。


Imgp0003_20230401021801
席決めは恒例のビリヤードの玉で。我々3人は右側に並びました。この日は片側5人、計10人。


Imgp0004_20230401022601
キャビンでカンパイ!烏賊太郎さん、ご馳走様でした。


Imgp0005_20230401021701
仕掛けは2本針。4つ作ってきました。


Imgp0007_20230401021901
エサはヤリイカ。タコベイトはオレンジが船長おすすめ。


Imgp0015_20230401021901
コマンド9人、MJ1200が1名でした。


行程は2時間半。
初めの650mでは船中アタリなく、8時頃移動。
400mのポイントでポツポツあたりだす。
烏賊太郎さんがあたったようですが、お祭りでした。
残念。しかし、希望が見えた瞬間でもあります。


Imgp0018_20230401022601
お手伝い。次は自分が!


Imgp0022_20230401022501
私はメヌケでした。


1流しで誰かしらアタる展開が続いていき、
そしてぴーぴーさんの竿に異変が!
実はこの日、我々仲間内で誰かしらやらかす予感がしていました。
グループラインでもそんなコメントを残したような。


Imgp0026_20230401023001
釣ってビックリ!船長推定70キロ!前日のラインで「自分より重いヤツ釣りたいです」ってコメントしていたような^^


Imgp0033_20230401023101
60リットルクーラーボックスに収まりません。<ぴーぴーの釣り日記>


Imgp0039_20230401023101 
クーラー満タン!こういう形の満タン、って初めて見ました。


Imgp0036_20230401023201
残りを半割にして、私と烏賊太郎さんに分けてもらう。因みにこのクーラーは80リットル、メヌケ(バラメヌケ)は1.1キロ1.3キロ。


本命はボウズに終わってしまいましたが、なんか大満足!
一人で出かけて、これやってしまったらどうしよう、っていう展開デス。


アブラボウズのストック、半年はもつかな^^
ぴーぴーさん、ありがとうございました。



20230331143951_p
平潟港近くの鮮魚店で売っている「六角揚げ」。以前、何かの番組で紹介されていました。気になっていたので、この日購入。


20230331144030_p
大判さつま揚げ、ですね。4枚入り500円。


20230331191758_p
もっちもち!


平潟港のお土産に悪くないデス^^


 


 


 


 

いちご狩り 2023

遅くなりました。
先週、先々週と、娘とデート。
来年大学受験をひかえているので、一緒にオープンキャンパスというやつに行ってきました。
私の時は、一度も行かずに受験を迎えたような。
とりあえず、がんばってもらえればいいかな。


20230318091530_p
雨。先々週は制服で。私はジーンズ&パーカー。付き添いはお母さんが多く、しかもお父さんが付き添いの場合はもうちょっとかしこまった服装が多かった。ちょっと浮いていたような。


20230318114034_p
ここはドアTOドア1時間。本人気にいったらしい。


20230325155157_p
先週は八王子の森の中。ドアTOドア2時間ちょい。


20230325132413_p
雰囲気いいけど遠いね、ということで、受けるかどうかは未定。


あとはお勉強頑張れ!



20230326091759_p
コロナ禍でしばらく着てきませんでした。


20230326092045_p
こんな感じ。


20230326092756_p
練乳使い放題はイイネ!


20230326092954_p
あまおう、とちおとめ、よつぼし。個人的にはよつぼしが好きかな。


20230326093104_p
この日は3人で。娘は部活&塾。


息子の希望でいちご狩り。
三人とも、でかいいちご、30個以上は食べたと思う。
いちごでお腹いっぱい、って意外と幸せだったりします^^


20230326202800_p
息子はいつの間にか12才に。震災の年に生まれたので、あれから12年、ということになります。


子供って、時間とともに勝手に成長しているんだな~、って思いました。


 

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク