スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月31日 (月曜日)

夏休みの宿題

中一の、下の子の夏休みの宿題の一つに「お仕事レポート」なるものがあって、仕方なしに工場見学に連れて行きました。


20230730100200_p
こういう施設。


20230730114151_p
こういった工場見学って、どこも意外と予約が取れないんです。


20230730100439_p
少し早めについたので、待合室で待機。


20230730100446_p
ニンニクに見えるオブジェは中華まんなのだそうです。


20230730100627_p
結構歴史がある会社。


20230730100636_p
へぇ~。


午前の部と午後の部があって、それぞれ20人まで、90分コース。
受付と待合ロビー、食事エリア以外は撮影禁止とのことで、写真はあまり撮れなかったけど、まあ、当たり前なのかな。


おかげで宿題がひとつ片付いたようデス。


20230730112912_p
最後は検食!


20230730113055_p
できたては美味しいね!


20230730114129_p
ニックとアン。一応アンパンマンのキャラクターにもなったようです。


20230731154720_p
おみや。


肉まん食べて、肉まんのキーホルダーとマグネットのお土産もらって、帰路に着きました。
妻的に、ランキング的には2番だそうです。
因みに1番は日清のカップラーメンミュージアムとのこと。


無料だし、子供がいれば、悪くない家族サービスだと思います^^

2023年7月22日 (土曜日)

京浜運河・海老取川でハゼ釣り 2023

そろそろ釣れだしたかな?
そんな想いで、始発電車に乗って大井ふ頭中央公園へ!

20230721080102_p
しおじ磯。大井競馬場前駅から歩いて5分位。

20230721060315_p
釣り人ちらほら。

6時ちょい過ぎ到着。
上げ止まりだけど、ホタテエサでやってみます。
因みに針は袖2号。

Imgp0008_20230722113901
アタってもダボハゼばかり。

Imgp0004_20230722114001
根掛りかな、って思ったらギンポ!

Imgp0006_20230722114001
天ぷらイケますね~^^

思わぬゲストが釣れました^^
いつ以来だろう?
また専門で狙いたいのですが・・今どこで釣れるのだろう?

Imgp0013_20230722120801
2時間でこれだけ。

地元の常連さんによると、先週はそこそこ釣れたらしい。
猛暑の影響かな。
今日は皆さん渋いようでした。

20230721081445_p
モノレールで天空橋へ。飛行機のエンジンがデザインになっているようです。

20230721081946_p
歩いて5分位。

時間もまだ早いので、海老取川にもきてみました。
立ち入り禁止は解除されたようですね!
写真左の浅いポイントでやってみます。
因みに右側は水深1.5m~と、深めです。

Imgp0025_20230722121701
1時間やってどうにか1匹追加に成功!

暑いし、撤収!

20230721091651_p
帰りは京急・穴守稲荷駅から。

20230721091957_p 
この駅の登りホーム、黄色い線の内側が、凄く狭い!

渋かったけど、
久々にギンポが釣れたので満足デス!

20230721110308_p
お昼はガッツリ!

20230721101359_p
上野毛。二郎がないと、絶対くることのない場所。

20230721192305_p
ハゼとギンポの天ぷらで!

2023年7月19日 (水曜日)

飯岡沖でシロギス釣り 2023

海の日。べた凪。
外海に出かけましょう!


20230717025228_p
この日はシロギス2隻出しでした♪


Imgp0066_20230719183801
隆生丸!


Imgp0009_20230719183801
上目遣いのタイがちょっと怖い^^;


3時半集合、4時半出船。
これが飯岡のシロギス船です^^


飯岡港を出て、スピードを上げることなくポイントへ。
15分位かな。スローダウン。


Imgp0002_20230719184901
エサはジャリメ。この日は胴突き仕掛けでトライ!


Imgp0005_20230719184901
お清め!


釣りを始めるも‥
周りは釣れてるけど、私は1/3以下位のペース。
みなさん、天秤仕掛けの、オモリから遠い針に掛けていました。
胴突きは、今日はダメダメですね~^^;
しかも、今期の飯岡シロギスは、小型が主体かな。


Imgp0033_20230719191201
受付で売っていた仕掛け


正解は、船宿仕掛け!
基本中の基本ですね~。


Imgp0021_20230719191501
仕掛けを替えてペースアップ!


Imgp0022_20230719191501
良いサイズのメゴチ(ネズミゴチ)は4匹混じりました。


Imgp0029_20230719191501
エサが小さいとコイツが掛かるような。


Imgp0030_20230719191601
ダブルは2回!


Imgp0039_20230719191901
ぴーぴーさんは船中、唯一無二、立派なキーパー付けていました^^


11時半まで。47匹。
トップは115匹とのことでした。
出だしから天秤仕掛けでやっていたら、60~70位行ったかもしれないけど・・翌日仕事だし、十二分デス^^


20230717161441_p
20センチオーバーは6匹。飯岡にしては物足りないかもね。


暑かったけど、楽しめました。
来年は飯岡サイズがたくさん釣れるといいな。


20230717180635_p
子供たち用に照り焼き丼!


20230717183653_p
カルパッチョ風サラダ。


20230717183038_p
メゴチは松葉おろしで天ぷらに。


 

2023年7月 6日 (木曜日)

船橋港でハゼ釣り 2023

2023ハゼ釣り開幕戦!
今年もブレることなく、船橋港で迎えます。


20230703072433_p
湊橋の袂。今年は釣れるかな?


7月2日。
今年は電車でやってきました。
京成電鉄、大神宮下駅から徒歩10分。
移動中は読書。
悪くない時間の使い方です。


20230703071353_p
最寄り駅。


20230703072634_p
荷物。


2.7mののべ竿、シモリウキ、袖2号、アオイソメ。
因みにまわりの釣り人は、皆ホタテでした。


7時半から9時までの1時間半で33匹。


Imgp0075
イイ感じデス!


Imgp0061_20230706203101
こういうリリースサイズが多い。


Imgp0065_20230706203201
マックスは10センチ。


今年も東京湾奥は順調にハゼが釣れだしました!


20230703105314_p
ついでに。


20230703111623_p
楽勝!千葉はワリとライトな二郎です^^

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク