北茨城沖でヒラメ釣り 2023
大きいヒラメが釣りたい!
というワケで、北茨城に行ってきました。
4時集合、4時半出船。
11,000円+サビキ2つ1000円=12,000円。
「アミコマセ、コマセカゴ、オモリは持ってきてね」とのこと。
朝イチはヒラメのエサ釣りです。
チューブ式アミコマセ、オモリ40号、仕掛けの上に付けるコマセカゴ、サビキ。サビキのみ現地で買えます。根掛り、お祭りあるので、オモリと仕掛けは2~3個必要かもね。
準備していく場合は、胴突きタイプでハリス1.5号がキモなのだそうです。
小名浜沖堤防の近くでしょうか。水深20mでアジ釣り開始!タックルはみなさん、ヒラメのものをそのまま使ってた。
イワシは捨てて、とのこと。しかし、私はビニールに入れてクーラーへ。
「イワシはすぐ死ぬし、アジを弱らせてしまうから捨てて」とのこと。
「アジは最低20は獲って」とのこと。
しかし、この日は上のタナでイワシが先に喰い、アジは釣れなくなってしまったので、40分位でサビキ釣りはおしまい。
「アジがなくなったら冷凍イワシでやります」とのこと。
船には15~20センチ位の冷凍イワシ(マイワシ)が積んであるようです。
というわけで、ヒラメのポイントへGO!
何気にこのサビキ釣り、結構楽しかった^^
出だしは置き竿のぴーぴーさんが絶好調!仕掛けはハリス8号、トリプルフックだそうです。
2キロ(54センチ)のクロソイ。こんなに大きいクロソイはじめて見たかも。
8時過ぎ辺りで、ぴーぴーさん5~6枚上げていたんじゃないかな。
「もうお腹いっぱい」ってつぶやき、戦意喪失をほのめかしはじめる。
片や私は1.4キロ1枚とクロソイ1匹。
大判(推定5キロオーバー)取り込みでバラしてからは、何故かアタリに恵まれず。
しかし、後半持ち直し、
終わってみれば、良い感じにお土産確保!カンパチは、「タモアシストやってくれたお礼」とばかりに、お隣さんから頂いてしまいました。ありがとうございます。
3.3キロを筆頭に本命5枚。
因みに船長によると、船中7キロオーバー1枚、6キロオーバー4枚上がったそうデス。
目標の5キロオーバーはまたもおあずけになってしまったけど、
サビキ釣り含めて面白かった^^
またトライします!
crossorigin="anonymous">
« 京浜運河でハゼ釣り 2023 | トップページ | 小名浜沖でイワシ釣り 2023 »
「つり ヒラメ」カテゴリの記事
- 北茨城沖でヒラメ釣り 2023 其の二(2023.10.14)
- 北茨城沖でヒラメ釣り 2023(2023.08.06)
- 北茨城沖でヒラメ釣り 2022(2022.12.18)
- 鹿嶋沖でヒラメ釣り 2022(2022.11.12)
- 鹿島沖でヒラメ釣り 2021(2022.01.01)
暑い中、お疲れさまでした。
頑張った成果が出た様で、大判で大満足だったんじゃないですか?
5kg↑は嬉しいけど食べては2~3kgが上、カンパチまであるとなるとお刺身は満足盛りですね!!
投稿: まるかつ | 2023年8月 6日 (日曜日) 22時18分
まるかつさんこんばんは。
確かに食べて一番美味しいサイズですね。そして、捌きやすいサイズだと思いました。
それでも、いつかは5K↑釣りたいです。
もうちょっと涼しくなったら、また検討します。
投稿: ヤン | 2023年8月 7日 (月曜日) 20時48分