スポンサーリンク



目次ページ

姉妹ブログ

プライバシーポリシー

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月23日 (土曜日)

金谷沖でアジ釣り 2023

色々なことが重なって、金谷沖のアジを釣りに行くことになりました。
金谷沖のアジ。いわゆる「金アジ」です。

Imgp0183_20230923021201 
帰港後の光進丸さん。

20230922121745_p
受付は緑のお店で。釣り座は先着順。

3時ぴーぴーさん宅、4時ちょいすぎ金谷港着。
5時集合だったので、かなり余裕でした。
車中でイッパイやって、5時50分位に出船。
6時まで港内に待機し、時間とともにポイントへ向かいます。

Imgp0157
仕掛けは一組500円で船で購入可。ビシは40号。なければレンタルあり。自作の「手カギ」もかなり役に立ちました。

Imgp0162_20230923021801
曇り時々雨。

船は20分程走って、竹岡の観音様が見える所までやってきました。
水深は10m前後。浅いデス。

Imgp0165
エサのイソメは小さめに。大きくしてしまうと、青物が喰うそうです。

Imgp0170
アジは小ぶりが主体。周りでは稀に30センチオーバーが釣れているようでした。

Imgp0169
1キロ位のカンパチも。ドラグはちゃんと調整しておいた方が良いです。

Imgp0174
アジはポツポツ。

船長のアナウンスによると、何やら先週より青物がまわってきて、アジが低迷してきたそう。
竿がグンと曲がって、ハリスプチンが結構ありました。
ハリス3号仕掛けも持っておくといいかも。

Imgp0175
サバフグも混じりました。ハリス切る犯人はこいつも。

Imgp0178
小さめながら、肝パンカワハギもゲット!

Imgp0177
600gちょいのクロダイも釣れました。厚みがあります。いいね!

Imgp0179
12時ちょい前、終了のアナウンスでイナダヒット!いなしていなして無事ゲット!

Imgp0181
アジ以外ではアナハゼ、カサゴも。他、小サバ、ベラ、サバフグ。10目。

20230922164730_p
アジは26匹でした。ジロー。

本命の金アジはイマイチでしたが、色々釣れて楽しかったです。
5、6月にくれば、クロダイも確率上がるのかな。
覚えておかないとね。

20230922183209_p
アジ刺。

20230922183031_p
カンパチはカルパッチョ。

当日はこの2品。
双方ともに、アブラ乗っていました^^
クロダイ、カワハギも楽しみです。
アナハゼも^^

20230923164751_p
カワハギ&肝和えと、アナハゼ。

20230923173745_p
小さいアジは、

20230923174235_p
南蛮漬けに!

明日以降も楽しみです。

 

 

2023年9月 3日 (日曜日)

大洗海岸で潮干狩り 2023

「土曜日はリハビリに行こう」
ということになり、
「う、うん」
私はこう返事。
妻が止めてくれるかなと思ったら、
「いっぱいとってきて」
と、逆に後押しされ、出撃です。


Imgp0135_20230903064701
駐車場から大洗海水浴場方向。


Imgp0136_20230903064701
今回出かけた大洗地区の潮干狩り区域は1200mとのこと。


Imgp0137
結果的に熊手はいらなかった。採っていいハマグリの量は1キロまでなので、網はそれに対応した小さいものを準備デス。


ここ大洗海岸含む、茨城エリアの潮干狩り場は、特に潮干狩り専門として開放されているわけではなく、「潮干狩りもやっていいですよ、ただルールもありますよ」といったもの。
さて、やってみましょう。


Imgp0138_20230903072401
アベレージは5センチ位。市場で売っているものよりは小型かな。


Imgp0152_20230903072401
3センチ以下は決まりでリリース。


Imgp0140
たまにこいつも。


Imgp0143
腰までつかって採ります。


若い頃、茨城に住んでいて、そこで結婚し、埼玉に戻ってきたO君によると、
ここでのハマグリ採りのコツは、
軍手、網、素足。
海パン、ラッシュガード。
足でぐりぐりして貝を見つけ、潜って採る。
これが、波があって意外と難しい!


Imgp0147_20230903073901
890グラム。ま、こんなもんかな。


1時間やってこれだけ採れました。
充分ですね!


体力がまだ万全じゃないので、へとへと。
更には味覚障害で海水の味が、しょっぱい以上に激苦。最後は気持ち悪くなった。


また来年、体調が万全の時に。


 

2023年9月 1日 (金曜日)

ようやく復活

新型コロナに感染しました。
エリス株、なのかな。
……ちょっとかっこいい。


3日間熱が上がり続け、かつ肺にナイフが刺さったような痛み。
うつぶせになれない、咳が恐怖、食べられない。変な夢見る。
昨日はようやく朝から症状が落ち着いた状態。だるいけど、前日と比べたら天国と地獄。
普通って快適です。
なので、今日は一生懸命リハビリ。


コロナになったら、症状が出るとはいえ色々と時間を有効活用しないと、なんて思っていたけど、
たいしたことはできなかったデス。
甘く見ていましたね。


20230831193737_p
昨日は安静にして読書。4冊いけるかな、って思ったけど、3冊で終了。


20230901124736_p
今日のAMはリハビリ。散々走って気が済みました。


思ったより味覚障害は少ないかな。
今の所、アンパン、ワインが激マズ。

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

サイト内検索


  • カスタム検索

カテゴリー

スポンサーリンク