鶴見から東京湾LTアジ釣り 2017
やってしまいました(汗)
広 告
やってしまいました(汗)
諸事情により、昼間は自由時間が持てない連休だったので、仕方なくオールナイト釣行してきました。
冷凍庫のアジがなくなったので・・
前回の沖釣り(相模湾青物)で完全ボウズを食らってしまいました。
9月にLTアジにて初めてお世話になった鶴見の富士丸さん。
9月18日金曜日。平日の自由時間!
久々に深場釣りでも、って思っていたら風邪ひいた^^;あーあ。
仕事はマスクして何とか休まず乗り切ったけど、釣りどころじゃあなかったかな。
・・
そんな風邪もようやく治ったので出かける事にしました。
時はいつの間にか師走。どーりで寒いわけです。寒いけど、今回は北に向かいます。
北茨城の平潟港に!
今回は前日着でクルマで仮眠を取る作戦です。
集合時間朝4時だし^^;
そして寝る前にちょっとトリックサビキでアジを狙う作戦です^^
せっかく遠くまできた事だし^^;
なんだかんだトリックサビキが一番堅いかな。
ポイントは平潟漁港前。気合の横断幕が掲げられていた。そして気づくと猫が集まってた。外道で釣れたウミタナゴをあげたらニャーニャー奪い合い^^;仕方ないのでアジも2匹あげる事にしました。
港に到着し見渡してみると、アジングアングラーが漁港前にポツポツ。多分この辺りが今のポイントなんだと思い私も近くに陣取る。そして釣り糸垂らして棚を探ると底付近でポツポツ釣れだした。
うんうん、面白い!
10センチ位から20センチ位!測ってないので大体。
1時間位で切り上げようと思ったけど、久々に面白かったし、アミコマセもこの時点で半分以上余ってたので延長!
結構楽しめましたよ。
夜8時からはじめて10時までやって26匹。猫に2匹あげてしまったのでキープ24匹。
まずまずですかね。
さてと、
明日に備えて眠らないと!
明日に備えて・・
とても重要なアジ釣りでした。
先週の土曜日、ビシアジ釣りに行く予定だったんだけど、よりにもよって10月の雨に泣かされてしまった。唯一警戒していた台風がそれたので安心してたんだけど。台風って、それたとしても湿気を運んでしまうんですよね。コースによってだけど。
しかも、今回は単独ではなくて沖釣りの達人2人に同行させてもらえるという、なんとも素晴らしい釣行計画だったのに。
更に悪い事は重なり、急遽会社へ出勤する羽目になってしまった。断る事もできたんだけど、断る大義名分(=釣り)が流れてしまったとあっては仕方がないです。
あーついてない。
スポンサーリンク
広 告
しかし、土曜出勤したおかげで月曜日が休める事になった!
どうしようかと思ったんだけど・・
私の頭の中、ビシアジモード抜けてないし・・
これは行くしかないかな^^
帰港後に撮った1枚!
というワケで、今回お世話になった船宿は神奈川の葉山・あぶずり港愛正丸さん。ネットの個人ブログ等で良い船宿との情報は以前から知っていて、更にコメントでオススメされた事もあったので、そのうち、と思っていた船宿の一つです。土曜日にお世話になる予定だった達人さんオススメの久里浜港鈴福丸さんとも思ったんだけど、ここはあえて別のビシアジ船をチョイス。
って、そうと決まればすぐさま予約!ここは電話予約時に釣り座も決められるとの事(かなり便利!)なので、ネットを見て電話してみる。
私:「すいません、右舷オオトモ空いてますか?」
新参者がオオトモだなんて恐れ多いと思ったんだけど、ネットでは「空」になってたし、アジ釣りはコマセが流れてくるので有利な釣り座だし、ちょっとだけ勇気をだして言ってみる。
船宿:「うまっちゃったよ」
あら残念。まあ、元々釣り座はどこでもいいんですけどね。
続けて間髪入れずに、
船宿:「泳がせやるんなら前の方がやりやすいよ」
私:「分かりました。お願いします」
という訳で右舷ミヨシに決定!
・・
泳がせ??
船着場のすぐ近くに事務所あり。10トン位の小ぢんまりした船でした。
愛正丸さんがあるあぶずり港には6時に到着。釣り座は決まってるし、7時出船という事でちょっと余裕があるのかと思ったら、本日8名の釣り客のうち6人が既に船に乗っていた。気合入ってるな~。
船の様子を見た後、事務所で乗船料8500円(HP500円割引)払う。氷が欲しい旨訪ねたら、近くの氷屋でバケツ一杯300円で買うとの事だ。
準備が整ったので乗船!
氷屋はレンガっぽい建物。あぶずり港はビシアジ船ほか、カツオマグロ船、イナワラ船も出船準備していて賑わっていました。
一応泳がせタックル。マッドバイパースティングとシーボーグ500の組み合わせです。泳がせは船の四隅でできるらしい。小坪の洋征丸さんと同じかな。船長によるとハリス10号1.5m位、オモリ150号が基本との事。
こちらはアジタックルのディーオ2‐100‐180とハイパータナコン400。今日は小型磁石版もセットしてみました。移動中、針が風で飛ばされないので便利!針外しは自作です^^
左の仕掛けは出船前に船長から頂いたもの。右は追加で同じく船長から頂いたもの。2本針は無料との事です。お言葉に甘え、なんだかんだ8組使ってしまいました。
船は定刻の7時に出船。ちょっと小雨混じってたけど、約20分のクルージングで最初のポイントに着いた時は雨は上がってた。そして雲に切れ目が見えてきた。波はほとんどない。よし、やるぞ!まずは小アジ!
船首付近に取りつけた泳がせタックルが我ながらかっこいい!この日、船中泳がせやったのは私1人だけでした。
ポイント付近でスローダウンしアジの反応探して旋回する。やがてエンジン音静かになり船長の合図で第一投。2回目のシャクリでアジ特有のブルブルアタリがきた。追い食い狙って少し間を置いて中速で巻き上げるも1匹。でもまあいいや!
よし、まずは良型ゲットでボウズ脱出^^
30センチといったところか。
この後、ダブルも交えながら立て続けに9匹まで数を伸ばしていく。しかし、みんな30センチオーバーで泳がせ用が釣れない。相模湾、さすがというか困ったというか^^;
そうこうしているうちに隣りの釣り客が巻き上げでいきなりスプール逆回転。ハリスごと瞬殺。船長すかさず「大きいアジでもいいから泳がせてみて」とアドバイス。
はい、そうします!
と、アドバイスと同時くらいに25センチ位のアジが釣れる。これでもまだ大きいサイズだけど、もうやるしかないでしょう!
アジは鼻掛け(2匹目という事で泳ぎすぎで糸よれてる)。針はヒラマサ14号。因みに右は舳先からみたアジタックル。黄色いディーオ(竿)、目立つなぁ。
泳がせ始めて30分位経過。アタリなし。アジも散ってきたみたいなので船は大きく移動開始。城ヶ島まで行くそうだ。
ポイント付近で反応みつけ、釣り再開!アジは青物に追われているらしく、反応が入っては消えの繰り返しみたい。船長が「入ってきたよ」というと、バタバタ釣れだし、しばらくして止まるようなパターンが続く。しかし、なかなか泳がせタックルは反応なく、いつしかアジ釣りに集中しだす。
またアジの群れが入ってきた。手返し重視とばかりにせっせと魚を針から外し、ビシにコマセつめていると、船長いきなり叫ぶ!
「当たってる!」
泳がせタックル見ると、竿が弓なり!
「ワラサだよ!ハリスは何号?」
「14号です」
「じゃあ大丈夫だからゆっくり巻いて!」
とりあえず電動では巻かずに手動で巻く。というより、何故か電動のスイッチ入れられない。慌てて高速巻きにしてしまうのが怖かったからだ。(機械音痴です)
残り10m。船長に目で合図おくり、タモアシストしてもらう。船長、慣れた手つきでリーダーつかみ、魚をよせて難なくネットイン!
ヤッター!
ナイス!
後で測ったら4.7キロのナイスサイズのワラサでした。船長も笑顔で「泳がせやってみるものでしょう!」って声かけてくれた。もう、今日はこれでお腹いっぱいです^^
船長、ごちそうさまでした。
ワラサはデカ桶で血抜き。おまけに40センチ強のマトウダイも追加です^^前回のヒラメ釣り(イワシ泳がせ)の経験が役に立ったかな。
この後、アジは順調に釣れ、私は午後2時半の納竿までアジ35匹、ゴマサバ1匹、マトウ1匹、ワラサ1匹。この日、アジのトップは76匹だったらしく、昨日同様、絶好調のようでした。私はアジに関してはスソに近い釣果だったけど、まあ、そこは二刀流だったという事で^^;
・・
修行が足りないな。
帰りの船中で見たトビウオ。結構飛距離あってビックリ!
43リットルクーラー大賑わい!ワラサのせいで小さく見えるけど、アジ、みんな30センチ前後あります!
帰港後船長に撮っていただいた写真。ありがとうございました。
ワラサはお刺身で!まさかこれが食べられるとは思わなかったです^^
何だかバタバタして忙しかったけど、
とても疲れてしまったけど、
貴重な経験になりました。
そして、何より楽しかったです!
追伸:
アジの刺身ももちろん美味しい!子供はたたきづけ丼。
ワラサしゃぶしゃぶもまたいけたなぁ。水菜が合いました。つみれ団子はマトウダイです!
アジは定番干物とフライ!しっかり3枚に卸して小骨を取り除いたフライは子供たちに大好評でした^^
アジ、フードプロセッサーでミンチにすると、こういうバリエーションも増えるんですよね^^
ワラサはなんといってもこれ!塩ふってじっくり12分焼きました^^んまい!酒が進む!
。
。スポンサーリンク
広 告
妻と子が一泊二日で実家へ変える日程が変更になったので、私も釣りの日程変更。
でも、今度は初日が仕事(翌日休み)なので、沖釣りオンリーにしようかな、
って、魔が差したりもしたけど・・
やっぱり自由な時間は最大限活かしたいし、
何よりまた南蛮漬け食べたいので、
仕事帰りにアジ釣に行くことにしました!
しかも、翌日は初ヒラメ釣りで飯岡4時集合!
仕事は定時に上がり8時着。予想通り、結構混んでた。
場所はまたもちょいコワの鹿島港東電取水口ポイント。
過去釣果はムラがあったけど、なんだかんだ陸っぱりアジ釣りでは堅いポイントだと思います。そして「橋の上から釣る」といった点がなんだか好き。夜だと常夜灯下の足元2~3mで大体OKだしね。
休前日(お盆も)だと銀座状態になっている点がちょっと難点だけど。
何とか場所確保。この日もトリックサビキとバケサビキの2本竿でやってみた。
それでも何とか釣り座を確保しで釣り開始!両サイドを見てみると、どうやらアジングアングラーのようだ。「なーんだ、コマセ撒いてくれてないじゃん」なんて思いながらコマセを撒こうとしたらすぐにトリックサビキの方にアタリ!
すぐにつ抜けした!
アジングはあまり釣れてないらしく、チラチラこちらを見ていて遂にサビキ(バケサビキ)にシフトしたようだ。
でも、この日はバケサビキ全然ダメ。トリックサビキで殆どのアジを釣った。
おとなりさん、ゴメンネ~。
終始入れ食いじゃないけど、
群れがきてバタバタ釣れて、アタリが止まって、また群れがやってきて・・
こんな感じでこの日予定していた3時間が過ぎました。
この日はアジの他、ムツの子供がちょっと混じった。
大きいやつだと美味しい魚なんだけど、子供はどうかな。
ムツの子。多分。
表層にボラの大群が回遊していてたまに掛かった。
そして仕掛けをめちゃくちゃにしていった。
ボラ~~ヽ(╬`Д´)ノ
大きい引きで期待していると大概ボラ。もちろんリリースです。アジと小ムツはこんな感じ。気づいたら氷がなくなってた。急いでコンビニへGO!
帰宅後ザルに並べたけど、乗り切らない!アジ、刺身とかフライでもいけるサイズ!
8時半から11時半までの3時間でアジ28匹、小ムツ5匹。前回よりちょっと型良かったかな。殆どが15センチ位だったし。
これでまた南蛮漬け楽しめそうです^^
さてと。
飯岡にむかいますかっ!
。
。スポンサ-リンク
広
告
平日休みをとりました。そして自由な時間許可を妻からいただきました。
前日、待ちきれなくて夜7時に出発!
翌日予約した平潟からのアブラボウズ釣りの前に、港でアジ釣りをするためです^^
9時半、平潟港到着。常夜灯にうっすら照らされて明日お世話になる第十五隆栄丸が見える。ちょっとドキドキしてきた。「明日は安全な航海おねがいしますね~」
そして港を見渡すと、港奥の職漁船がたまっていて常夜灯があるエリアにアジング釣り師が数人陣取っていた。本当は市場前と思っていたけど急遽予定変更。ササッと港奥常夜灯前に釣り座を構える。臨機応変というやつです^^
準備を終え釣り開始!
右の写真、一応釣りしてます。超足元狙い!
仕掛けを投入すると・・
コマセを撒くと・・
手洗い用の水を汲むと・・
すごい!!
まるで蛍光青の絵の具をたらしたように海面が光る!
夜光虫って初めて見ました。
ちょっと感動^^
因みに夜光虫とは物理的な刺激で発光する海洋性プランクトンの一種。なので、大量発生するとこの日の平潟港みたいな幻想的な光景が見れるそうだ。
(すいません、写真はありません)
しばらく夜光虫見たさ?にコマセを撒いていると、
豆アジが足元で釣れた!
夜11時。
仕掛けを入れても、
コマセを撒いても、
手洗いの水を汲んでも、
夜光虫の青白い光が見れなくなった。
そしてアジのアタリもなくなった。
いい感じの10センチ前後豆アジ!
合計12匹。
南蛮漬け1回分の豆アジ確保!
。
。スポンサ-リンク
広
告
つり アイナメ | つり アカエイ | つり アカムツ | つり アコウダイ、メヌケ | つり アジ | つり アナゴなど | つり アブラボウズ | つり アマダイ | つり アユ | つり イカ、タコ | つり イサキ | つり イシダイ、イシガキダイ | つり イシモチ | つり イセエビ | つり イナダ、ワラサなど | つり イワシなど | つり イワナ、ヤマメなど | つり ウツボ | つり ウナギ | つり オキメバル | つり オニカサゴ | つり カサゴ | つり カニ、エビ | つり カレイ | つり キンキ | つり キンメダイ | つり ギンポ | つり クエ | つり クロアナゴ | つり クロムツ | つり サバ | つり ザリガニ | つり シロギス | つり スッポン | つり タイ、ハナダイ | つり タナゴ、フナなど | つり テナガエビ | つり ハゼ | つり ヒラメ | つり フグ | つり ベニアコウ | つり ホウボウ | つり マグロ、カツオなど | つり マス、ウグイ | つり マダラ | つり メジナ | つり メダイ | つり ワカサギ | つり 引っ掛け | つり 準備、対策等 | 地元のお店 | 家族 | 山菜等 | 料理 | 潮干狩り | 潮干狩り アカニシ貝 | 磯、干潟遊びなど | etc