カラシナ、セリ、ノビル等々。
気の赴くまま。
昨日、ワクチン3回目を接種したので、本日は何も予定入れず。
がしかし、夜中に37.1度の微熱を記録した以外、たいした副反応はでなかったので、、
もう時期がギリギリのカラシナをちょろっと。
とある河川敷。
今日は気になっていたポイントへ、「優里」を聴きながら調査にきてみました。
ドライフラワー、20台後半に聴いたなら色々「思う所」がありそうな歌詞だけど、
今となっては、ほぼメロディとして聴いているだけ。
そのうちコロナが落ち着いたらカラオケで唄ってやろう位のレベルです。
ま、今更「思う所」があったら怖いですが^^;
でも無視できずにまた少し・・
失礼しました。
オハツポイントの菜の花はアブラナか、カラシナか。
答えはカラシナでしたね~^^
ナイス!
早速スーパーで5円の大袋にせっせと摘んできます。
ポカポカ陽気なので、途中、長袖パーカーが邪魔になる位。
もう完全に春ですね~。
桜も見頃に近いです。
本当はバイクできたかったのですが、
注射した左腕がイマイチといいますか、、
体調は良いんだけどね。
おひたしにして、ポン酢で頂くか、
ツナ缶と和えてサラダにするか、
炒めるか、
etc・・
とりあえず今回の、
このポイントのカラシナ、
過去最高に辛いデス!
といいますか、カラシ度が凄い!
塩もみしていて目がいたくなる位でした。
でもこういうの、全部全部きらいじゃないの。
このポイントのカラシナ、
私の中で◎!!
来年に向けて実りある調査となりました^^
crossorigin="anonymous">
今日は色々あって午前中勝負。
頑張って採りましょう!
朝から魅惑のセリポイントへ。
まずはセリをせっせと摘みます。
30分位かな。少し腰が痛くなりました。
とりあえずコンビニ袋イッパイ。家族4人セリご飯分確保デス。
同ポイントで今度はノビル摘み。
このポイント、常磐カレイマダコポイントのような、1ヶ所で両方楽しめる点がイイネ!
再度30分かけてノビルも大漁!
・・字が違うかな^^;
ちょい移動でカラシナも確保しました。
だいぶ暖かくなりました。
朝方寒かったのでクルマできたけど、
ちょっと出発時間遅らせればバイクでも気持ちよさそう。
でも、本日はそんな心の余裕なく、
限られた時間で食材確保に専念しました^^;
何にせよ、
晴れた日のアウトドアは開放感満点でいいですね^^
日曜日。家の用事が済んだので、2022年バイク初始動!
午後2時といえば、一日で最も気温が高くなる時間のはずなんだけど、
曇っているせいか、午前中より寒いような。
ま、着込んでちょろっと走りましょう!
その間を流れる用水路がセリポイント。まだ早いと思ったけど、そこそこ生えてますね~!
あと1か月もすれば、もっと生えてくるでしょう。
というより、来年は埋めたてられてしまいそう(汗)
「さだめ」
です。
とりあえず、今日は少しだけ春を感じました。
そして単気筒のエンジンサウンドは快調デス!
昨年出逢ったセリ鍋。進めてくれた方によると、キノコがポイントなのだそうです。
あったまりました。
そして、セリの香りってやっぱりイイですね~。
何だか「ワクワクする香り」です^^
急きょ平日休。
セリ本命ポイントに行ってきました。
3月31日。カラシナ、アブラナはもうおしまい。
ノビルはあったけどスコップ持っていかなかったので、
セリのみを狙います。
今回は今年我が家でブームのセリ鍋用なので、成長した大きいものを中心に。
成長具合から言って、今シーズンはこれで最後かな。
4月になると、イモ虫がつきはじめ、花が咲きはじめ、
スジっぽくなりはじめ。
食べられなくはないけど、
今年は満足しました。
今後は潮干狩りに移行してこうと思います。
つり アイゴ つり アイナメ つり アオダイ つり アカイサキ つり アカエイ つり アカムツ つり アコウダイ、メヌケ つり アジ つり アナゴなど つり アブラボウズ つり アマダイ つり アユ つり イカ、タコ つり イサキ つり イシダイ、イシガキダイ つり イシモチ つり イセエビ つり イナダ、ワラサなど つり イワシなど つり イワナ、ヤマメなど つり ウシノシタ つり ウツボ つり ウナギ つり ウメイロ つり オイカワ つり オキメバル つり オニカサゴ つり カサゴ つり カジカ つり カニ、エビ つり カレイ つり カワムツ つり キンキ つり キンメダイ つり ギマ つり ギンポ つり クエ つり クロアナゴ つり クロソイ つり クロダイ つり クロムツ つり コブダイ つり サバ つり ザリガニ つり シマアジ つり シロギス つり スズキ つり スッポン つり タイ、ハナダイ つり タチウオ つり タナゴ、フナなど つり テナガエビ つり ハゼ つり ヒラメ つり フグ つり ブダイ つり ベニアコウ つり ホウボウ つり マグロ、カツオなど つり マス、ウグイ つり マゾイ つり マダラ つり ムラソイ つり メジナ つり メダイ つり メバリング、アジング つり メバル つり ワカサギ つり 引っ掛け つり 準備、対策等 つり 遠征 タケノコ バイク 地元のお店 家族 山菜等 料理 潮干狩り 潮干狩り アカニシ貝 磯、干潟遊びなど etc
最近のコメント