平潟沖でアカムツ釣り 2019 其の三
年内はもう沖釣りに行く予定はなかったんだけど、
妻から「アカムツはもう釣りに行かないの?」
って、唐突に質問されました。
何やらアカムツ料理が相当気に入ったようです。
。
。
アカムツ釣り行くなら冬のボーナスお小遣い1万円アップという、
前代未聞の条件にて急遽出陣!
第15隆栄丸さん。本日は大型船に5名での大名釣りでした。帰港後撮影。
タオルをいただきました。こういう、ちょっとしたお気遣いが嬉しかったりします。
この日は朝方うねりが残るとの事で、1時間遅れの5時集合5時半出船。
バッタンバッタンしながら2時間かけてポイントに到着。
ポイントには15隆栄丸さん以外に小名浜の龍神丸さんと光勝丸さん。
他の船は最近平潟・小名浜近辺で「船中1200本」とか、大爆発しているタチウオに出ているのでしょうか。
船団は少なめでした。
7時半釣り開始。
すると、1投目で20センチ位と思われる本命!
これは幸先良いかな、と思いきや、本命は後が続かず。
ユメカサゴ、トゴットパンダメバル、ウスメバル、メダイとゲスト達が顔を見せますが、
本命と思われるアタリは全てシャークアタック^^:
「サメはアカムツばっかり取っていくっぺよ」
と、船長。
移動繰り返しますが、どうしてもサメが船から離れてくれないようです。
今日からマイバッテリー持参!
ブレまくりですが、左アカムツ、右ウスメバル、真ん中の3匹トゴットパンダメバル。
キロオーバーのメダイ2点掛け。ハイパータナコン止まりそうでした。3本針の上2つにヒット。
バラメヌケとサバ。
サバはエサに。
残り1時間で船中本命2匹。
本命のアタリ少なく、更にはサメの猛攻で数が伸びませんでした。
ま、仕方ないです。
こんな日もあるという事で。
200号オモリ、3つ奪われました(涙)
船長、みなさんに仕掛け配り、
「お土産取って帰ります」
この海域での中深場五目仕掛け。これにホタルイカやサバタンをつけます。
多点掛けしたらハイパータナコン止まるな、って思うも・・
しかし、
メバルの反応あるも、口使ってくれず。
多点掛けしたらリール止まるかも、っていう心配は無用でしたね^^;
中深場五目と考えればまずまずかな。
小さいけど値千金!
メダイを奥から引っ張り出してみました。真ん中のやつ、少し赤みがかっています(後の計量で1.3キロ)。イイネ~!
急遽、思わぬ形で出かける事となった北の海域でそアカムツ釣り。結果は小型アカムツ1、ウスメバル1、バラメヌケ1、トゴットパンダメバル4、メダイ3、ユメカサゴ6、サバ5。
妻の期待に応える事はできませんでしたが、
何とか色々な料理ができそうなお土産確保できて良かったです。
頑張って美味しい魚料理を作ろうと思います。
とりあえず釣行当日は少し赤みがかったメダイの漬け&ナメロウの酢飯丼、さんが焼き。予想通り、メダイは結構アブラ乗っていました。
アカムツ釣り、
次回は波崎沖が開幕したら行ってみようと思います。
追伸

手前パンダメバルは私用、左奥アカムツと小メヌケは・・スポンサー様用。メバルも美味しかったです。
最近のコメント